バンドルカードの活用術|様々なサービスの支払い方法を紹介するメディア

PSストアの支払い方法を徹底解説!PayPayやプリペイドカードでの支払いは可能?

PlayStation Store(PSストア)は、PS5やPS4のゲーム、追加コンテンツ、映画などをオンラインで購入できる公式ストアです。

しかし、支払い方法に関して以下のような疑問をお持ちの方も多いでしょう。

「PSストアで使える支払い方法は?」
「クレジットカードなしで支払いはできるのか?」
「PayPayは使えるのか?」

そこで本記事では、PSストアの支払い方法を詳しく解説し、クレカなしで決済する方法やエラー対策についても紹介します。

スムーズにゲームを購入できるよう、ぜひ参考にしてください!

【この記事でわかること】

  • PlayStation Store(PSストア)とはPS5・PS4のゲームや追加コンテンツを購入できる公式オンラインストア
  • PSストアの支払い方法はクレジットカードなど多数
  • クレジットカードを持っていない、使いたくない方は『バンドルカード』がおすすめ!
  • バンドルカードは、電話番号さえあればアプリで年齢制限なしで作れるVisaプリペイドカード!
  • バンドルカードのチャージの方法にはコンビニ、ネット銀行、ポチっとチャージ(後払い)など複数あり!

バンドルカードとは

1分で発行完了!

PlayStation Storeで利用できる支払い方法

PSストアで使える支払い方法は以下の5つです。

  • クレジットカード・デビットカード
  • PayPay
  • LINE Pay
  • キャリア決済
  • Apple Pay

それぞれの支払い方法について詳しく見ていきましょう。

クレジットカード・デビットカード

PSストアでは、「Visa・Mastercard・American Express・Diners Clubのクレジットカード・デビットカードが利用できます。(JCBは利用できません)

カード情報を登録すれば、ゲームやDLCの購入、PS Plusの継続決済がスムーズに行えます。

ただし、一部のデビットカードは認証エラーが発生し、利用できない場合も。また、カード情報の入力ミス、利用限度額超過、不正利用対策で決済がブロックされるケースもあるので注意しましょう。

クレジットカードを持っていない方は、『バンドルカード』などのプリペイドカードを活用するのもおすすめです。

クレジットカードとプリペイドカードの違いとは

PayPay

PSストアではPayPayも利用できます。

事前にコンビニや銀行ATMで入金すれば、クレジットカードがなくてもPSストアでの支払いが可能です。

注意点としては、アカウント連携時に「オートチャージ」の設定が必須となります。

また、PayPayポイントを利用する場合は、PayPay側で事前に設定が必要です。

LINE Pay

PSストアではLINE Payも利用可能です。

LINEのアカウントさえあれば、誰でもすぐに使えますよ。

ただし、LINE Payは2025年の4月でサービス自体が終了予定です。

終了後は別の支払い方法を準備する必要があるので、注意してください。

キャリア決済

スマホの利用料金とまとめて支払うキャリア決済も利用できます。

下記のキャリア決済が利用できますよ。

  • Softbank(ソフトバンク/ワイモバイルまとめて支払い/LINEMO)
  • docomo(ドコモ払い)
  • KDDI(auかんたん決済/au Pay/UQ mobile)

ただし、キャリア決済は基本的に利用可能上限額が設定されています。PSストアでの購入金額が上限を超えないように注意しましょう。

例えば、SoftBankの提供する「ソフトバンクまとめて支払い」は、年齢ごとに利用限度額が変わります。

  • 11歳まで:最大2千円/月
  • 12~19歳:最大2万円/月
  • 20歳以上:最大10万円/月

ただし、実際の利用限度額は契約期間などによっても変わるため、事前にキャリア側の設定を確認しておくと安心です。

キャリア決済とは

Apple Pay

PSストアではApple Payを利用して支払いが可能です。

Apple Payに登録したVisaやMastercardのクレジットカード・デビットカードをPSストアに登録すれば、そのまま決済できます。

また、Apple PayにはSuicaやPASMOといった交通系ICカードも登録ができますよ。

  • クレジットカード
  • 交通系電子マネー(Suica、PASMO)
  • カードに紐付けるタイプの電子マネー(QUICPay、iDなど)
  • プリペイドカード(nanaco、WAONなど)
  • ポイントカード(Pontaカード、dカード)
  • デビットカード

ただし、Apple Payは、WebブラウザとPlayStation Appでのみ利用可能です。

PlayStation Storeの支払いなら『バンドルカード』がおすすめ

PSストアでゲームやDLCを購入したいけれど、クレジットカードを持っていない、PayPayやLINE Payもやっていない方もいるでしょう。

そんな方におすすめなのが、Visaプリペイドカードの『バンドルカード』です。

バンドルカードは、アプリから1分で発行できるVisaプリペイドカード。クレジットカードとは異なり「年齢制限・審査・年会費・発行手数料」がありません。

なので、PSストアで利用したいときに、すぐに使えますよ。

アプリから誰でも1分で作れる「バンドルカード」

バンドルカードの始め方は非常に簡単です!

カード発行は、スマホにアプリをインストールしアカウント作成画面から、以下の情報を登録するだけ。

  • ユーザーID
  • パスワード
  • 電話番号
  • 生年月日
  • 性別

登録が完了すると、PSストアの支払いに使えるバーチャルカードが発行されますよ。

バンドルカードはプリペイドカードなので、あとは事前にお金を入金(チャージ)すると、PSストアで実際に使えます。

バンドルカードのチャージ方法

バンドルカードは、さまざまな方法からお好きな方法でチャージできます!

