バンドルカードの活用術|様々なサービスの支払い方法を紹介するメディア

原神チャージセンターの場所や課金アイテム・支払い方法を徹底解説

『原神』は、HoYoverseが運営する世界的に人気のオープンワールドRPGです。ゲーム内アイテムを購入するための課金は、多くのプレイヤーにとって欠かせない要素の一つでしょう。

しかし、原神に課金する際、よりお得に購入できる方法があることをご存知でしょうか?それが、公式サイトである「原神チャージセンター」からの課金です。

  • アプリ経由よりも安く課金可能
  • iOS版の価格変動の影響を受けない
  • どのデバイスでも同じ価格で購入できる

本記事では、原神チャージセンターの利用方法やメリット、対応する支払い方法を詳しく解説します。

また、クレジットカードを持っていない方でも安心して課金できる『バンドルカード』についても紹介します。

本記事を読むことで、原神のチャージセンターについての理解が深まり、よりお得にゲームを楽しめるようになります。ぜひ最後までご覧ください。

【この記事でわかること】

  • 原神のチャージセンターはアプリ内アイテムを課金できる公式サイト
  • 原神のチャージセンターの支払い方法はクレジットカードやPayPalなど
  • クレジットカードを持っていない、使いたくない方は「バンドルカード」がおすすめ!
  • バンドルカードは、電話番号さえあればアプリで年齢制限なしで作れるVisaプリペイドカード!
  • バンドルカードのチャージの方法にはコンビニ、ネット銀行、ポチっとチャージ(後払い)など複数あり!

1分で発行完了!

原神のチャージセンター(公式サイト)の場所はどこ?課金手順も解説

そもそも原神のチャージセンターとは、原神の公式の課金のサイトです。

チャージセンターの場所は、原神の公式サイトからアクセスできます。

【原神チャージセンターへのアクセス手順】

  1. 原神の公式サイトにアクセス
  2. 画面右上の三本線(メニューバー)をタップ
  3. 「TOP UP」をタップ

PCの場合は、画面上に「TOP UP」が表示されているので、そちらからチャージセンターへアクセスできます。または、下記のリンクから直接アクセスもできますよ。

原神チャージセンターはこちら

アクセス後に、HoYoverse通行証のログインをすると課金ができますよ。

【原神チャージセンターでの課金手順】

  1. 原神の公式サイトにアクセス
  2. アイテムを選択
  3. 支払い方法の選択
  4. 決済

原神のチャージセンター(公式サイト)を利用するメリット・デメリット

原神で課金する際、「原神チャージセンター(公式サイト)」と「アプリ内課金(Google Play/App Store)」の2つの方法があります。

結露としては、原神で課金をするならチャージセンターの利用がおすすめです。

理由となる、原神チャージセンターを利用するメリットを解説します。

原神チャージセンターのメリット

チャージセンターのメリットは、主に2つ

  • 初回ボーナスが適用される(周年記念でリセット)
  • iOSへの手数料が発生しなし

原神のチャージセンターでは、初回課金時に2倍ボーナスが適用されます。

初めて創世結晶を課金する際に、2倍の個数に。

例えば、100個の創世結晶を課金したとしたら、その倍の200個の創世結晶がもらえるので、かなりお得ですよね。

しかも、初回ボーナスは2周年などの周年記念でリセットされるのもメリットです。

また、もう一つのメリットとしてiOSへの手数料がかからないことも。

Appleアプリ内で課金をすると、iOSへの手数料が発生しますが、チャージセンターであれば、iOSへの手数料はかかりません。

なので、少しでもお得に課金をするのであればチャージセンターの利用がおすすめです!

原神チャージセンターのデメリット

一方で、原神チャージセンターを利用する上でのデメリットもあります。

  • PS版では直接課金できない
  • Google Playカード・Appleギフトカードが使えない
  • 最初は少し手間がかかる

原神チャージセンターはPC版・スマホ版専用の課金サイトのため、PS4・PS5のアカウントでは直接利用できません。

PS版で課金する場合、チャージセンターで創世結晶を購入し、ゲーム内で原石に変換する必要があります。

アプリ課金では、Google PlayギフトカードやAppleギフトカードを利用できますが、チャージセンターでは使用できません。

後ほど詳しく解説しますが、支払い方法の面ではアプリ課金よりも少ないのがデメリットです。

また、チャージセンターを利用するには、HoYoverse通行証でのログインが必要です。

そのため、アカウントがない場合は最初に登録が必要になり、時間がかかります。

原神のチャージセンター(公式サイト)の支払い方法を比較!

原神チャージセンターで使える課金方法は以下の通りです。

【原神チャージセンターで使える支払い方法】

  • クレジットカード(Visa・Mastercard・JCB・AMEX・Discover・Diners Club)
  • デビットカード
  • PayPal
  • PayPay
  • LINE Pay
  • Pay-easy(銀行ATM)
  • バンドルカード(イチオシ)

使える支払い方法は複数用意されています。

それぞれ、メリット・デメリットがあるので比較しましょう。

多くの支払い方法が用意されていますが、中でもおすすめは『バンドルカード』。

バンドルカードなら、アプリから発行できて、すぐに原神チャージセンターでの課金に使えますよ。

関連記事
PayPal(ペイパル)とは?メリットや使い方についてわかりやすく解説!

