スマートEXの登録方法!クレカなしで新幹線をお得に利用するには?
【お知らせ】 2024年4月上旬より、スマートEXでバンドルカードの利用ができなくなりました。
目次
スマートEXとは
スマートEXは、東海道・山陽新幹線(東京-博多間)のチケットがスマホ・PC・タブレットから予約できるサービス。
年会費は無料で、メールアドレス・クレジットカードを登録するだけですぐに始められて便利なんです!
そんなスマートEXですが、ネットで購入できる他にどんなメリットがあるのか、具体的にご説明し ます。
スマートEXを利用する4つのメリット
① 交通系ICカードを登録してチケットレス乗車可能!
スマートEXには以下の交通系ICカードを紐づける事ができ、発券いらずで新幹線に乗車できます。
Kitaca, PASMO, Suica, manaca, TOICA, PiTaPa, ICOCA, はやかけん, nimoca, SUGOCA
* ICカードを登録していない場合は、「受取コード(QRコード)」とスマートEXのログインパスワードで、指定席券売機または受取専用機できっぷを受取ります。
② 閑散期は指定席料金が200円安い
閑散期と言われる、1月16日~2月末日・6月・9月・11月1日~12月20日の期間の月~木曜日(祝日・振替休日を除く)の時期は、指定席料金が通常よりも200円安くなっています!
平日によく他府県へ移動される方はもちろん、フレキシブルにお休みのある方は閑散期に合わせてスマートEXで新幹線を利用するとお得です!
③ 事前予約可能・予約変更も無料
スマートEXなら、通常乗車1ヶ月前の10:00~から予約開始のところ、その**更に1週間前の5:30~**の予約が可能です!
また予約後も、改札入場前・きっぷ受取り前ならもともと予約している列車の発車時刻前まで無料で予約変更が可能となっています。
④ 各種割引アリ
先ほどの閑散期の指定席200円引き(スマートEX)の他にも、長距離のきっぷを早めに予約することで割引が受けられる特典が!
EX早特やファミリー割など複数あるので、事前に公式サイトから確認しましょう!
クレカが無くても大丈夫!バンドルカードでスマートEXに登録
ここからは、学生さんや、クレジットカードの発行が億劫な方でもこのスマートEXに登録できる方法をご紹介します!
それは、アプリから誰でも作れるVisaプリペイドカード「バンドルカード」を使う方法!
バンドルカードとは
バンドルカードは、アプリから誰でも作れるVisaプリペイドカードです。
Visaプリペイドカードで、クレジットカードと違い審査や年齢制限がなく、誰でも簡単にアプリからカード発行・支払いをすることができます。
カード発行はもちろん、年会費も無料!
プリペイドタイプなので、事前に入金(チャージ)しておけば、クレジットカード同様にカード払いを利用することができます!
始め方は簡単!スマホアプリをインストールして
- ユーザーID
- パスワード
- 電話番号
- 性別
- 生年月日
を登録するだけで、オンラインですぐカード払いに使えるバーチャルカードの発行完了です!
豊富なチャージ方法
コンビニやATMに限らず、ネット銀行やビットコインなど数々の中から自分に合った方法でチャージしてお買い物を楽しみましょう!
- ポチっとチャージ
- 銀行ATM(ペイジー)
- d払い(旧ドコモ払い)
- クレジットカード
- コンビニ
- ビットコイン
- セブン銀行ATM
- ネット銀行
使う分だけチャージできるので、散財防止にもなりますね!
*ポチっとチャージ・・・いつでもどこでもすぐにカードにお金をチャージすることができ、チャージ金額は次の月の末日までにコンビニなどで支払えば大丈夫!というサービスです。(手数料アリ)
バンドルカードは3Dセキュア(本人認証)対応
2022年6月21日より、バンドルカードのすべてのカードで3Dセキュア(本人認証)が必要な決済ができるようになりました。 3Dセキュア(本人認証)とは、インターネットでお買い物を安全にご利用いただくための本人認証サービスです。
決済時に3Dセキュアによる本人認証を求められた時、SMSやメールアドレス宛にワンタイムパスワードを発行します。都度発行される認証番号を用いて決済することで、本人以外の不正利用を防止します。
スマートEXに登録する方法
バンドルカードでスマートEXに登録する方法は、一般の場合と変わりません!
① スマホ/タブレットに 「EXアプリ」 (iOS/Android対応)をダウンロード後、「新規会員登録」から画面表示に従ってメールアドレス・バンドルカード情報・交通系ICカードを登録
② スマホ/タブレット/PCから公式ページ