POP MARTの支払い方法!クレカなしでも買える?おすすめの方法を解説
POP MART(ポップマート)は、ブラインドボックス形式のかわいくておしゃれなフィギュアが人気のトイブランド。オンラインで手軽に買えることから、コレクターやファンも急増中です。
しかし、いざ公式オンラインショップで買おうと思っても、支払い方法が限られていることをご存じでしょうか?
この記事では、POP MARTの支払い方法を「オンラインストア・実店舗・ガチャ販売機」の3つに分けて詳しく解説します。
さらに、クレジットカードがなくてもPOP MARTを購入できる便利な方法として、Visaプリペイドの「バンドルカード」もご紹介します。
「どうしてもこのシリーズが欲しい!」というときに困らないように、ぜひ最後までチェックしてみてください!
目次
POP MARTとは?
POP MART(ポップマート)は、中国発のデザイナーズトイブランドで、ブラインドボックス形式のフィギュアを中心に展開しています。
中身が見えない状態で購入するガチャガチャのような仕組みと、独創的なキャラクターデザインが世界中のコレクターに人気です。
特に人気のあるキャラクターには、以下のようなものがあります。
- Molly(モリー):POP MARTを象 徴する女の子キャラ
- Skullpanda(スカルパンダ):クールでダークな世界観が魅力
- Dimoo(ディムー):幻想的で儚げな雰囲気を持つ少年
- PUCKY(パッキー):動物モチーフの愛らしいキャラ
日本でも続々と展開中
日本国内では、以下のような形でPOP MARTの商品が購入できます。
- 公式オンラインストア:新作や限定シリーズがいち早く入荷
- POP MART直営店・ポップアップストア:東京・大阪など都市部を中心に展開
- ROBO SHOP(ロボショップ):ガチャガチャのような自販機で買えるユニークな販売形式
- 楽天市場やAmazonなどのECモール
ここからは、それぞれの購入方法で使える支払い手段にフォーカスし、クレジットカードを使わずにPOP MARTを楽しむ方法もあわせてご紹介していきます。
POP MART公式オンラインストアで使える支払い方法
POP MARTの公式オンラインストアでは、クレジットカードのみ利用できます。
対応ブランドは、以下の通り。
- VISA
- Mastercard
- JCB
- AMEX
- Diners
ただし、本人名義のカードに限られるため、家族のカードなどは使えません。
電子マネー(Suica・iDなど)やPayPayなどのQR決済、コンビニ払い・後払い・銀行振込といった方法は使えないため注意が必要です。
クレカを持っていない・使いたくない方は、Visaプリペイドカードの「バンドルカード」がおすすめです。
スマホだけで発行・チャージができ、公式サイトでも問題なく利用で きます。
実店舗・ガチャ(ROBO SHOP)の支払い方法
POP MARTは、オンラインストア以外にも、渋谷・原宿・大阪・名古屋などに実店舗を展開しており、店舗ごとにさまざまな支払い方法に対応しています。
実店舗では以下の支払い方法が利用できます。
- クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB・AMEX・Diners)
- 交通系ICカード(Suica・PASMO)
- 電子マネー(iD・QUICPay)
- QRコード決済(PayPay・楽天ペイ)
- 現金
一方、ガチャマシン型の自販機「ROBO SHOP」では支払い方法が限られており、以下の通りです。
- クレジットカード(VISA・MasterCard)
- スマホ決済(PayPay、Alipayなど)
※現金は使えません
ROBO SHOPを利用する際は、クレジットカードかスマホ決済の準備が必要です。現金派の方は注意しましょう。
なお、Visa加盟店で使えるバンド ルカードなら、実店舗でもROBO SHOPでもクレジットカードと同じように利用できます。
POP MARTの支払いはクレカなしでもOK!バンドルカードがおすすめ!
POP MARTの公式オンラインストアやROBO SHOPは、基本的にクレジットカードが必要です。
しかし、「カードを持っていない」「作りたくない」「使いたくない」…そんな人も少なくありません。
そんなときに便利なのが、Visaプリペイドカードの『バンドルカード』です。
バンドルカードは、スマホアプリで誰でも簡単に発行できるチャージ式のカードで、Visa加盟店ならネットでもお店でもクレジットカードと同じように使えます。
バンドルカードは、スマホからすぐに発行できるVisaブランドのプリペイドカードです。
アプリをインストールすれば、誰でもスマホだけで簡単にカードを発行できます。
発行後は、チャージした分だけ使える仕組みで、使いすぎを防ぎたい人やクレカに抵抗がある人にも安心です。
▷ バンドルカードとは?
▷ バンドルカードのメリットとは?
バンドルカードの始め方
バンドルカードの始め方はとても簡単!
アプリをインストールして
- ユーザーID
- パスワード
- 電話番号
- 性別
- 生年月日
を登録すれば、POP MARTのオンラインストアの支払いに利用できるバーチャルカードが即時無料で発行されます。
バンドルカードは、スマホアプリから誰でもすぐに始められるVisaプリペイドカードです。難しい手続きや書類の提出は不要で、クレジットカードのようにすぐ使えるのが魅力です。
バンドルカードのチャージ方法
バンドルカードは前払い式なので、まずはアプリ内でチャージが必要です。チャージ方法は豊富で、自分のスタイルに合った方法が選べます。
- ポチっとチャージ
- d払い
- セブン銀行ATM
- ローソン銀行ATM
- コンビニ(ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ)
- クレジットカード(Visa・MasterCard・JCB・AMEX・Diners)
- ビットコイン(bitFlyer)
- ネット銀行
- 銀行ATM
- ギフトコード
チャージ方法は豊富です!