1分で発行完了!

原神のチャージセンター(公式サイト)からの課金なら『バンドルカード』がおすすめ!

未成年でまだクレジットカードを持てない方や、カードを使うことに抵抗がある方は、Visaプリペイドカード『バンドルカード』がおすすめ!

バンドルカードは、アプリから1分で作れるVisaプリペイドカードです。

「年齢制限・審査・発行手数料・年会費」なしで、誰でも簡単に始められます。

Visaプリペイドカードのバンドルカードとは?

原神のチャージセンターでは、バンドルカードにお金をチャージし課金方法に追加すれば使えますよ。

アプリのダウンロードはこちらからどうぞ!

1分で発行完了!

【お知らせ】 一部の加盟店の利用時に海外事務手数料がかかるようになります。
変更日:2022年12月14日以降
詳細はサポートページをご参考ください。
サポートページ : https://support.vandle.jp/hc/ja/articles/13214743227545

バンドルカードの始め方

バンドルカードの始め方はとても簡単!

アプリをインストールして、

  • ユーザーID
  • パスワード
  • 電話番号
  • 性別
  • 生年月日

を登録すれば、原神のチャージセンターでの課金に利用できる「バーチャルカード」が即時無料で発行されます。

あとは、お好きな方法でバンドルカードにお金をチャージすれば原神チャージセンターでの課金に利用できますよ。

【バンドルカードのチャージ方法】

  • ポチっとチャージ
  • d払い
  • セブン銀行ATM
  • コンビニ(ファミリーマート・ローソン・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ)
  • クレジットカード(Visa・MasterCard・JCB・AMEX・Diners Club)
  • ビットコイン(bitFlyer)
  • ネット銀行
  • 銀行ATM
  • ギフトコード

コンビニやネット銀行からのチャージの場合、手数料かからず使えます!

バンドルカードのチャージ方法の紹介はこちら

ポチっとチャージならお金がなくてもチャージ可能

バンドルカードは後払いチャージ機能も搭載されていて、手元にお金が無くてもすぐにチャージできますよ!

「手元にお金がなけど原神のチャージセンターで課金をしたい...」

そんな時はバンドルカードの後払いチャージ機能である『ポチっとチャージ』がおすすめです。

もしも、チャージしたいのにお金に余裕がなくても、ポチっとチャージなら翌月の給料日に支払えますよ。

後払いならクレジットカードと同じでは?と思うかもしれません。

しかし、ポチっとチャージはあらかじめ使いたいお金を決めてからチャージするので、予想以上に使ってしまう心配がありません。

また、支払う度にスマホに通知が届き、利用明細もアプリからかんたんに確認できます。  

※ ポチっとチャージは、満18歳以上のお客さまが利用規定に同意のうえご利用いただけます。また、ご利用には手数料・年齢確認・審査が必要です。
※ ポチっとチャージは株式会社セブン銀行が提供するサービスを利用しています。

バンドルカードで原神のチャージセンター(公式サイト)から課金をする方法

バンドルカードを実際に原神のチャージセンターで利用するには、以下の手順で行ってください。

  1. バンドルカードの発行
  2. バンドルカードにお金をチャージ
  3. 原神チャージセンターにアクセスしログイン
  4. 課金するアイテムを選択
  5. 支払い方法で「クレジットカード」を選択
  6. バンドルカードの情報を入力する

カード名義には『VANDLE USER』と入力して下さい。

課金が完了したら、通知が来てバンドルカードのアプリの明細画面に購入金額が表示されます。

バンドルカードの発行から、原神チャージセンターでの課金まで簡単です。

ぜひこの機会に、バンドルカードを使ってみてください!

1分で発行完了!

原神のチャージセンターは安全?不正利用のリスクと対策

原神のチャージセンターは、HoYoverseが公式に運営する課金サイトです。

公式の決済システムを利用しているため、基本的には安全に課金できます。

また、クレジットカードや電子決済を利用する場合も、決済情報はHoYoverseの認証システムで保護されているため、情報漏えいのリスクは低いと考えられます。

しかし原神のチャージセンターに限らず、オンライン課金においては、フィッシング詐欺や不正利用などのリスクがゼロではないため、適切な対策を講じることは大切です。

リスク 対策
フィッシング詐欺 公式URLを確認し、怪しいリンクを開かない
カードの不正利用 プリペイドカードを活用・公共Wi-Fiでの決済を避ける
アカウントの乗っ取り 強固なパスワード設定

