後払いできるプリペイドカードはある?おすすめはバンドルカード
クレジットカードは使いたくないけど、後払いを利用したい人もいるでしょう。実は、一部のプリペイドカードには後払い機能があり、手元にお金がなくてもチャージできます。
本記事では、後払いできるプリペイドカードについて解説。クレジットカードは使いたくないけど、後払い機能が欲しい方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
後払いできるプリペイドカードはある?
プリペイドカードと聞くと、あらかじめお金をチャージしてから使うイメージが強いですよね。基本的にはその通りで、コンビニや銀行から入金して利用する前払い型がほとんどです。
しかし一部のプリペイドカードに「後払い」機能が搭載されているものも登場しています。これを利用すれば、手元に現金がなくてもチャージしてすぐに買い物ができ、後日まとめて支払うことが可能です。
特に、クレジットカードを持っていない学生や若い世代、またクレジットカードは不安で使いたくない人にとって、後払い対応のプリペイドカードは便利な選択肢となります。
ただし、すべてのプリペイドカードで後払いができるわけではありません。代表例として利用できるのが「バンドルカード」です。ここからは、バンドルカードについて詳しく紹介していきます。
後払いプリペイドカードの代表例|バンドルカード
後払いができるプリペイドカードの中でも、特に有名なのがバンドルカードです。
スマホアプリから誰でも簡単に発行でき、ネットショッピングやサブスク、実店舗でも利用できるのが特徴です。
ここでは、バンドルカードの基本情報と後払い機能「ポチっとチャージ」について解説します。
そもそもバンドルカードとは?
バンドルカードは、アプリをインストールするだけで即時発行できるVisaプリペイドカードです。
発行手数料や年会費は不要で、アプリに表示されるバーチャルカードをすぐに使えるのが魅力。
アプリから申し込めば、リアルカード(プラスチックカード)を発行し、実店舗での利用もできます。
クレジットカードのような厳しい審査もなく、学生や主婦、クレカを持ちたくない人でも安心して利用できる点も嬉しいポイントです。
バンドルカードの始め方
バンドルカードの使い方は非常に簡単です。
スマホアプリをダウンロードしたら、以下の情報を登録するだけ。
- ユーザーID
- パスワード
- 電話番号
- 性別
- 生年月日
登録が完了すると、ネットショッピングで利用できる「バーチャルカード」が発行されます。
カードにチャージした金額を使って、オンラインショップで購入したり、実店舗での支払いに使用したりできます。
クレジットカードやデビットカードと同じように、カード情報を入力するだけで支払いが完了します。
また、専用アプリで残高の確認や履歴の管理ができ、使い過ぎを防げますよ。
▷ バーチャルカードとは?特徴やおすすめのカードを紹介!
▷ バンドルカードの種類と特徴を解説!あなたに合った選び方も紹介
▷ 【2025年】おすすめのバーチャルカード5選!後払い可能で審査なしも!
バンドルカードの「ポチっとチャージ」
バンドルカードの最大の特徴が、後払い機能の「ポチっとチャージ」です。
- 最大5万円まで後払いチャージ可能
- コンビニ・ネット銀行・銀行ATMなどで後日支払い
- チャージ後すぐにVisa加盟店で利用可能
ポチっとチャージは、今すぐチャージしてカードを使い、後から支払いができる機能です。
「今すぐ支払いたいけど、お金がない…」
そんなときでも、スマホひとつでその場で対応できるのが大きな魅力。
Amazonや楽天市場などのネットショッピング、NetflixやSpotifyといったサブスク、ゲーム課金など幅広いシーンで使えます。
※ ポチっとチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)。
※ ポチっとチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)。
後払いプリペイドカードのメリット
後払い機能を備えたプリペイドカードを利用することで、クレジットカードを持っていない人や使いたくない人でも、柔軟に支払いができるようになります。
ここでは代表例であるバンドルカードを踏まえつつ、後払いプリペイドカードのメリットを整理して紹介します。
クレジットカード不要で後払いが可能
「後払い」といえばクレジットカードを思い浮かべる人が多いですが、バンドルカードならクレジットカードを持っていなくても利用できます。
年齢や職業による審査もなく、アプリをインストールすれば誰でもすぐにカードを発行可能。(ポチっとチャージの利用には審査があります)
これにより、学生や主婦、あるいはクレジットカードを持ちたくない人でも、オンライン決済やサブスクの支払いをスムーズに行えるようになります。
アプリ完結で即日利用できる
バンドルカードのもう一つの強みは「スピード感」です。
