YouTube Music(ユーチューブミュージック)とは?料金や支払い方法を解説!【2023年最新版】
話題の「YouTube Music(ユーチューブミュージック)」をご存知ですか?
YouTube Musicは、YouTubeが提供する音楽配信サービスです。
この記事では、YouTube Musicの料金や支払い方法について解説します。
あわせて、YouTube Musicの支払いに使えるおすすめのカードも紹介するのでぜひ最後までご覧ください。
【この記事でわかること】
・YouTube Music(ユーチューブミュージック)とはYouTubeが提供する音楽配信サービス
・YouTube Music(ユーチューブミュージック)の料金プランは有料プランと無料プランがある
・YouTube Music(ユーチューブミュージック)の有料プランの支払い方法は7種類
・クレジットカードを持っていない・使いたくない方は『バンドルカード』がおすすめ!
・バンドルカードなら未成年や学生の方でも簡単にアプリから作成・支払い可能!
目次
YouTube Music(ユーチューブミュージック)とは?
YouTube Musicは、YouTubeが提供する、サブスクリプション型(月額課金制)の音楽ストリーミングサービスです。
他の音楽アプリとの違いで言えば、YouTube MusicではYouTubeにあげられている曲も聴けることです。
例えば、YouTuberの曲や、歌ってみた系の曲、リミックスやライブ映像など他の音楽アプリでは配信されていないものもYouTube Musicであれば聞くことができます。
もちろん、これらの曲をオフラインで聴くことも可能です。
YouTube Music(ユーチューブミュージック)の料金プラン
YouTube Music(ユーチューブミュージック)の料金プランについて解説します。
YouTube Musicは、無料のプランと毎月料金が発生する有料のプランがあります。
有料プランのことを「YouTube Music Premium(ユーチューブミュージックプレミアム)」と言います。
さらに、YouTube Music Premiumには3つの種類があります。
- 通常プラン
- ファミリープラン
- 学生プラン
それぞれの料金プランについて表にまとめました。
プラン | Web・Android料金 | iOS料金 |
---|---|---|
無料プラン | 0円 | 0円 |
通常プラン | 980円 | 1,280円 |
ファミリープラン | 1,480円 | 1,950円 |
学生プラン | 480円 | 申込不可 |
注意すべき点は、iPhoneやiPadなどiOSの場合、料金が高くなっていることです。
これは、App Storeを通して料金を支払う場合は、その30%をYoutube MusicがAppleに支払わないといけない決まりがあります。
その分の料金が加算されているためYoutube MusicはiOSから登録する場合の月額料金を高くしているのです。
そのため、iOS端末をお使いの方はWebから申し込むのがおすすめです。
YouTube Music Premium(ユーチューブミュージックプレミアム)との違いは?
YouTube Musicには、無料と有料(YouTube Music Premium)の2つのプランがあるとお伝えしました。
YouTube Musicは無料ですが、YouTube Music Premiumは、月額980円(Webから申し込んだ場合)です。
下の表は、YouTube MusicとYouTube Music Premiumの違いです。
YouTube Music | Music Premium | |
---|---|---|
料金 | 無料 | 有料 |
音楽を再生 | ◯ | ◯ |
リミックスなど | ◯ | ◯ |
広告 | あり | なし |
バックグラウンド再生 | × | ◯ |
オフライン再生 | × | ◯ |
違いとしては、「広告が表示されるか、されないか」「バックグラウンド再生・オフライン再生ができるか、できないか」の違いです。
無料期間もあり!
YouTube Music Premiumには、 無料期間**が設定されており、登録から1ヶ月間、無料トライアルを利用できます。
YouTube Music Premiumのプランに関係なく、通常プラン・ファミリープラン・学生プランで、無料トライアルを楽しめます。
YouTube Music(ユーチューブミュージック)の料金支払い方法
ここまでYouTube Musicの特徴や料金プランについて解説しました。
ここからはYouTube Musicの料金の支払い方法について紹介します。
YouTube Musicの料金の支払い方法は以下の通りです。
- クレジットカード
- デビットカード
- プリペイドカード
- PayPal (18歳未満使用不可)
- スマホ決済(キャリア決済やGoogle Pay)
- Appleギフトカード
- Google Playギフトカード
さまざまな方法で支払いできます。
クレジットカードを持っていないという方や、クレジットカードを使いたくないという方はこれからおすすめする「バンドルカード」を使って支払うことが可能です。
YouTube Music(ユーチューブミュージック)の料金支払いはバンドルカードがおすすめ
YouTube Musicの支払いは『バンドルカード』利用可能です。
バンドルカードは「課金したいけど未成年だからクレジットカードを持っていない」「クレジットカードは使いたくない」という方にはおすすめのカードです。
バンドルカードは、アプリから1分で作れるVisaプリペイドカードで、 クレジットカードと異なり審査がなく、未成年でも利用することができます。
バンドルカードなら、クレジットカードがなくても、コンビニチャージでメンバー月額料金の支払いに使うことができます。
プリペイド(前払い)なので、カードに事前に入金しておけば、カード払いを利用することができます!
バンドルカードの始め方
バンドルカードの始め方はとても簡単!
アプリをインストールして
- ユーザーID
- パスワード
- 電話番号
- 性別
- 生年月日
を登録すれば、YouTube Musicの支払いに利用できるバーチャルカードが即時無料で発行されます。
あとは、 豊富な選択肢の中からお好きな方法でバンドルカードにお金をチャージすればお支払前の準備完了です。
バンドルカードは後払いチャージ機能も搭載されていて、急なお支払いで手元にお金が無くてもその場でチャージする事ができますよ!