急な出費に対応したい時には、「ポチっとチャージ」という後払い機能も利用できるので、今すぐ使いたいけど残高がないといったシーンでも安心です。
アプリ上でチャージ方法を選び、必要な金額を入力するだけで即時チャージが完了するので、初めての方でも直感的に操作できます。
▷ 好みの方法でバンドルカードにお金をチャージ。コンビニからネット銀行まで
▷ ポチっとチャージとは?
※ ポチっとチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)。
※ ポチっとチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)。
バンドルカードを使ってPOP MARTの支払いをする方法
バンドルカードはVisaのプリペイドカードとして発行されるため、POP MARTの公式オンラインストアやROBO SHOP(ガチャ)でも、クレジットカードと同じように使えます。
ここでは、実際にバンドルカードを使ってPOP MARTの商品を購入する方法を紹介します。
STEP1:バンドルカードアプリをダウンロード・登録
まずはスマホに「バンドルカード」アプリをインストールし、電話番号を入力して登録。
登録が完了すると、すぐにカード番号が発行されます。
STEP2:カードにチャージする
次に、アプリ内からチャージ方法を選択しま す。
コンビニ払いやネット銀行、後払い可能な「ポチっとチャージ」など、状況に応じて選べます。
STEP3:公式オンラインストアでカード情報を入力
POP MARTの購入画面で、バンドルカードの「カード番号・有効期限・セキュリティコード(CVC)」を入力すればOK。
Visaカードとして決済されるため、クレジットカードと同じように使えます。
STEP4:ガチャ(ROBO SHOP)でも使える
実店舗やガチャでバンドルカードを使いたい場合は、リアルカードを発行しましょう。
バーチャルカードはあくまでもオンライン決済専用のカードになります。
バンドルカードがあれば、クレカがなくてもPOP MARTの全チャネルで買い物できるのでとても便利です。
STEP5:支払い完了
POP MARTでの支払いが完了したら、バンドルカードのアプリの明細に購入金額が表示されます。
バンドルカードの発行から、POP MARTでの支払いまで簡単なので、ぜひこの機会にバンドルカードを使ってみてください。
よくある質問(FAQ)
ここでは、POP MARTの支払い方法やバンドルカードの利用に関して、よくある疑問をまとめて解説します。
「本当に使えるの?」「未成年でも大丈夫?」といった不安を解消して、安心してお買い物を楽しみましょう。
Q. バンドルカードは未成年でも使えますか?
はい、登録可能です。
未成年の方は保護者の同意が必要ですが、クレジットカードのような審査は不要なので安心です。
Q. POP MARTのオンラインストアで、バンドルカードは本当に使えますか?
使えます。
バンドルカードはVisaブランドのプリペイドカードなので、公式オンラインストアのクレジットカード入力欄に、カード番号・有効期限・CVCを入力すればOKです。
Q. ROBO SHOP(ガチャ)でもバンドルカードは使えますか?
はい、使えます。
ROBO SHOPはVisa対応のため、バンドルカードのリアルカードや、Google Payに連携したバーチャルカードで決済が可能です。
Q. バンドルカードのチャージには手数料がかかりますか?
チャージ方法によって異なります。
ポチっとチャージ(後払い)とd払いは手数料がかかります。
コンビニ払いやクレジットカードは無料でチャージできます。
Q. バンドルカードは他にもどこで使えますか?
POP MART以外にも、Amazon・楽天・Netflix・ゲーム課金・コンビニなど、Visaマークのあるお店やネットショップで幅広く使えます。
1枚あると便利です。
まとめ
POP MARTは、ブラインドボックスで人気のデザイナーズトイブランドで、オンラインストア・実店舗・ガチャ(ROBO SHOP)などさまざまな方法で購入できます。
ただし、公式オンラインストアやガチャはクレジットカードが必須の場面が多く、支払い方法が限られているのが実情です。
「クレカを持っていない」「使いたくない」という方でも、Visaプリペイドカードのバンドルカードがあれば安心です。
- アプリですぐに発行できる
- チャージ式だから使いすぎの心配がない
- Visa加盟店でクレカのように使える
つまり、POP MARTの支払いにもぴったりな選択肢です。
今すぐPOP MARTを買いたいなら、バンドルカードを使ってみてください。

Hikaru Watabe
作成:2025年8月6日
人気記事
- Amazonの支払い方法を完全解説!クレジットカードからギフト券まで対応オプションまとめ
Amazonで使える支払い方法をわかりやすく解説!クレジットカード、ギフト券、あと払い(ペイディ)など、初心者にも安心の全オプションを紹介します。
- App StoreやiTunes Storeでアプリや音楽をどうやって買うの?
App StoreやiTunes Storeにバンドルカードを登録してアプリや音楽を購入する方法をご説明します。
- Google Oneとは?支払い方法や料金・クレジットカードなしでの対処法も解説
Google Oneの支払い方法を完全ガイド!クレジットカードやPayPal、モバイルキャリア決済など、多様な支払い手段を解説。さらに、クレジットカードを持たない方にもおすすめの「バンドルカード」の使い方も詳しく紹介。
- マイニンテンドーストアからNintendo Switch2の購入方法!支払い方法や条件を解説
ニンテンドースイッチ2の購入方法をマイニンテンドーストアに特化して徹底解説!支払い方法や応募条件、クレカがなくても買える方法も紹介します。
- 【クレカ不要】Netflixの支払い方法は8種類!変更手順についても解説
Netflix(ネットフリックス)で使える支払い方法を全て解説します。合わせて、Netflixの支払いに使えるバンドルカードでのお支払いも紹介します。
ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください。
営業時間:平日9:30 〜 17:00
電話窓口受付終了のお知らせ
バンドルカードサポートデスクは電話でのお問い合わせ受付を終了させていただきます。
受付を終了する電話番号:050-5578-8117
詳しくはこちら