メルカリのコンビニ支払い手数料は高い?無料にする方法についても解説します

サブスクにも使えて便利なVisaプリペイド【バンドルカード】

メルカリのコンビニ支払い手数料は高い?無料にする方法についても解説します

01

出典: メルカリ 公式

アプリからかんたんに売り買いができるメルカリ、とっても便利ですよね。
メルカリでは、コンビニで代金を支払うことができる「コンビニ払い」が用意されています。
クレジットカードを持っていない方にとって、コンビニ払いは便利ですが、手数料がかかってしまいます。
この記事では、コンビニ払いの手数料や支払い方法について解説します。
また、アプリからすぐに作れるVisaプリペイドカードを使って、コンビニ払い手数料を無料にする方法についても解説します。

目次

  • メルカリのコンビニ払いとは?手数料は高い?
  • メルカリのコンビニ払いの支払い方法
  • クレカがなくてもカード払い!バンドルカードでコンビニ払い手数料を無料にしよう
  • まとめ

メルカリのコンビニ払いとは?手数料は高い?

メルカリのコンビニ払いは、メルカリの支払い方法の一つです。
メルカリの購入代金を、コンビニで支払うことができます。

コンビニ払いは、クレジットカードを持っていない方にとっては便利ですが、手数料がかかってしまいます。
コンビニ払いの手数料は一回あたり 100円 です。

以下はメルカリのコンビニ払いが利用できるコンビニです。

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • デイリーヤマザキ
  • セイコーマート

また、コンビニ払い以外にも、メルカリは以下の方法で支払うことができます。

  • クレジットカード
  • Apple Pay
  • キャリア決済
  • コンビニ払い(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い)
  • ATM払い
  • ポイント使用
  • クーポン使用
  • 売上金・メルペイ残高使用
  • メルペイ後払い

このうち、ATM払い・キャリア決済は100円、メルペイ後払いでは300円の手数料がかかってしまいます。

頻繁にメルカリを使う方にとって、毎回100円を支払うのは痛いですよね。
クレジットカードを持っていないけど、手数料は支払いたくない・・・ という方は、バンドルカードで支払うのがおすすめです。

» Visaプリペイドカードのバンドルカードとは?

メルカリのコンビニ払いの支払い方法

メルカリのコンビニ支払いの方法は、支払うコンビニによって異なります。
コンビニで支払う前に、アプリから支払いたいコンビニを選択してください。
コンビニで支払う際に必要な各種番号やバーコードが発行されます。

支払い期限は、購入した日を含む3日目の23:59までです。

(セブンイレブン)※おすすめ

  1. アプリから払込票を表示させます。

  2. 払込票バーコードをレジに提示して支払います。

セブンイレブンの場合、アプリに表示された払込票をレジに見せるだけで支払うことができるのでかんたんです。
店内の情報端末などで各種番号を入力する手間がなく、おすすめです。

(ローソン・ミニストップ)

  1. 店内に設置しているLoppiのトップから「各種番号をお持ちの方」を選択し、お客様番号、確認番号を入力します。

  2. 発行された申込券をレジに提示し、現金で支払います。

(ファミリーマート)

  1. 店内のFamiポートのトップから「代金支払い(コンビニでお支払い)」を選択し、企業コード・注文番号を入力します。

  2. 発行された申込券をレジに提示し、現金で支払います。

(デイリーヤマザキ)

  1. 店員にオンライン決済で支払うと伝え、画面にオンライン決済番号を入力します。

  2. 画面に表示された内容を確認し、現金で支払います。

(セイコーマート)

  1. 店内のクラブステーションのトップから「インターネット受付 各種代金お支払い」を選択し、受付番号・確認番号を入力します。

  2. 印刷された申込券をレジに提示し、現金で支払います。

クレカがなくてもカード払い!バンドルカードでコンビニ払い手数料を無料にしよう

v1a

「クレジットカードを持っていないから、コンビニ払い手数料がかかる・・・」
「できればクレジットカードを使いたくない・・・」
そんな方には、アプリからすぐに作れるVisaプリペイドカードバンドルカード」がおすすめです。

コンビニでバンドルカードにチャージし、バンドルカードでメルカリに支払うことで、従来までかかっていたコンビニ払い手数料を支払わずに済みます。

バンドルカードはプリペイドカードなので、クレカのように審査や年齢制限はありません。

» Visaプリペイドカードのバンドルカードとは?

バンドルカードでメルカリに支払う方法

  1. バンドルカードをダウンロード

 
google play badge

バンドルカードをダウンロードすると、ネット決済で使えるVisaカードが発行されます。
別途リアルカードを発行することで街のお店でも使うことができます。

  1. バンドルカードにコンビニでチャージ

バンドルカードは、ファミリーマートやローソン、ミニストップなどでチャージすることができます。
コンビニでチャージする際の手数料はかかりません。

» バンドルカードのチャージ方法 コンビニ編

コンビニチャージ以外にも、以下の方法でチャージすることができます。

  • セブン銀行ATM
  • 銀行ATM(ペイジー)
  • ネット銀行
  • キャリア決済(ドコモ払い)
  • 後払いのポチっとチャージ

後払いのポチっとチャージなら、お支払い金額を後払いにすることができます。

  1. メルカリのお支払い画面でクレジットカードを選択し、カード番号を入力

メルカリで支払う際は、クレジットカードを選択します。
メルカリのお支払い画面で、バンドルカードのカード情報を入力してください。
バンドルカードのカード情報は、アプリから見ることができます。

まとめ

この記事では、メルカリのコンビニ支払いについて解説しました。

メルカリのコンビニ払いでは、毎回 100円の手数料 が発生してしまいます。
頻繁にメルカリを使う方にとって、この出費は痛いですよね。

バンドルカードなら、コンビニからチャージし、バンドルカードで支払うことで、メルカリのコンビニ手数料を支払わずに済みます。
この機会に、バンドルカードを検討していただけると嬉しいです。

Yuki Taguchi

作成:2019年10月29日

人気記事

ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください。

営業時間:平日9:30 〜 17:00

電話窓口受付終了のお知らせ

バンドルカードサポートデスクは電話でのお問い合わせ受付を終了させていただきます。
受付を終了する電話番号:050-5578-8117
詳しくはこちら