学生向けのクレジットカードとは?使いすぎを防げる審査不要のカードも紹介!
学生の方で、クレジットカードを持ちたいと思っている方も多いでしょう。
学生でもクレジットカードを持つことは可能ですが、学生でもクレジットカードの審査は必要です。
本記事では、学生でも持てるクレジットカードについて紹介します。
合わせて、年齢制限なし・審査不要のおすすめカードについても紹介するので、学生の方は必見です!
【この記事でわかること】
- 学生でも持てるクレジットカードはあるが審査は必要
- 学生にもおすすめのクレジットカードとしては、エポスカードやイオンカード
- 使いすぎを避けたいのであれば、Visaプリペイドカードの『バンドルカード』がおすすめ!
- バンドルカードは、電話番号さえあればアプリで年齢制限なしで作れるVisaプリペイドカード!
- バンドルカードのチャージの方法にはコンビニ、ネット銀行、ポチっとチャージ(後払い)など複数あり!
目次
学生でもクレジットカードは持てる
学生でもクレジットカードを持つことは可能です。
クレジットカード会社の多くは、申し込み条件に、「安定した収入がある方」と条件づけているので、アルバイトの学生でも安定して収入をえていれば、クレジットカードを持てます。
2022年4月1日の民法改正により、それまでは20歳以上ではないとクレジットカードは作れませんでしたが、18歳・19歳の学生でも親の同意なしでクレジットカードが作れるようになりました。
しかし、クレジットカードの審査は学生でも避けることができず、学生だからと言って審査が甘くなることはありません。返済能力次第では審査に落ちる可能性はあります。
高校生はクレジットカードは持てない
原則として、高校生はクレジットカードを持つことはできません。
仮に、18歳で成人扱いとなったとしても、高校生である以上はクレジットカードは持てません。
多くのクレジットカード会社は、申し込み条件で年齢を設定していますが、「18歳位以上(高校生を除く)」という風に記載しています。
「バンドルカード」は誰にでもおすすめのプリペイドカード【高校生可!】
「未成年でクレジットカードを持てない」「クレジットカードの審査に落ちた...」このように学生の方も多いでしょう。そんな方には『バンドルカード』がおすすめです。
バンドルカードは、アプリから1分で作れるVisaプリペイドカードで、 クレジットカードと異なり年齢制限なし・審査不要で利用できます。
しかし、バンドルカードはクレジットカードと同様に、Visa加盟店での支払いに使うことが可能です。
バンドルカードの始め方
バンドルカードの始め方はとても簡単!
アプリをインストールして
- ユーザーID
- パスワード
- 電話番号
- 性別
- 生年月日
を登録すれば、インターネット決済で利用できるバーチャルカードが即時無料で発行されます。
あとは、豊富な選択肢の中からお好きな方法でバンドルカードにお金をチャージすればお支払前の準備完了です。
コンビニやネット銀行からのチャージの場合、手数料かからず使えます!
バンドルカードの機能「ポチっとチャージ」を使えば後払いが可能!
バンドルカードはプリペイドカードなので、原則として前払い式です。クレジットカードのように後払いで使うことはできません。
しかし、バンドルカードはプリペイドカードでありながら後払いも可能なのです!後払い機能であるポチっとチャージを使えば、今手元にお金がなくてもお金をチャージすることができます。
ポチっとチャージを簡単に解説すると、バンドルカードのチャージ方法の一つで、チャージした金額は翌月末までにコンビニ、ネット銀行、銀行ATM(ペイジー)のいずれかで支払うことになります。
今手持ちないときや、給料日前数千円の支払いをしたいものがあるときには、バンドルカードがおすすめです!