原神のチャージセンターで課金できない!原因と対策

原神のチャージセンター(公式サイト)で課金できない場合、いくつかの原因が考えられます。

  • カード決済エラー
  • アカウントの国・地域設定が違う
  • サーバーメンテナンス中
  • 不正利用防止で制限がかかっている

原因ごとに対策は異なるので、該当するものがないか確認しましょう。

特に、クレジットカードでの決済をする際に、カードの残高がなかったり、カードの有効期限が切れていたりする可能性が高いです。

その場合は、別の支払い方法を選択してください。

原因 対策
カード決済エラー(有効期限切れ・残高不足など) HoYoverseのアカウント設定を確認し、日本になっているかチェックする
アカウントの国・地域設定が違う プリペイドカードを活用・公共Wi-Fiでの決済を避ける
サーバーメンテナンス中 SNSで障害情報を確認し、時間を置いて再試行する
不正利用防止で制限がかかっている サポートに問い合わせる

どうしても原因が突き止められない場合は、原神のカスタマーサポートに問い合わせてください。

【原神カスタマーサポート】
genshin_jp@hoyoverse.com

原神のチャージセンター(公式サイト)の課金アイテムとその料金

原神のチャージセンターで課金できるアイテムは「創世結晶」です。課金した創世結晶は「原石」と交換でき、原石は原神でガチャに使えます。

以下は、原神のチャージセンター(公式サイト)から課金した場合のアイテムの値段です。(2024年7月時点での金額)

  • 創世結晶(初回)
個数(初回) 価格
60個 (120個) 120円
330個 (600個) 610円
1,090個 (1,960個) 1,840円
2,240個 (3,960個) 3,680円
3,880個 (6,560個) 6,100円
8,080個 (12,960個) 12,000円
空月の祝福 610円
天空紀行 1,220円
真珠の歌 2,440円

iOSからの課金だと以下のような値段になります。

  • 創世結晶
個数(初回ボーナス) 価格
60個 (120個) 150円
330個 (600個)
1,090個 (1,960個) 2,200円
2,240個 (3,960個) 4,500円
3,880個 (6,560個) 7,300円
8,080個 (12,960個) 15,000円
空月の祝福 760円
天空紀行 1,500円
真珠の歌 3,000円

少ない創世結晶ならそこまで大きな差はありませんが、一番多い個数の8,080個を課金した場合、3,000円も値段に差があることがわかります。

チャージセンターでの課金の方がかなりお得なのがわかりますよね。

原神のチャージセンター(公式サイト)からの課金に関してよくある質問

最後に、原神のチャージセンターでの課金に関して、よくある質問をまとめたので参考にしてください。

原神のチャージセンター(公式サイト)の安全性は?

原神のチャージセンターにしても世界中の方々が利用しているので、安全であることは確かです。

しかし、どうしても課金をしたいけど不安という方は、クレジットカードではなくプリペイド式のカードで課金するのが良いでしょう。

バンドルカードであれば利用も停止もアプリから簡単にでき、チャージした額以上の不正利用を避けられますよ。

原神のチャージセンター(公式サイト)からの課金はAppleの履歴に残る?

HoyoverseとAppleは別の会社なので、Appleに履歴が残ることはありません。

Hoyoverseの通行証に登録されてあるメアドに通知がくるのみです。

原神のチャージセンター(公式サイト)からの課金の上限は?

原神の課金の上限は、年齢によって変わります。

  • 16歳未満:5,000円/月まで
  • 16〜19歳まで:10,000円/月まで
  • 20歳以上:上限なし

上限内であれば学生でも課金はできます。

上記金額、翌月になるまでは課金ができません。

関連記事
» 『原神』公式サイトでの課金方法はクレジットカードがなくても大丈夫!
» 崩壊スターレイルの課金方法を解説!クレジットカードがなくても大丈夫?
» 崩壊スターレイルのチャージセンター(公式サイト)の課金はクレカ無しでも大丈夫!
» ゼンレスゾーンゼロの課金はチャージセンター(公式サイト)がお得?詳しい料金や場所を解説【ゼンゼロ】
» ゼンレスゾーンゼロ【ゼンゼロ】の課金方法は?おすすめアイテムや手順を解説

最後に

本記事では大人気ゲームの『原神』のチャージセンター(公式サイト)から課金する方法を紹介しました。

iPhoneユーザーの方は、『原神』のチャージセンター経由の課金がお得です。初回2倍ボーナスがあり、iOSへの手数料を抑えられるからです。

チャージセンターの課金方法はいくつかありますが、もしも決済方法で困ったらVisaプリペイドカードである『バンドルカード』の利用がおすすめです。

バンドルカードは「審査・年齢制限・発行手数料・年会費」なしなので、誰でも簡単に始められます。

アプリから1分で発行できて、好きな方法でチャージをしたら原神のチャージセンターでの課金が可能です。

またバンドルカードは、『原神』を含め様々なサービスでの課金や支払いに使えるので、ぜひこの機会にバンドルカードを利用してください。

Seungyeong Lee

作成:2022年11月11日

更新:2025年2月20日

人気記事

ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください。

営業時間:平日9:30 〜 17:00

電話窓口受付終了のお知らせ

バンドルカードサポートデスクは電話でのお問い合わせ受付を終了させていただきます。
受付を終了する電話番号:050-5578-8117
詳しくはこちら