バンドルカードの活用術|様々なサービスの支払い方法を紹介するメディア

バンドルカードでAmazon・楽天のネットショッピングを使ってみた!【体験レポ】

「ネットショッピングをしたいけど、クレジットカードは持っていないし作りたくもない…」

そんな方にぴったりなのが、スマホで簡単に作れるVisaプリペイドカード『バンドルカード』です。

今回は、実際に私がバンドルカードを使ってAmazonや楽天市場でネットショッピングをしてみた体験談を紹介します。

「バンドルカードって本当に使えるの?」「登録や支払いは簡単?」と気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。

クレジットカード不要でも、ネット通販は快適に楽しめます!

1分で発行完了!

そもそもバンドルカードとは?

「バンドルカードってよく聞くけど、実際どういうカードなの?」という方のために、まずはバンドルカードの基本情報を簡単におさらいしておきます。

バンドルカードは、アプリから無料で発行できるVisaブランドのプリペイドカードです。

最短1分でバーチャルカードを作成でき、チャージすればすぐにネットショッピングなどで使えます。

発行する際にクレジットカードや銀行口座は不要。

審査不要で、中高生や主婦、クレジットカードを持っていない方でも利用可能です(※未成年は保護者の同意が必要です)。

※未成年の利用はチャージ方法によっては制限がある場合もあります。

Visaプリペイドカードのバンドルカードとは?

バンドルカードの使い方

バンドルカードの利用ステップは以下のとおりです。

  1. アプリをダウンロード
  2. バーチャルカードを発行
  3. コンビニやATM、d払いなどでチャージ
  4. ネットショッピングでカード番号を入力して決済!

これだけで、Amazonや楽天、その他のVisa対応サイトでクレジットカードと同じように支払いができます。

バンドルカードのチャージ方法

バンドルカードには、いくつかのチャージ方法が用意されています。

  • ポチっとチャージ
  • d払い
  • セブン銀行ATM
  • ローソン銀行ATM
  • コンビニ(ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ)
  • クレジットカード(Visa・MasterCard・JCB・AMEX・Diners)
  • ビットコイン(bitFlyer)
  • ネット銀行
  • 銀行ATM
  • ギフトコード

チャージ方法は豊富です!

「今すぐ買いたいのに、手元にお金がない…」

そんなときに便利なのが、バンドルカードの後払い機能である「ポチっとチャージ」です。

  • アプリから申込み完結(来店・電話不要)
  • 最大5万円まで即時チャージ可能
  • チャージ後すぐに使える(Visa加盟店ならOK)

チャージした金額は後日、コンビニや銀行ATMなどで支払えばOK。

ポチっとチャージを使えば、一時的な後払いが可能(18歳以上・審査あり)なので、急な出費やチャンスの買い物にも対応できますよ。

好みの方法でバンドルカードにお金をチャージ。コンビニからネット銀行まで
ポチっとチャージについて詳しくはこちら

※ ポチっとチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)。
※ ポチっとチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)。

1分で発行完了!

バンドルカードはネットショッピングで使える?

「バンドルカードって本当にネットショッピングで使えるの?」という疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、多くのネットショップで利用できますが、一部例外もあります。

ここでは、実際に使える主なサイトや、注意点について解説します。

使える主なネットショップ一覧

バンドルカードはVisaプリペイドカードなので、Visaのクレジットカードが使える通販サイトであれば基本的に使えます。

  • Amazon(アマゾン)
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • Qoo10(キューテン)
  • SHEIN(シーイン)
  • メルカリ・ラクマ(一部機能に限る)
  • サブスク(Netflix・Spotify・YouTube Premiumなど)
  • ゲーム課金(PlayStation Store、ニンテンドーeショップなど)

私自身も、Amazonと楽天で実際に使用してスムーズに決済できました。

Visaクレジットカードのように、カード番号・有効期限・セキュリティコードを入力するだけでOKです。

使うときの注意点(残高不足・非対応サービスなど)

一部のサービスでは、バンドルカードが使えない場合もあるため、以下の点に注意しましょう。

以下の場合は、使えない可能性があるので注意しましょう。

  • 携帯電話料金の支払い
  • 一部の定期課金サービス
  • 登録時に本人確認や3Dセキュアが必須なサービス

また、残高が不足しているとエラーになるため、支払金額を確認してからチャージしておくことが重要です。

実店舗でも使える?

