スマホゲーム向け課金還元サービス4種を比較!クレカ不要のおすすめ課金方法もご紹介します。
今回比較する課金還元サービス4種類
ソシャゲや育成ゲームなど、課金で楽しみ方が膨らむゲームはたくさんありますよね。
そんな課金をお得にする方法の一つは、課金還元アプリ/サービスを経由すること!
そこで今回は、対応デバイスごとに以下4つの課金還元サービスについて、その還元システムと始め方を徹底解説しようと思います!
- SMARTGAME (スマートゲーム):iPhoneなどのiOSデバイス
- itsmon (いつもん):iPhoneなどのiOSデバイス
- auゲーム:アンドロイド(auユーザー向け)
- Google Play Points(グーグルプレイポイント):アンドロイド, Chrome OSデバイス
クレカ無し必見のアプリ内課金方法
本題に入る前に、スマホからアプリ内課金をしたい場合やゲーム内課金をしたい場合にクレジットカードが無くて困っていませんか?
そんな時は誰でもアプリから1分でVisaプリペイドカードが発行できる『バンドルカード』がおすすめです!
App Store/Google Play Storeに連携可能
バンドルカードは一部のプリペイドカードと異なりApp StoreやGoogle Play Storeの支払い方法として登録可能で、iPhoneやAndroidから有料アプリの購入や課金をワンタッチで行うことができます!
PayPal(ペイパル)やAmazonアカウントに連携可能
さらに、PC版フォートナイトなどの支払い方法であるオンライン決済サービス PayPal(ペイパル) や1-click決済が可能な Amazonアカウント にも連携してスムーズにお支払いをすることができます!
手元にお金がなくても「ポチっと」チャージ可能
チャージ方法もコンビニ・ネット銀行・ビットコインなど様々な方法を選択することができます。
中でも 後払い機能の「ポチっとチャージ」 を使えば、チャージ金額+手数料を翌月末に支払えばOKに!
「未成年でカードが作れない...」
「クレジットカード発行には抵抗がある...」
という方は是非試してみて下さい!
▷ 1000万ダウンロード突破!今話題の、誰でも1分で作れるバンドルカードとは?
課金還元比較その1. SMARTGAME(スマートゲーム)
SMARTGAMEの還元システム
SMARTGAMEでは、SMARTGAMEのアプリにお金をチャージすることで最大3.5%が上乗せされた金額分のコインを使ってiTunesコードをお得に購入することができます。
【例】
- 500円をチャージ
- 515コインを獲得
- 1コイン=1円として使えるので、500コインで500円分のiTunesコードと交換しアプリ内課金する
- 余った15コインは次回のiTunesコード購入に使える(15円得した事になる)
また、チャージすることで獲得できるコインの他に、キャンペーンや様々なミッションをクリアして無料でゲットできるゴールドも1G=1円としてiTunesコードの交換に利用できます。
SMARTGAMEには月額300円(税抜)のプレミアム会員登録もあります。
プレミアム会員になると、
- チャージ金額のコイン還元率がいつでも+0.5%
- 2ヶ月目以降は毎月月初に100G付与
- ゴールドの失効期限が、「最終ログイン後3ヶ月」から「6ヶ月」に
- ゴールドを使ったiTunesコード交換が25%お得に
といった特典を受けられます。
SMARTGAMEの始め方
SMARTGAMEは無料会員登録が必要です。
Twitter, Facebook, メールアドレスでの登録が可能です。
SMARTGAMEの支払い方法
SMARTGAMENOコインチャージには
-
auかんたん決済
-
カード決済(Visa、JCB、American Express、MasterCard)
カード決済は、カード独自のポイントも貯まってさらにお得! -
pring(プリン): 銀行口座と連携して支払える送金アプリ
の利用が可能です。
課金還元比較その2. itsmon(いつもん)
出典: itsmon(いつもん) 公式
itsmonの還元システム
itsmonでは、itsmonアプリを経由してスマホアプリを購入/アプリ内課金をすることによって最大5%の還元が受けられます。
5%分がコインとなって様々なギフト券と交換することができます。
出典: itsmon(いつもん) 公式