バンドルカードの活用術|様々なサービスの支払い方法を紹介するメディア

カードレスクレジットカードとは?仕組み・メリットとクレカなしで使える方法を解説

近年、スマホだけで完結するカードレスクレジットカードが注目を集めています。実物のカードを持ち歩かずに、オンライン上でカード番号を発行し、決済できるのが特徴です。

本記事では、カードレスクレジットカードの仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説し、さらにクレジットカードを持っていない人でもスマホだけで利用できる代替方法も紹介します。

バンドルカードとは

1分で発行完了!

カードレスクレジットカードとは?

キャッシュレス化が進む中で登場したのが、カードレスクレジットカードです。

従来のようにプラスチックの実物カードを発行せず、アプリ上でカード番号を即時発行して利用できる新しいタイプのクレジットカードを指します。

カード番号だけで使える新しいクレカ

カードレスクレジットカードは、物理カードが手元に届くのを待つ必要がありません。

申し込みが完了すると、カード番号がアプリ上で即時発行され、その瞬間から利用開始できます。

ネットショッピングやサブスクの支払いにすぐ対応できるため、「今すぐ使いたい」というニーズに応えるスピード感が大きな魅力です。

スマホアプリ上で完結するのが特徴

従来のクレジットカードでは、申込み後にカードが郵送され、手元に届くまで数日〜数週間かかるのが一般的でした。

一方、カードレスクレジットカードは、アプリ内で申し込み・発行・管理まで完結。

利用履歴の確認やカード情報のチェックもすべてスマホ上でできるので、管理が格段にラクになります。

オンライン決済ではカード番号をそのまま入力して使えるので、まさに「スマホ1つで完結するクレジットカード」です。

カードレスクレジットカードの仕組み

カードレスクレジットカードは「物理カードなしでどうやって支払えるの?」と疑問を持つ方も多いはずです。

ここでは、発行の仕組みから実際の利用方法、さらにセキュリティ面まで詳しく解説していきます。

バーチャルカードとして即時発行される

カードレスクレジットカードは、申し込みが完了すると専用アプリやWeb上でカード番号が即時発行されます。

通常のクレジットカードは郵送で届くまで数日〜数週間かかりますが、カードレスならその日のうちにネットショッピングやサブスク登録が可能です。

例えば、急ぎでAmazonや楽天市場で買い物をしたいとき、カードが手元に届くのを待たずにすぐ利用できる点は大きなメリットです。

バーチャルカードとは

Apple Payや Google Pay に登録して実店舗でも利用可能

「カードがないとお店では使えないのでは?」と思われがちですが、カードレスクレジットカードはApple Payや Google Pay に登録すればタッチ決済に対応します。

コンビニやスーパー、飲食店などVisaタッチやMastercardコンタクトレスに対応している店舗であれば、スマホをかざすだけで支払い完了です。

これにより、物理カードを持ち歩かなくても、ネットでもリアル店舗でも同じように使えるのが特徴です。

セキュリティ面でも安心できる理由

「カード番号だけで大丈夫?」と不安になる方もいますが、カードレスにはセキュリティ面の強みもあります。

  • アプリから簡単に利用停止や番号再発行ができる
  • 番号がアプリ上でしか表示されないため盗難リスクが低い
  • Apple PayやGoogle Pay利用時はトークン決済が行われ、実際の番号が店舗に渡らない

このように、不正利用やカード盗難のリスクを大幅に減らせる仕組みが整っています。物理カードを持ち歩かない分、むしろ安全性は高いとも言えます。

カードレスクレジットカードのメリット

カードレスクレジットカードは「カードがない」という点が最大の特徴ですが、それによってどんな利便性があるのでしょうか。

ここでは、利用者が実際に感じられる代表的なメリットを解説します。

申し込みから利用開始までが早い

従来のクレジットカードでは、申し込みからカードが届くまで数日〜数週間かかるのが一般的でした。

カードレスクレジットカードなら、申し込み完了と同時にアプリ上で番号が発行され、即日利用可能です。

「急いでネットショッピングやサブスク登録に使いたい」というケースでも待たされないため、スピード重視の方に最適です。

カードを持ち歩かなくてよい

カードレスなら、プラスチックカードを財布に入れて持ち歩く必要がありません。

スマホ1台あればオンライン決済はもちろん、Apple Payや Google Pay に登録すればコンビニ・スーパー・飲食店など日常の買い物もタッチ決済で完結します。