スマホアプリから登録すれば即時にバーチャルカードが発行され、そのままネットショッピングに使えます。
さらに「ポチっとチャージ」を利用すれば、チャージのためにコンビニやATMへ行く必要もなく、その場で後払いチャージが完了。
思い立ったその時にすぐ使える利便性は、クレジットカードに匹敵するレベルといえます。
利用上限があるため使いすぎを防げる
クレジットカードで後払いをしていると、「気づいたら請求額が高額になっていた」という経験をした人も多いでしょう。
その点、バンドルカードの後払い機能には最大5万円という上限があります。(利用上限は人によって変わります)
利用できる金額があらかじめ制限されているため、計画的に支出をコントロールしやすく、使いすぎを未然に防ぐことが可能です。
とくに金銭管理に不安がある人にとっては安心できる仕組みといえます。
幅広いシーンで利用可能
後払いプリペイドカードは利用できる場面が多いのも魅力です。
Amazonや楽天市場といったECサイトだけでなく、NetflixやSpotifyなどのサブスクリプション、App StoreやGoogle Playでのアプリ課金、さらにはコンビニや飲食店などの実店舗でも利用できます。
普段の生活でクレジットカードを使うシーンの多くをカバーできるため、「持っていて損はない1枚」といえるでしょう。
後払いプリペイドカードの注意点・デメリット
後払い機能を備えたプリペイドカードは便利ですが、注意が必要な点もあります。
とくに初めて利用する人は、メリットだけでなくデメリットやリスクも理解しておかないと、思わぬトラブルにつながる可能性があります。
ここでは、後払いプリペイドカードを利用する際に押さえておきたい注意点を詳しく解説します。
必ず審査がある
バンドルカードそのものは、アプリをインストールすれば誰でもすぐに発行できます。
年齢や職業に関係なく利用でき、即時発行が可能です。
しかし、後払い機能である「ポチっとチャージ」を利用する際には必ず審査が行われます。
バンドルカード以外のプリペイドカードでも、基本的に発行自体は審査不要でも、後払いの利用には申込みと審査が必要である点を理解しておきましょう。
支払期限を守らないと延滞になる
ポチっとチャージでチャージした金額は、必ず後日支払いをしなければなりません。
支払い方法はコンビニ払いや銀行振込など複数用意されていますが、期限を過ぎると延滞扱いになります。
延滞すれば追加の手数料や利用制限がかかることもあり、次回以降のチャージができなくなる可能性もあります。
「とりあえず今使えればいい」と安易に利用すると、後から支払いに追われてしまうケースもあります。
後払いは便利である反面、必ず返す責任が伴うことを意識し、計画的に利用することが大切です。
利用できる金額には上限がある
バンドルカードのポチっとチャージで利用できるのは、最大で5万円までです。
この金額は日常的な買い物や課金には十分ですが、家具や家電、旅行などの高額な決済を後払いしたいときには不便です。
そのため、利用する際には「どのような支払いに使うか」を事前に考えておくことが大切です。
小額の支払いには便利ですが、大きな買い物の際には他の決済手段を併用するなど、用途を見極めて活用する必要があります。
使いすぎの危険性がゼロではない
「手元にお金がなくても今すぐ使える」という仕組みは便利ですが、その便利さゆえに使いすぎてしまうリスクもあります。
特にゲーム課金やネットショッピングのように少額決済が積み重なりやすい用途では、気づいた時には数万円に膨らんでいることも珍しくありません。
バンドルカードのアプリには利用明細が表示されるので、必ず定期的にチェックし、自分がいくら使ったのかを把握しておくことが大切です。
後払いは「未来のお金を先に使う」仕組みであることを意識し、無理のない範囲で利用することが求められます。
後払いプリペイドカードがおすすめな人
後払い機能を備えたプリペイドカードは、すべての人に必要なわけではありません。
しかし「クレジットカードを使いたくないけど、今すぐ支払いをしたい」といったニーズがある人にとっては非常に便利なサービスです。
ここでは、どんな人に後払いプリペイドカードが向いているのかを具体的に紹介します。
クレジットカードを持っていない・作れない人
学生や専業主婦、あるいはクレジットカードの審査に通らなかった人は、オンライン決済やサブスクの契約で不便を感じることが少なくありません。
そんな時、バンドルカードのような後払いプリペイドカードなら、クレカを持っていなくてもVisa加盟店で支払いが可能になります。
「クレジットカードは持ちたくないけど、ネットショッピングはしたい」という人にとっても、後払いプリペイドカードは現実的な選択肢になります。
ネットショッピングやサブスクをすぐに使いたい人
Amazonや楽天市場での買い物、NetflixやSpotifyといったサブスクの契約は、今や生活に欠かせないものです。