バンドルカードのチャージ方法は、以下の中から選べます。

  • ポチっとチャージ
  • d払い
  • セブン銀行ATM
  • ローソン銀行ATM
  • コンビニ(ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ)
  • クレジットカード(Visa・MasterCard・JCB・AMEX・Diners)
  • ビットコイン(bitFlyer)
  • ネット銀行
  • 銀行ATM
  • ギフトコード

ポチっとチャージなら、手元にお金がなくても、アプリから簡単な手続きで即時チャージが可能で、後から支払えます。

バンドルカードのポチっとチャージを活用すれば、PSストアの支払いがさらに便利に!計画的に利用しながら、スムーズにゲーム購入を楽しみましょう!

ポチっとチャージとは

※ ポチっとチャージは、満18歳以上のお客さまが利用規定に同意のうえご利用いただけます。また、ご利用には手数料・年齢確認・審査が必要です。
※ ポチっとチャージは株式会社セブン銀行が提供するサービスを利用しています。

アプリのダウンロードはこちらからどうぞ!

1分で発行完了!

バンドルカードでPlayStation Storeの支払いをする方法

ここからはバンドルカードを使ったPSストアでの支払い方法について解説します。

以下の流れで支払いができますよ。

  1. PSストアにアクセス
  2. 購入するコンテンツを選択
  3. 支払い方法選択の画面で「クレジットカード/デビットカード」を選択
  4. バンドルカードの情報を入力
  5. 画面の指示に従って決済

カード名義には、『VANDLE USER』と入力して下さい。

以上で支払いは完了です!

支払いが完了すると、バンドルカードのアプリの利用明細に、購入金額が表示されます。

バンドルカードの発行からPSストアでの支払いまで簡単なので、ぜひ使ってみてください!

【関連記事】
PSストアでバンドルカードを使ってみた

1分で発行完了!

PlayStation Storeでウォレットにチャージする方法

PlayStation Storeのウォレットとは、PSストア内での支払いに利用できる仮想残高のことです。

ウォレットにチャージ(入金)しておくことで、ゲームやDLC、PS Plusのサブスクリプションなどを簡単に購入できます。

言ってしまえば、バンドルカードのバーチャルカードのようなものですね!

  • 事前にチャージすれば、クレジットカードなしでもゲーム購入可能!
  • 残高がある限り、決済時に自動的にウォレットから引き落としされる!
  • PS Storeのさまざまな支払い方法を活用してチャージできる!

ウォレットにチャージすると、クレジットカード不要で支払いができるので、未成年の方やクレジットカードを持ちたくない方にも便利です。

ウォレットへのチャージ方法

ウォレットへのチャージ方法は、PSストアでの支払い方法と同じです。

  • クレジットカード・デビットカード
  • PayPay
  • LINE Pay
  • キャリア決済
  • Apple Pay

もちろん、バンドルカードも利用できますよ。

ウォレットへのチャージ手順

ウォレットへのチャージ方法は、WebブラウザかPS5でチャージするかによって異なります。

【Webブラウザの場合】

  1. PlayStation Storeにアクセス
  2. 画面右上の[サインイン]を選択
  3. 画面右上のプロフィールアイコンを選択
  4. 「支払い管理」から「チャージ(入金)する」を選択
  5. 支払い方法を選択
  6. 金額を選択し「チャージ(入金)する」を選択

【PS5の場合】

  1. 「設定」から「ユーザーとアカウント」を選択
  2. 「アカウント」から「お支払いとサブスクリプション]を選択
  3. 「チャージ(入金)」を選択
  4. 支払い方法を選択し、金額を確認
  5. 「続ける」を選択
  6. 画面に表示された情報を確認し、「はい」を選択

【PS4の場合】

  1. 「設定」から「アカウント管理」を選択
  2. 「アカウント情報」で使っているアカウントを選択
  3. 「チャージ(入金)する」を選択
  4. 支払い方法を選択し、金額を確認
  5. 「続ける」を選択
  6. 画面に表示された情報を確認し、「はい」を選択

上記の流れでウォレットへのチャージができます。

PlayStation Storeの支払いに関するよくある質問

最後に、PlayStation Storeの支払いに関するよくある質問をまとめたので参考にしてください。

PlayStation Storeでau Payは利用できる?

PSストアでは、au Payの利用はできません。

ただし、PayPayやLINE Payの利用は可能です。

PlayStation Storeで支払い方法を変更するには?

PS Storeで支払い方法を変更するのは以下の手順で行えます。

  1. PS Storeにサインイン
  2. 支払い管理を選択
  3. お支払い方法の登録を選択
  4. 新しい支払い方法を追加

上記の流れで完了です。

まとめ

PlayStation Storeでは、クレジットカード、PayPay、LINE Pay、キャリア決済、Apple Pay、プリペイドカードなど多様な支払い方法が利用できます。

また、ウォレットに事前にチャージしておけば、スムーズにゲームやDLCを購入可能。PS Storeの支払い方法は簡単に変更できるので、自分に合った方法を選びましょう。

クレジットカードを使いたくない方は、バンドルカードがおすすめです。

バンドルカードならクレカ不要で即利用OK!『ポチっとチャージ』を活用すれば、後払いでチャージすることも可能です。

自分に合った支払い方法を選び、快適にPS Storeでのショッピングを楽しみましょう!

Hikaru Watabe

作成:2025年3月26日

人気記事

ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください。

営業時間:平日9:30 〜 17:00

電話窓口受付終了のお知らせ

バンドルカードサポートデスクは電話でのお問い合わせ受付を終了させていただきます。
受付を終了する電話番号:050-5578-8117
詳しくはこちら