財布を持たずに外出する「スマホひとつ生活」を後押ししてくれるのも大きな魅力です。

紛失や盗難のリスクがない

物理的なカードを持たないため、カードを落としたり盗まれたりする心配がありません。

さらに、もし不正利用の不安があっても、アプリからすぐにカードを停止したり番号を変更したりできるので安心です。

カードレスは「失くすリスクをゼロにしたクレジットカード」といえるでしょう。

カードレスクレジットカードのデメリット

便利で安心感もあるカードレスクレジットカードですが、もちろん万能ではありません。

利用する際には注意しておきたい弱点も存在します。ここでは代表的なデメリットを整理します。

対応していない店舗やサービスもある

カードレスはApple Payや Google Pay に対応しているものの、すべての店舗で使えるわけではありません。

カードレスクレジットカードはネットショッピングやタッチ決済に対応した大手チェーン店では便利に使えますが、物理カードの提示や読み取りが必要な場面では利用できません。

  • 個人経営の飲食店など、タッチ決済端末がないお店
  • サインや暗証番号を求められる決済端末しかない店舗
  • カード現物の提示を求められるホテルやレンタカーの受付

このようなケースでは、カードレスでは支払いができず、物理カードを持っていないと不便に感じることがあります。

クレジットカードの審査は必要

カードレスといえども「クレジットカード」である以上、発行には審査があります。

そのため、学生や未成年、あるいは審査に不安がある方は利用できないケースがあります。

「カードレスだから審査なしで使える」と誤解してしまう人も多いですが、ここはしっかり押さえておくべきポイントです。

物理カードが欲しいときに不便

カードレスは基本的に物理カードを発行しないため、磁気カードや暗証番号を必要とする場面では不便に感じることがあります。

例えば、ICチップやサインでの決済しかできない海外の一部店舗、カード現物の提示が必要なサービスなどでは利用できない可能性があります。

スマホが使えないと支払えない

カードレスクレジットカードはスマホがあってこそ使える仕組みです。だからこそ、スマホが使えない場面では支払いもできなくなってしまうのが弱点です。

たとえば、外出先でスマホの電池が切れてしまったり、通信が不安定でアプリが開けなかったり。スマホをうっかり忘れて出かけてしまったときも同じです。

普通のクレジットカードならカードを出せば済むのに、カードレスだと「支払えない…」と焦ってしまうこともあります。

便利な反面、スマホに依存している分のリスクは頭に入れておいた方が安心です。

クレカなしでカードレスを使いたいなら?

カードレスクレジットカードは便利ですが、どうしても「クレジットカード」である以上、審査が必要になります。

「クレカは持ってないけど、スマホだけでカードレス決済を使いたい」という方にぴったりなのが、プリペイドカードです。

プリペイドカードは、あらかじめチャージした分だけ使えるカードです。

銀行口座やクレジットカードに直結していないので、残高の範囲内で安心して使えます。

しかもVisaやMastercardのロゴがついたプリペイドなら、ネットショッピングや実店舗でも普通のクレカと同じように利用可能。

「クレカの審査が心配」「使いすぎを防ぎたい」という人にはぴったりの選択肢です。

プリペイドカードなら「バンドルカード」がおすすめ!

プリペイドカードの中でもおすすめなのが、バンドルカードです。

アプリをダウンロードして登録するだけで、すぐにカード番号が発行され、ネットショッピングに使えるようになります。

年会費や発行手数料はゼロ。チャージ方法もコンビニ・ATM・キャリア決済などいろいろ選べるので、使い勝手もバツグンです。

「クレカを持たずにカードレス生活を始めたい」という人には、まず試してほしいカードです。

バンドルカードの始め方

バンドルカードは、アプリをダウンロードして登録するだけで即時に発行できるのが大きな特徴です。

クレジットカードのように審査の必要はありません。

  • ユーザーID
  • パスワード
  • 電話番号
  • 性別
  • 生年月日

登録が完了すると、ネットショッピングで利用できる「バーチャルカード」が発行されます。

あとは、バンドルカードにお金をチャージすれば支払い準備が完了です。

また、アプリから申請すれば、実物のカードである「リアルカード」も発行できますよ。

バンドルカードのチャージ方法

バンドルカードは、事前にチャージして使うプリペイド式です。

ネット決済で安心して支払いできるように、あらかじめ必要な金額をチャージしておきましょう。

  • ポチっとチャージ
  • d払い
  • セブン銀行ATM
  • ローソン銀行ATM
  • コンビニ(ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ)
  • クレジットカード(Visa・MasterCard・JCB・AMEX・Diners)
  • ビットコイン(bitFlyer)
  • ネット銀行
  • 銀行ATM
  • ギフトコード