コンビニやネット銀行からのチャージの場合、手数料かからず使えます!
バンドルカードのダウンロードは下のアイコンからどうぞ。
YouTube Music(ユーチューブミュージック)の支払い手順
ここからはYouTube Musicの支払い手順について解説します。
実際にバンドルカードを使っての支払いh手順を紹介するのでぜひ参考にしてください。
① YouTube Musicの公式サイトを開く
② サイトが開いたら「Music Premiumに登録」を選択します。
③ 「お支払い方法を追加」で「カードを追加」を選択
④ カード情報を追加する
ここでバンドルカードの情報を入力します。
カード名義には、『VANDLE USER』と入力して下さい。
以上で、YouTube Music Premiumの登録は完了です。
YouTube Music(ユーチューブミュージック)のメリット
YouTube Musicのメリットについて解説します。
YouTube Musicなら無料で使える
無料プランのYouTube Musicなら、料金を払わずに公式の音楽を再生することができます。
広告がついてしまい、バックグラウンド再生もできませんが、音楽そこまで頻繁に聞かないという方は無料プランのYouTube Musicがおすすめです。
音楽のアップロードができる
ライブ限定CDなど、中にはYouTube Musicで配信されていない楽曲もあります。
そんな時は、自分が持っている楽曲をアップロードすることができます。
自分でアップロードした楽曲は、他の楽曲と同じようにYouTube Musicで再生することができます。
YouTubeの動画も見れる
YouTube Musicの最大の特徴として、YouTubeの動画も視聴可能であることが挙げられます。
YouTubeには、多くのアーティストのMVがアップロードされています。
YouTube Musicなら、アプリからアーティストのMVを視聴することができます。
動画の再生は、楽曲の再生中に上部に表示される「動画」ボタンから可能です。
自動再生モードも便利
YouTube Musicには、自動再生モードという機能があります。
自動再生モードを使うと、今聴いている曲やプレイリストから、似ている曲を自動的に選んでノンストップで再生してくれます。
YouTubeの自動再生のような機能です。
YouTube Premium(ユーチューブプレミアム)との違いは?
YouTube Premiumとは、サブスクリプション制(月額課金制)YouTubeの有料サービスです。
YouTube Premiumなら、YouTubeの動画を広告なしで再生でき、バックグラウンド再生やオフライン動画再生にも対応しています。
また、YouTubeのオリジナル作品「YouTube Originals」も見ることができます。
では、YouTube Premiumと、YouTube Music Premiumは何が違うのでしょうか?
一言で言うと、YouTube Premiumは、YouTube Music Premiumの上位版です。
YouTube Premiumに入ると、YouTube Music Premiumの機能も使うことができます。
また、音楽以外の動画でも、広告なしやバックグラウンド再生、オフライン動画再生を楽しむことができます。
YouTube Premiumの料金は、YouTube Music Premiumよりも高く設定されており、月額1,180円(Webから申し込んだ場合)です。
関連記事
- YouTube Premium(プレミアム)の支払い方法を解説!クレジットカードなしでも問題ない!
- 未成年必見!スーパーチャット(SuperChat)の支払い方法や意外な仕組みについて解説します
- YouTube Membership(メンバーシップ)とは?クレカ不要の登録方法&手順解説!
最後に
本記事では、YouTube Music(ユーチューブミュージック)について解説しました。
YouTube Musicは、YouTubeが提供する音楽ストリーミングサービスです。
YouTubeと連携していて、YouTube MusicアプリからアーティストのMVを見ることができるのが特徴です。
無料プランなら、音楽を料金なしで楽しむことができます。
サブスクリプション制(月額課金制)の有料プラン・YouTube Music Premiumなら、広告なしで音楽を再生でき、バックグラウンド再生やオフライン再生もできます。
この機会に、YouTube Music Premiumをバンドルカードで聴いていただけると嬉しいです。

Yuki Taguchi
作成:2020年5月8日
更新:2023年5月26日
人気記事
- 【2023年版】Amazon(アマゾン)の支払い方法9つを比較します!学生・未成年の方必見です
今回はAmazon(アマゾン)の全支払い方法を比較&解説し、クレジットカードを持っていない方におすすめの支払い方法をご紹介します!
- App StoreやiTunes Storeでアプリや音楽をどうやって買うの?
App StoreやiTunes Storeにバンドルカードを登録してアプリや音楽を購入する方法をご説明します。
- Netflix(ネットフリックス)の支払い方法まとめ!クレジットカード無しでもOK!
Netflix(ネットフリックス)の支払い方法はクレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、PayPal、PayPay、ギフトコード、パートナー経由のお支払いになります。クレジットカードを持ちたない方はバンドルカードでのお支払いも可能です。
- 【2023最新】ニンテンドースイッチオンラインで支払う方法!プリペイドカードでOK!
ニンテンドースイッチオンライン(Nintendo Switch Online)というサービスを知っていますか?ニンテンドースイッチオンラインなら、スイッチがより楽しくなります。この記事では、ニンテンドースイッチの支払い方法について解説します。
ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください。
営業時間:平日9:30 〜 17:00
電話窓口受付終了のお知らせ
バンドルカードサポートデスクは電話でのお問い合わせ受付を終了させていただきます。
受付を終了する電話番号:050-5578-8117
詳しくはこちら