※ポチっとチャージには審査と手数料が発生します。
バンドルカードのダウンロードはこちらからどうぞ。
バンドルカードのメリット
バンドルカードにはいくつかメリットがあるので紹介します。
誰でもすぐにつくれる
バンドルカードには、クレジットカードのような審査や年齢制限がありません。
そのため、クレジットカードを持つことができない中学生や高校生でもVisaカードを持つことができます。 中学生や高校生でも、Amazonやメルカリなどでバンドルカードを使えば、今までかかっていた代引き手数料を支払う必要がありません。
また、アプリをダウンロードし、電話番号などを入力するだけで、すぐにVisaカードを発行することができるのも特徴です。
ダウンロード後すぐに発行されるカードは、バーチャルカードと呼びます。 このバーチャルカードは、国内外のネット決済で使うことができます。 別途、アプリの申請画面からリアルカードを発行することで、街のお店でも使えるようになります。
すぐ履歴が確認できる
バンドルカードは、専用アプリがあるので、チャージや支払いをするとスマートフォンにすぐに通知が届きます。
また、チャージや支払いの履歴はアプリ内の明細からいつでも確認することができます。
支払い履歴などをアプリから一目で見ることができ、いくら使ったのかがわかりやすいので、使いすぎの心配もありません。
決まった金額をチャージして使えば、毎月の予算を決めてその予算内でやりくりする「袋分け家計簿」のような使い方もできます。
使いすぎを防げる
クレジットカードとは異なり、事前にチャージした分のみが利用可能範囲なので、自分の思った以上の使用を避けることができます。
クレジットカードだと、「使いすぎて支払額がとんでも無いことに」という可能性がりますが、バンドルカードであればそのような心配は不要です!
落としてもすぐ止められる
バンドルカードは、アプリから「一時停止」ボタンを押すだけで、カードを即座に一時停止することができます。
バンドルカードを一時停止している間は、チャージや支払いができなくなります。 万が一、バンドルカードを紛失してしまった場合も、アプリから一時停止することで、不正利用を防ぐことができます。
一時停止の解除も、アプリからいつでも可能です。
クレジットカードの中には、カスタマーセンターに連絡をする必要があることも。それに比べると手間が全然掛からなくて便利です!
日本初!表面に番号がないカード
バンドルカードは、アプリから申し込むことで、街のお店でも使えるリアルカードを発行することができます。
リアルカードには、これまで表側に印刷していたカード番号や有効期限を裏側にまとめ、シンプルになったデザインのカードを選ぶことができます。
表側にカード番号を印字しないデザインは、Visaブランドとしては日本初です。色は合計5色から選ぶことができます。
後払いのポチっとチャージが使える
バンドルカードは、プリペイドカードなので、基本的にはあらかじめ使いたいお金をチャージしておく必要があります。
しかし、ポチっとチャージを使えば、チャージしたお金を後払いにすることができます。
ポチっとチャージでチャージしたお金は、手数料と一緒に翌月末までにコンビニなどで支払えばOKです。
「いまお金はないけど欲しいものがある・・・」
「バイトの給料日に合わせて支払いたい」
という方にはとっても便利ですね。
学生におすすめのクレジットカード5選
学生の方でも持ちやすいクレジットカードを5つ紹介します。
エポスカード
エポスカードは、年会費は永久に無料で、条件はありません!
アプリ1つで管理でき、毎日の家計簿管理もできるので、お金の利用を可視化できます。
また、お得な優待もあり、映画館や水族館など10,000店舗以上のエポス優待割引がついています。学生がよく行く場所の優待もあるので、学生にはおすすめのカードです。
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元 | 200円で1ポイント(0.5%) |
ポイント利用 | 1ポイント1円 |
ETCカード | 無料 |
受け取り方法 | 自宅に配達・マルイ店舗で受け取り |
国際ブランド | Visa |
イオンカードセレクト
イオンカードセレクトは、卒業年度の1月1日から3月31日の期間であれば、高校生でも申し込みが可能なクレジットカードです。
「イオングループの対象店舗では、ポイントが2倍」、「毎月20・30日のお客さま感謝デーは、お買い物代金が5%OFF」と、お得にポイントを貯めることができます。
また、イオンシネマで映画鑑賞割引の優待もあるので、学生にとってのメリットが大きいクレジットカードです。
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元 | 200円で1ポイント(0.5%) |
ポイント利用 | 1ポイント1円 |
ETCカード | 無料 |
受け取り方法 | 自宅に配達・イオン店舗で受け取り |
国際ブランド | Visa・MasterCard・JCB |
【楽天カード】楽天カードアカデミー
