DOWNTOWN+とは?料金や支払い方法についても紹介
ダウンタウンの新しい配信サービス「DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)」が登場。
本記事では、料金や支払い方法をわかりやすく解説し、クレカなしでも登録できる方法を紹介します。 現時点(2025年10月時点)では、DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)の正式な支払い方法はまだ公式に発表されていません。
目次
DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)とは?
「DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)」は、吉本興業が運営するダウンタウン(松本人志さん・浜田雅功さん)に特化した公式動画配信サービスです。
2025年11月1日から配信がスタートし、スマートフォン・パソコン・テレビなど、さまざまなデバイスで視聴できます。
サービスの特徴
- ダウンタウン関連作品を独占配信
- 3つのカテゴリーで展開
- 過去の名作+新作企画も配信
松本人志さんや浜田雅功さんが出演する番組・トーク企画・ドキュメンタリーなど、他では見られない映像をラインアップ。
「ダウンタウン」「松本人志」「浜田雅功」という3つの軸で、それぞれ異なる企画やアーカイブを楽しめます。
また、『ガキの使いやあらへんで!』など過去の人気企画に加え、松本人志さんプロデュースの新番組「大喜利 GRAND PRIX」などオリジナルコンテンツも登場予定です。
他の配信サービスとの違い
NetflixやAmazon Prime Videoのような総合型サービスとは異なり、ダウン タウンファンのために作られた専門チャンネル型の配信サービスであることが最大の特徴です。
お笑い・トーク・企画番組など、ダウンタウンの魅力をじっくり楽しみたい人にぴったりの内容となっています。
DOWNTOWN+の料金プラン
DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)は、月額制と年額制の2つの料金プランから選べます。
どちらのプランもすべてのコンテンツを視聴でき、登録日から自動的に更新される仕組みです。
| プラン | 料金(税込) | 更新タイミング |
|---|---|---|
| 月額プラン | 1,100円 | 30日ごとに自動更新 |
| 年額プラン | 11,000円 | 1年ごとに自動更新 |
月額プランは、まず試してみたい人や短期間だけ利用したい人におすすめ。
年額プランは、1年単位で利用するファン向け。月額換算すると約917円となり、1,200円ほどお得になります。
どちらのプランでも初回登録後すぐに視聴が可能で、途中解約も簡単に行えます。
ただし、自動更新制のため、解約を希望する場合は次回請求日前に設定を確認しておきましょう。
DOWNTOWN+の支払い方法一覧
現時点(2025年10月時点)では、DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)の正式な支払い方法はまだ公式に発表されていません。
ただし、同様の動画配信サービスの仕組みから考えると、クレジットカードやVisaブランドのデビットカード・プリペ イドカードが利用できる可能性が高いと考えられます。
多くの定額制動画配信サービス(例:Hulu、U-NEXT、Amazon Prime Videoなど)では、以下のような支払い方法が一般的です。
- クレジットカード(Visa/Mastercard/JCBなど)
- デビットカード(銀行口座直結型のカード)
- プリペイドカード(Visa・Mastercardブランド)
- キャリア決済(docomo・au・SoftBankなど)
このため、DOWNTOWN+でも同様の支払い方法が導入される可能性があります。
もしクレジットカードを持っていない、または使いたくない場合でも、Visaブランドのプリペイドカードを使えばオンライン決済が可能です。
中でも、スマホだけで簡単に発行できる「バンドルカード」は、こうした月額制サービスの支払いにも便利に使えます。
クレカなしでもOK!バンドルカードで支払う方法
アプリですぐ発行できるVisaプリペイドカード
「クレジットカードを持っていないけど、DOWNTOWN+に登録したい」という人には、Visaプリペイドカードの「バンドルカード」がおすすめです。
スマホだけで簡単に発行でき、クレカと同じようにオンライン決済に使えるため、DOWNTOWN+の支払いにも対応できる可能性があります。
バンドルカードとは?

バンドルカードは、アプリをダウンロードしてすぐに発行できるVisaプリペイドカードです。
クレジットカードのように使えますが、事前チャージ式のため使いすぎる心配がありません。
主な特徴は以下の通りです。
- スマホで最短1分で発行できる
- Visa加盟店(オンライン含む)で利用可能
- 年齢制限なし(※未成年は保護者の同意が必要)
- アプリから残高・利用履歴をすぐ確認できる
バンドルカードの始め方
バンドルカードの使い方は非常に簡単です。
スマホアプリをダウンロードしたら、以下の情報を登録するだけ。
- ユーザーID
- パスワード
- 電話番号
- 性別
- 生年月日
登録が完了すると、オンライン決済で利用できる「バーチャルカード」が発行されます。

カードにチャージした金額を使って、オンラインショップで購入したり、実店舗での支払いに使用したりできます。
クレジットカードやデビットカードと同じように、カード情報を入力するだけで支払いが完了。
また、専用アプリで残高の確認や履歴の管理ができ、使い過ぎを防げますよ。
▷ バーチャルカードとは?特徴やおすすめのカードを紹介!