しかし、支払い方法がクレジットカードに限定されているサービスも多いため、カードを持っていないと利用ができません。
そんな時に役立つのが後払いプリペイドカードです。
アプリから即時発行でき、ポチっとチャージを使えばその場で後払いチャージが可能。思い立ったらすぐに利用できるため、時間を無駄にせずに済みます。
急な出費に対応したい人
「給料日前に支払いが発生した」「急に必要なものを買わなければならない」など、予想外の出費は誰にでもあります。
そんな時、手元に現金がなくても後払いプリペイドカードを 利用すれば、必要な買い物を先に済ませて後から清算することが可能です。
特にバンドルカードは、最大5万円までチャージできるため、日常生活の突発的な出費には十分対応できます。
短期的な資金繰りの手段として覚えておくと安心です。
お金の使いすぎを防ぎたい人
クレジットカードは便利ですが、利用限度額が大きいために「気づいたら使いすぎていた」という失敗を招きやすいものです。
その点、バンドルカードのポチっとチャージには利用上限があり、チャージ額以上に使うことはできません。
「使いすぎを避けたいけど後払いの便利さは欲しい」という人にとって、後払いプリペイドカードはバランスの良い決済手段になります。
よくある質問(Q&A)
後払いプリペイドカードについては「便利そうだけど実際どうなの?」と疑問を持つ人も多いでしょう。
ここでは、利用前によく寄せられる質問をまとめました。
Q1. 後払いできるプリペイドカードはありますか?
はい、存在します。
ただしごく一部に限られており、代表的なのがバンドルカードです。
アプリからすぐに発行でき、後払い機能「ポチっとチャージ」を使うことで、手元に現金がなくても最大5万円までチャージして利用できます。
Q2. バンドルカードの後払いは誰でも使えますか?
バンドルカード自体は審査不要で誰でも発行できますが、後払い機能である「ポチっとチャージ」を使う場合は必ず審査が行われます。</font
審査の結果によっては利用できない場合もあるため注意が必要です。
Q3. 学生やフリーターでも利用できますか?
学生やフリーターでも、アプリをダウンロードすればバンドルカードを発行できます。
ただし後払い機能は審査次第なので、必ずしも全員が使えるとは限りません。
Q4. どんなお店で使えますか?
バンドルカードはVisa加盟店で利用できます。
Amazonや楽天市場といったネット通販、Netflixなどのサブスク、App StoreやGoogle Playでの課金、コンビニや飲食店など実店舗でも幅広く使えます。
まとめ
プリペイドカードは前払いが基本ですが、後払い機能を備えたカードも存在します。
代表例がバンドルカードで、アプリからすぐに発行でき、ネットショッピングやサブスク、ゲーム課金など幅広く利用できます。
ただし、後払い機能を使う際には必ず審査があり、支払期限を守らなければ延滞となる点には注意が必要です。
クレジットカードを持っていない人や急な出費に備えたい人にとって、後払いプリペイドカードは便利な選択肢です。
まずはバンドルカードを試してみてはいかがでしょうか。

Hikaru Watabe
作成:2025年9月24日
人気記事
- Amazonの支払い方法を完全解説!クレジットカードからギフト券まで対応オプションまとめ
Amazonで使える支払い方法をわかりやすく解説!クレジットカード、ギフト券、あと払い(ペイディ)など、初心者にも安心の全オプションを紹介します。
- App StoreやiTunes Storeでアプリや音楽をどうやって買うの?
App StoreやiTunes Storeにバンドルカードを登録してアプリや音楽を購入する方法をご説明します。
- Discordの支払い方法まとめ!クレカなしでも課金できる?バンドルカードの使い方も解説
Discord Nitroの支払い方法をわかりやすく解説。クレジットカードがない人向けに、バンドルカードなど代替手段も紹介します。
- Google Oneとは?支払い方法や料金・クレジットカードなしでの対処法も解説
Google Oneの支払い方法を完全ガイド!クレジットカードやPayPal、モバイルキャリア決済など、多様な支払い手段を解説。さらに、クレジットカードを持たない方にもおすすめの「バンドルカード」の使い方も詳しく紹介。
- 鬼滅の刃ゲーム最新作はどこで買える?支払い方法&クレカ不要の裏技も紹介
ヒノカミ血風譚2をど こで買う?SwitchやPSでの買い方と、バンドルカードを使ったクレカ不要の支払い方法を解説します。
ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください。
営業時間:平日9:30 〜 17:00
電話窓口受付終了のお知らせ
バンドルカードサポートデスクは電話でのお問い合わせ受付を終了させていただきます。
受付を終了する電話番号:050-5578-8117
詳しくはこちら