たまごっち新作はクレジットカードなしでも買える?バンドルカードで安心決済!
たまごっちファン待望の新作ゲーム『たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!』が、2025年6月にNintendo Switch / Switch2向けに登場しました。
12年ぶりとなるシリーズ完全新作で、たまごっちたちと一緒に「おみせやさんごっこ」を楽しめる内容は、子どもから大人まで幅広い世代に注目されています。
この記事では、本作の購入方法をわかりやすく解説するとともに、「どこで買える?」「SwitchとSwitch2で違いはある?」「支払いはどうするの?」といった疑問にも丁寧にお答えします。
さらに後半では、クレジットカードがなくても購入できる便利な支払い方法「バンドルカード」の使い方も紹介。
カードを持っていない方や、お子さまに遊ばせたい保護者の方も、安心してゲームを購入できる方法をぜひチェックしてください。
目次
たまごっちのプチプチおみせっちとは?
2025年に登場した『たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!』は、過去にニンテンドーDSなどで人気を博した「おみせやさんごっこ」シリーズの最新作です。
可愛いキャラクターたちと一緒にお店を経営したり 、街を発展させたりと、シンプルだけど奥深いゲーム性で幅広い層に支持されています。
まずはこのゲームがどんな内容なのか、そしてどんなハードで遊べるのかをチェックしていきましょう。
12年ぶりの完全新作!注目ポイントを紹介
『プチプチおみせっち おまちど~さま!』は、シリーズファンにとっては懐かしく、初めてプレイする人にとってもわかりやすく楽しめる、おみせやさん体験ゲームです。
ゲーム内にはたまごっちのキャラクターたちが登場し、プレイヤーは店長となって飲食店や洋服屋など12種類以上のお店を切り盛りします。
ミニゲーム感覚で接客や調理、販売などの作業が体験でき、お店の評判が上がると街全体が賑やかに成長していくのが魅力です。
やり込み要素や発展の楽しさもあり、子どもから大人まで夢中になれる内容となっています。
対応機種と発売日情報
『たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!』の発売日は、2025年6月26日(木)です。
対応しているプラットフォームは以下の通りです。
- Nintendo Switch
- Nintendo Switch2
Switch2版では、追加のお店が楽しめるなどの専用機能(マウス対応店舗3種)も収録されており、より充実した体験が可能です。
ただし、どちらのバージョンでも基本的なゲーム内容は共通なので、Switchユーザーでも安心してプレイできます。
たまごっち新作ゲームの買い方
『たまごっちのプチプチ おみせっち おまちど~さま!』は、全国の店舗やオンラインショップで販売されています。
ここでは、パッケージ版/ダウンロード版それぞれの購入方法や、SwitchとSwitch2の違いについてわかりやすく解説します。
パッケージ版の購入場所
パッケージ版は、ゲームカードが入った物理的なソフトとして販売されています。以下のような店舗で購入できます。
- 家電量販店(ヨドバシカメラ・ビックカメラなど)
- ゲームショップ(ゲオ・TSUTAYAなど)
- ECサイト(Amazon、楽天ブックス、Yahoo!ショッピングなど)
パッケージ版は、特典付きの数量限定版が出ることもあるため、特典重視の方は事前予約が安心です。
また、お子さまへのプレゼントやコレクションにも最適です。
ダウンロード版はどこで買える?
ダウンロード版は、ゲーム機本体から直接購入してインストールする形式で、以下のストアから購入可能です。
- Nintendo eショップ(Switch/Switch2両対応)
ダウンロード版のメリットは以下の通り。
- 24時間いつでも購入可能
- ソフトの入れ替え不要で快適
- 売り切れや在庫切れの心配なし
また、セールやポイントキャンペーンが開催されることもあるので、定期的にeショップをチェックするのもおすすめです。
SwitchとSwitch2で違いはある?
基本的なゲーム内容はどちらの機種でも同じですが、Nintendo Switch2 では限定のお店(マウス操作対応の3店舗)が追加されており、より多彩な体験が可能です。
Switch2を持っている方はそちらを選ぶと楽しみの幅が広がります。
ただし、Switch(初代)でもしっかり遊べる仕様なので、すでにSwitchを持っている人が無理に買い替える必要はありません。
たまごっち新作ゲームの支払い方法
『たまごっちのプチプチおみせっち』を購入する際、どのような支払い方法が使えるかもチェックしておきたいポイントです。
パッケージ版とダウンロード版で対応している決済手段がやや異なるため、それぞれの特徴を理解しておくと安心です。
また、クレジットカードを持っていない方でも問題なく購入できる方法もあるので、あわせて紹介していきます。
クレジットカード以外の選択肢
ゲーム購入にはクレジットカードが便利ですが、他にも以下のような支払い方法が利用できます。
【パッケージ版購入時(店舗・ECサイト)】
- 現金(店舗購入)
- コンビニ後払い(ネット通販)
- 電子マネー(PayPay、楽天ペイなど)
- クレジットカード/デビットカード
- 代引き(ECサイトによっては対応)
【ダウンロード版購入時(Nintendo eショップ)】
- クレジットカード(Visa/MasterCard など)
- ニンテンドープリペイドカード
- PayPal
- バンドルカード(Visaプリペイドカード)
特にニンテンドーeショップでは、「カード番号を入力して支払う形式」が基本となるため、クレカを持っていない人には少しハードルが高いと感じることも。
子ども・学生でも買いやすい支払い手段は?
「子ど もに買わせたいけどクレジットカードは使わせたくない…」
「自分は学生でクレカを作れないけど、ダウンロード版を買いたい…」
そんな方におすすめなのが、Visaプリペイド式の「バンドルカード」です。アプリから無料で発行でき、使い方もとてもシンプル。
次の章では、バンドルカードの特徴や、たまごっち新作を購入する具体的な流れをわかりやすく解説します。
クレカなしでもバンドルカードでたまごっちの購入が可能!
「クレジットカードがない」
「子どもに安心して使わせたい」
そんなときに便利なのが、スマホで簡単に作れるVisaプリペイドカード「バンドルカード」です。
バンドルカードを使えば、Nintendo eショップの支払いにも使えるので、たまごっちのダウンロード版もスムーズに購入可能。
現金派の方や学生にも支持されている注目の決済方法です。
バンドルカードの特徴と安心ポイント
バンドルカードは、以下のような特長を持つ決済手段です。
- アプリからすぐに無料で発行できる(年齢制限なし/未成年は保護者の同意が必要)
- クレジットカードと同じように使えるVisaプリペイドカード
- 使いすぎ防止できるチャージ式で安心
- コンビニ、ATM、ネット銀行など多様なチャージ方法に対応
- 「ポチっとチャージ」機能で今すぐチャージ→支払いもOK!
とくに未成年の方や、クレカを作れない・使いたくないという方にとって、現実的かつ安全な決済手段として選ばれています。
バンドルカードの始め方
バンドルカードの利用開始は、とてもシンプルで、アプリをダウンロードして、以下の情報を登録するだけです。
- ユーザーID
- パスワード
- 電話番号
- 性別
- 生年月日
登録が完了すると、たまごっちの購入に使える「バーチャルカード」が発行されます。
カード番号、有効期限、セキュリティコードはアプリ内で確認でき、オンラインショッピングで利用可能です。
※バーチャルカードはあくまでもオンライン専用のカードになるので、コンビニやスーパーなどの実店舗では利用できません。