▷ バンドルカードの種類と特徴を解説!あなたに合った選び方も紹介
▷ 【2025年】おすすめのバーチャルカード5選!後払い可能で審査なしも!
チャージ方法が豊富で便利
バンドルカードの魅力は、チャージ方法の多さと手軽さです。
以下のように、現金・ATM・オンラインなどさまざまな方法に対応しています。
- ポチっとチャージ
- d払い
- セブン銀行ATM
- ローソン銀行ATM
- コンビニ(ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ)
- クレジットカード(Visa・MasterCard・JCB・AMEX・Diners)
- ビットコイン(bitFlyer)
- ネット銀行
- 銀行ATM
- ギフトコード
『ポチっとチャージ』は、バンドルカードにお金がなくても、あと払いできる機能です。
使い方はカンタンで、アプリから金額を選んでチャージするだけ。
チャージした分は、後日コンビニやATMなどで支払いをします。
クレジットカードがなくても、急な支払いにすぐ対応できる便利な機能です!
※ ポチっとチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)。
※ ポチっとチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)。
よくある質問(Q&A)
DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)に関して、登録前によくある疑問をまとめました。
「支払い方法」や「クレカなしでも登録できるか」など、事前に知っておくと安心なポイントをQ&A形式で紹介します。
Q1. DOWNTOWN+の支払い方法は何がありますか?
A. 現時点では公式からの発表はありませんが、他の動画配信サービスと同様に、クレジットカードやVisaブランドのデビットカード・プリペイドカードが利用できる可能性があります。
最新情報は公式サイトを確認し てください。
Q2. クレジットカードを持っていなくても登録できますか?
A. 可能性はあります。DOWNTOWN+がクレカ対応中心でも、Visaプリペイドカード(例:バンドルカード)を使えば、クレカを持っていない人でも支払いができる場合があります。
登録前に残高をチャージしておくと安心です。
Q3. バンドルカードはどうやって使うの?
A. スマホアプリ「バンドルカード」をダウンロードし、アプリ内でカードを発行。
その後、チャージして「カード番号」をDOWNTOWN+の支払い画面に入力するだけです。
クレジットカードと同じように決済できます。
Q4. DOWNTOWN+の月額料金はいつ引き落とされますか?
A. 登録日を基準に、30日ごとに自動更新される形になると予想されています。
クレジットカードやプリペイドカードの残高が不足していると更新が行われない場合があるため、更新日前には必ず残高を確認しましょう。
Q5. 海外からでも視聴できますか?
A. 現時点では地域制限の詳細は発表されていません。
他の国内向けサービスと同様に、日本国内限定配信の可能性もあります。
海外から利用する場合は、公式の発表を待つようにしましょう。
まとめ|DOWNTOWN+をクレカなしで楽しむならバンドルカードがおすすめ!
DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)は、ダウンタウンの新作企画や過去の名作をいつでも楽しめる有料配信サービスです。
月額1,100円から利用できる手軽さが魅力ですが、クレジットカードが必要になる可能性があります。
クレカを持っていない、また は使いたくない場合は、Visaプリペイドカードの「バンドルカード」を使えば安心です。
スマホだけで発行でき、チャージした分だけ使えるので、使いすぎの心配もありません。
Hikaru Watabe
作成:2025年10月23日
人気記事
- Amazonの支払い方法を完全解説!クレジットカードからギフト券まで対応オプションまとめ
Amazonで使える支払い方法をわかりやすく解説!クレジットカード、ギフト券、あと払い(ペイディ)など、初心者にも安心の全オプションを紹介します。
- App StoreやiTunes Storeでアプリや音楽をどうやって買うの?
App StoreやiTunes Storeにバンドルカードを登録してアプリや音楽を購入する方法をご説明します。
- Discordの支払い方法まとめ!クレカなしでも課金できる?バンドルカードの使い方も解説
Discord Nitroの支払い方法をわかりやすく解説。クレジットカードがない人向けに、バンドルカードなど代替手段も紹介します。
- Google Oneとは?支払い方法や料金・クレジットカードなしでの対処法も解説
Google Oneの支払い方法を完全ガイド!クレジットカードやPayPal、モバイルキャリア決済など、多様な支払い手段を解説。さらに、クレジットカードを持たない方にもおすすめの「バンドルカード」の使い方も詳 しく紹介。
- 鬼滅の刃ゲーム最新作はどこで買える?支払い方法&クレカ不要の裏技も紹介
ヒノカミ血風譚2をどこで買う?SwitchやPSでの買い方と、バンドルカードを使ったクレカ不要の支払い方法を解説します。
ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください。
営業時間:平日9:30 〜 17:00
電話窓口受付終了のお知らせ
バンドルカードサポートデスクは電話でのお問い合わせ受付を終了させていただきます。
受付を終了する電話番号:050-5578-8117
詳しくはこちら