「楽天カードアカデミー」は、18歳〜28歳までの学生限定のクレジットカードです。
楽天カードアカデミーのメリットは、楽天学割が自動付帯され、メンバーだけの特典やキャンペーンが豊富に取り揃えられています。具体的に以下のような特典がつきます。
- 楽天市場での送料無料クーポンプレゼント
- 毎週水曜日の楽天市場・楽天ブックスポイント3倍以上
- ファッションや動画に使えるクーポンプレゼント
- アンケートなど無料でポイントが貯まるチャンス多数
楽天ポイントを貯めることで、楽天カードアカデミーの支払いに利用できたり、楽天市場の買い物に使えたりします。
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元 | 100円で1ポイント(1%) |
ポイント利用 | 1ポイント1円 |
ETCカード | 年会費550円(税込み) |
受け取り方法 | 自宅に配達 |
国際ブランド | Visa・JCB |
学生専用ライフカード
学生専用のライフカードは、留学や海外旅行といった学生ならではのイベントをサポートしてくれるカードです。
海外利用の3%をキャッシュバックしてくれ、海外旅行傷害保険が自動付帯で、もしものときは最大2,000万円まで補償してくれます。
ポイントは入会後1年間は1.5%、誕生日月は3%貯まります。
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元 | 1000円で1ポイント(0.1%) |
ポイント利用 | 1ポイント1円 |
ETCカード | 無料 |
受け取り方法 | 自宅に配達 |
国際ブランド | Visa・MasterCard・JCB |
JCBカード W
最後に紹介するのは、18歳〜39歳限定の「JCBカード W」です。
JCBカード Wの提携店である、スターバックスやモスバーガー、Amazonなどの店舗では、ポイント還元率がアップし、最大21倍にまで上がります。
他にも提携店舗は多々あるので、これらの店舗をよく利用する学生にとっておすすめのクレジットカードです。
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元 | 100円で1ポイント(1%) |
ポイント利用 | 1ポイント1円 |
ETCカード | 無料 |
受け取り方法 | 自宅に配達 |
国際ブランド | JCB |
クレジットカードを持ちたい学生の方は、ここで紹介したカードを申し込むのがおすすめです。何度もお伝えしますが、学生でも審査は必要なので、ここで紹介したクレジットカードに申し込んでも審査は必ず行われます。
審査に不安がある方や、クレジットカードを持つと、使いすぎてしまう心配のある方は、クレジットカードではなくプリペイドカードである「バンドルカード」がおすすめです。
学生がクレジットカードの審査で見られることは?
学生がクレジットカードの審査で見られることは、一般の方がクレジットカードの審査で見られることと変わりません。
各クレジットカード会社が明確に基準を公表しているわけではありませんが、一般的に見られるポイントは、大きく2つあります。
それは「属性情報」と「信用情報」です。それぞれについて詳しく解説していきます。
属性情報
「属性情報」とは審査を受ける人の年齢や勤務先などに関する情報のことです。属性情報としては以下の項目が該当します。
- 家族構成
- 配偶者の有無
- 勤務先
- 雇用形態
- 収入
- 持ち家の有無
申し込んだ人のステータスを調べることで、しっかり返済できる能力があるのかどうかがわかります。
特に収入は重要視される項目です。収入は返済能力になるので、収入がなければ審査には通らないでしょう。よく勘違いしやすいですが、収入が高ければ良いというわけではなく、毎月安定した収入があるかどうかです。
そのため、アルバイトをしていて安定した収入があれば、審査に通る可能性は高くなります。
信用情報
「信用情報」とは、カードローンやクレジットカード、住宅ローンといった、金融取引における過去の情報のことです。クレジットカード会社審査を受ける人の過去の金融取引を照会して、信用情報をチェックするのです。
ここで、申し込んだ人は信頼できる人なのかを審査します。例えば、過去にクレジットカードの利用経験があり、支払いを遅延したことがなければ、「この人にお金を貸しても絶対に返ってくる」と判断されます。逆に、過去に支払いの遅延や踏み倒しがあると、「この人にお金を貸しても返ってこないのでは?」と思われるでしょう。
また、現在の借入件数や借入額も全て把握されます。総量規制を超えていなくても、複数社から借り入れをしている場合や、高額の借り入れをしていると審査においては不利になるでしょう。
学生がクレジットカードを持つ際の注意点
最後に、学生がクレジットカードを利用する際の注意点について解説します。
計画的な利用を心がける
クレジットカードを無計画に使ってしまうと、支払いができなくなります。そのようなことを防ぐためにも計画的に利用することが大切です。