バンドルカードには「ポチっとチャージ」という後払い機能もあります。

これを使えば、18歳以上なら最大5万円までを後払いでチャージできるので、急な出費にも対応可能。

  • アプリから申し込みOK
  • 最短即時でチャージが反映
  • コンビニやネットから返済できる

「給料日前で残高が足りない…」というときでも、バンドルカードなら安心して支払いができます。

ポチっとチャージとは
バンドルカードのチャージ方法

※ ポチっとチャージは、満18歳以上のお客さまが利用規定に同意のうえご利用いただけます。また、ご利用には手数料・年齢確認・審査が必要です。
※ ポチっとチャージは株式会社セブン銀行が提供するサービスを利用しています。

 Google Pay と連携すればVisaのタッチ決済も可能

バンドルカードはネット決済だけでなく、 Google Pay と連携することでVisaのタッチ決済(コンタクトレス決済)にも対応します。

これにより、コンビニやスーパー、ドラッグストアなど、タッチ決済対応店舗ならスマホをかざすだけで支払いができます。

「カードレスでありながら、リアル店舗でもサッと支払える」——まさにカードレス生活をフルに活用できるのがバンドルカードの強みです。

Visaのタッチ決済とは

アプリのダウンロードはこちらからどうぞ!

1分で発行完了!

よくある質問(FAQ)

カードレスクレジットカードはまだ新しいサービスのため、「仕組みがよく分からない」「安全なの?」と不安を感じる方も多いです。

ここでは、利用を検討している人が特に気になりやすいポイントをQ&A形式で解説します。

カードレスのクレジットカードとは?

カードレスのクレジットカードとは、物理的なプラスチックカードを発行せず、スマホアプリ上でカード番号を即時発行して利用できるクレジットカードのことです。

ネットショッピングでカード番号を入力して使えるほか、Apple Payや Google Pay に登録すれば実店舗でもタッチ決済が可能です。

カードレスは本当に安全?

安全性は高いといえます。

アプリからすぐにカードの停止や番号変更ができ、Apple Payや Google Pay での利用時は実際の番号が店舗に渡らない「トークン決済」が使われるため、物理カードより不正利用リスクが低いとされています。

スマホをなくしたらどうなる?

スマホを紛失しても、アプリや利用者ページからカードを停止したり番号を再発行したりできます。

ただしスマホがないと支払い自体ができないため、サブの決済手段を持っておくことが安心です。

審査なしで使えるカードレスはある?

カードレス「クレジットカード」はあくまでクレジットカードなので審査が必要です。

ただし、プリペイド型の「バンドルカード」なら審査不要でスマホからすぐに発行でき、Visa加盟店でカードレス決済として利用できます。

未成年でも使える?

カードレスクレジットカードは審査があるため、未成年では利用できない場合がほとんどです。

一方で、バンドルカードなら保護者の同意があれば未成年でも利用可能です。

初めてのキャッシュレス体験としてもおすすめです。

まとめ|カードレスでスマートにキャッシュレスを始めよう

カードレスクレジットカードは、スマホだけで即時に発行・利用できる便利なサービスです。

申し込みからすぐに使えるスピード感や、物理カードを持ち歩かなくてもよい手軽さは大きなメリットといえます。

一方で、審査が必要であることや、物理カードが必要な場面では使えないといったデメリットもあります。

そのため「クレカを持っていない」「審査に通るか不安」という方には、スマホで発行できるVisaプリペイドカード「バンドルカード」がおすすめです。

  • アプリを入れるだけで即時発行
  • 年会費・発行手数料なし
  • Google Pay と連携すればタッチ決済も可能
  • 「ポチっとチャージ」で18歳以上なら後払いも対応

カードレスをもっと気軽に、安心して始めたい方は、まずはバンドルカードを試してみてください。

きっとスマートなキャッシュレス生活の第一歩になるはずです。

Hikaru Watabe

作成:2025年9月16日

人気記事

ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください。

営業時間:平日9:30 〜 17:00

電話窓口受付終了のお知らせ

バンドルカードサポートデスクは電話でのお問い合わせ受付を終了させていただきます。
受付を終了する電話番号:050-5578-8117
詳しくはこちら