バンドルカードはネットだけでなく、リアル店舗(Visa加盟店)でも利用可能です。

  • コンビニ
  • スーパー
  • ドラッグストア
  • 飲食店(ファストフード、カフェなど)

「リアル+ネット」両方で使えるので、1枚あるととても便利です。

実際にバンドルカードでネットショッピングをしてみた

「本当にバンドルカードってAmazonで使えるの?」

そんな疑問を確かめるべく、実際にAmazonで買い物をしてみました。

結論から言うと、想像以上にスムーズで、クレジットカードと変わらない感覚で使えました!

以下に、具体的な手順と使用感を紹介します。

STEP①:バンドルカードにチャージ

まずは、バンドルカードに残高をチャージします。

Amazonで購入する商品の金額分をチャージしましょう。

入金方法は複数あるので、自身の都合の良いやり方を選べますよ。

アプリ上でリアルタイムに残高が反映されるので、「ちゃんと反映されたかな?」と不安になることもありません。

STEP②:Amazonアカウントにカード登録

次に、Amazonで使えるようにバンドルカードを支払い方法として登録します。

  1. Amazonにログイン
  2. アカウントサービスからお支払い方法の管理へ移動
  3. クレジットカードを追加する
  4. バンドルカードの情報を入力(番号・有効期限・セキュリティコード)
  5. 登録完了

バンドルカードはVisaカードとして正しく認識され、エラーもなく登録できました。

「プリペイドカードだと登録できないのでは…?」という心配も不要でした。

STEP③:実際に商品を購入してみた

次に実際にAmazonで購入したい商品を選ぶましょう。

  1. 商品をカートに追加
  2. 注文画面で支払い方法にバンドルカードを選択
  3. 残高を確認し「注文を確定する」を選択
  4. 決済が完了

購入確認メールもすぐに届き、発送も通常通り進みました。

購入後は、バンドルカードのアプリで購入履歴に表示されますよ。

バンドルカードの発行から、ネットショッピングの利用までスムーズなので、ぜひバンドルカードを使ってみてください。

1分で発行完了!

実際に使ってわかったバンドルカードのメリット

Amazonでのネットショッピングを通して、バンドルカードの便利さや強みを実感しました。

ここでは、実際に使ってみて「これは良い!」と感じたメリットを紹介します。

使いすぎを防げるプリペイド式

バンドルカードはあらかじめチャージした金額の範囲内でしか使えないプリペイド方式。

クレジットカードのように「気づいたら使いすぎていた…」という心配がなく、安心して買い物できます。

今回も必要な分だけをチャージし、その範囲内で商品を選んだことで、計画的な買い物ができました。

アプリひとつで管理できる

カードの発行・チャージ・利用履歴の確認まで、すべてスマホアプリだけで完結します。

  • 残高チェックがリアルタイムでできる
  • チャージもボタン操作だけで簡単
  • 利用履歴も一覧表示で見やすい

「今いくら使ったかな?」と気になるときも、すぐに確認できて安心です。

クレジットカード不要で誰でも使える

バンドルカードは審査なし・年齢制限もゆるめなので、クレカを作れない・作りたくない人にもおすすめです。

  • 学生
  • 主婦
  • フリーター
  • クレカが怖いと感じている人

など、幅広い人が手軽に使えます。

私もクレジットカードを持っていない状況でしたが、アプリをインストールして5分後には買い物ができました。

ネットでもリアルでも使える

バンドルカードはネットショッピングだけでなく、コンビニや飲食店などのリアル店舗でも利用可能です(リアルカードの発行も可)。

ネットだけの限定カードではなく、Visa加盟店ならどこでも使える汎用性の高さが魅力です。

このように、バンドルカードは安心・簡単・便利を兼ね備えたクレカに代わる選択肢として非常に優秀です。

1分で発行完了!

まとめ

今回は、実際にバンドルカードを使ってAmazonや楽天市場でネットショッピングしてみた体験談をご紹介しました。

初めて使うまでは「ちゃんと決済できるのかな?」「プリペイドって不便じゃない?」といった不安もありましたが、実際に使ってみると驚くほどスムーズで、クレジットカードがなくても快適に買い物できることを実感しました。

あらかじめチャージして使える安心感や、アプリでの簡単な管理、さらに「ポチっとチャージ」で後払いにも対応できる柔軟性。

これらの点から見ても、バンドルカードはネットショッピング初心者・クレジットカードを使いたくない人・お金の管理をしっかりしたい人にとって非常に相性の良いツールだと思います。

Hikaru Watabe

作成:2025年8月2日

人気記事

ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください。

営業時間:平日9:30 〜 17:00

電話窓口受付終了のお知らせ

バンドルカードサポートデスクは電話でのお問い合わせ受付を終了させていただきます。
受付を終了する電話番号:050-5578-8117
詳しくはこちら