クレジットカードの中には、利用したらアプリですぐに明細を確認できるものもあるので、アプリの活用などで調整しましょう。
安易にリボ払いや分割払いにしない
支払いができないため、安易にリボ払いや分割払いにするのは避けたほうが良いでしょう。そのときの支払いを楽にしてくれますが、長期的に見ると手数料で元よりも多くの支払いを行うことになります。
リボ払いをして、手数料によって、元金が減らず返済できなくなる方は多いので、安易にリボ払いや分割払いにするのは避けましょう。
支払いが延滞すれば利用停止
クレジットカードの支払いが延滞すれば、そのクレジットカードの利用はできなくなります。これは、学生でも社会人でも同じです。
クレジットカードの支払いを滞納し続ければ、該当のクレジットカードは強制解約となります。期間はそれぞれの状況にもよりますが、一般的に2カ月近く支払いを滞納すると、強制解約となるでしょう。
どうしても、支払い日にお金の準備が間に合いそうになければ、まずはカード会社に連絡をしましょう。その際にいつまでなら支払いができるのかを共有することです。
何も連絡をせずに、ただ支払いを放置するのが一番よくないことで、社会的信用も失い、周りの人に迷惑を欠けてしまう可能性があります。
利用限度額は低い
学生だと利用限度額は低く設定されるでしょう。大体のクレジットカードでは、学生の場合、30万円以下になることが多いです。
学生はクレジットカードの利用歴が浅く、信用度を図ることが難しいため、利用限度額は低くなります。
特に、初めてのクレジットカードを発行する場合は、最低限の限度額しか設定してもらえないので、クレジットカード会社によっても異なりますが、多くは10万円が利用限度額になリます。
上記で解説したことを踏まえて、クレジットカードは利用しましょう。クレジットカードを持てるということは、つまりは成人扱いされているということです。そのため、社会的責任を自身で果たす役目があるため、クレジットカードにおける責任もしっかりと持つ必要があります。
「クレジットカードを使いすぎてしまうのが怖いけどカードは欲しい」という方は、クレジットカードではなく、本記事で紹介したVisaプリペイドカードの「バンドルカード」がおすすめです。
関連記事
» クレジットカードの明細は届かないようにできる?バンドルカードなら大丈夫!
» クレジットカードは誰にもバレずに作れる?おすすめのカードを紹介
» 【2023年】おすすめのバーチャルカード5選!迷ったらコレ!
» プリペイドカードの使い方とは?クレジットカードとの違いも解説!
» 海外でも使えるプリペイドカードは?おすすめのカードを紹介!
まとめ
本記事では学生のクレジットカードについて解説しました。
結論、学生でもクレジットカードを持つことはできますが、審査を無しにすることはできませんし、審査なしのカードローンはありません。
審査をどうしても受けたくない方や、クレジットカードは使いすぎてしまうという方には、クレジットカードの利用はおすすめできません。
そのような方は、後払いチャージが可能である「バンドルカード」がおすすめです。
本記事で紹介した、バンドルカードはVisaプリペイドカードで、さまざまな場面での利用が可能です。ぜひこの機会にバンドルカードを使ってみてください。

Hikaru Watabe
作成:2023年6月26日
人気記事
- 【2023年版】Amazon(アマゾン)の支払い方法10個を比較します!学生・未成年の方必見です
今回はAmazon(アマゾン)の全支払い方法を比較&解説し、クレジットカードを持っていない方におすすめの支払い方法をご紹介します!
- App StoreやiTunes Storeでアプリや音楽をどうやって買うの?
App StoreやiTunes Storeにバンドルカードを登録してアプリや音楽を購入する方法をご説明します。
- Netflix(ネットフリックス)の支払い方法まとめ!クレジットカード無しでもOK!
Netflix(ネットフリックス)の支払い方法はクレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、PayPal、PayPay、ギフトコード、パートナー経由のお支払いになります。クレジットカードを持ちたない方はバンドルカードでのお支払いも可能です。
- 【2023最新】ニンテンドースイッチオンラインで支払う方法!プリペイドカードでOK!
ニンテンドースイッチオンライン(Nintendo Switch Online)というサービスを知っていますか?ニンテンドースイッチオンラインなら、スイッチがより楽しくなります。この記事では、ニンテンドースイッチの支払い方法について解説します。
ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください。
営業時間:平日9:30 〜 17:00
電話窓口受付終了のお知らせ
バンドルカードサポートデスクは電話でのお問い合わせ受付を終了させていただきます。
受付を終了する電話番号:050-5578-8117
詳しくはこちら