PayPayモールとは?メリットやPayPay以外にも豊富な支払い方法について解説します
目次
- PayPayモールとは
- PayPayモールを利用する4つのメリット
- PayPayだけじゃない!PayPayモールでの支払い方法
- 【裏ワザ】クレカ無しでもPayPayは使える?
- 最後に
PayPayモールとは
「PayPayモール」 は、2019年にヤフー株式会社が設立した新たな通販サイトです。
ヤフー株式会社のもう一つの通販サイト「Yahoo!ショッピング」と何が違うの?と思ったあなた!
PayPayモールには、Yahoo!ショッピングに出店している店舗の内
- ベストアワード(Yahoo!による優良評価)受賞歴あり
- Yahoo!ショッピング経由での流通額が年1.2億円以上
- 上場企業/グループに属している企業
- 企業の年商が100億円以上であること
といった基準を満たしているお店だけが集まっているんです!
PayPayモールを利用する4つのメリット
では、そんなPayPayモールならではのメリットを見ていきましょう。
ストアの質が高くて安心
先ほどお伝えしたように、PayPayモールのお店は厳しい条件をクリアしている所ばかりなので、安心して「本物」の商品を購入する事が出来ます。
「比較機能」で欲しい物が探しやすい
色違いや新旧の型違いなどのバリエーション選択や、家電の場合は関連商品とのスペック比較、もちろん同じ商品を売っている異なる店舗との価格比較が一つの商品ページから全て確認できるのでスムーズにお買い物出来ます!
2週間まで返品OK
14日間は無料で返品できます。
チャットや電話の受付があるので、もしもの時も安心です!
ポイント還元やキャンペーンが充実
PayPayモールでのお買い物では色々な方法で還元が受けられるのも大きな特徴!
キャッシュレス決済なら消費者還元が売られる他、PayPay残高又はヤフーカードでの支払いはいつでも最大4%相当、またYahooプレミアム会員の場合は6%相当が還元されます。
また、各お店から商品価格の1%相当受け取れる「ストアポイント」はTポイントとしてTポイントカードに貯める事もできます。
出典: PayPayモールで+2%【指定支払方法での決済金額対象】- PayPayモール
他にも、「PayPayモールで100億円あげちゃうキャンペーン」の様に期間限定で還元率が高くなるキャンペーンも行われます!
PayPayだけじゃない!PayPayモールでの支払い方法
PayPayモールではお店ごとに「お買い物ガイド」または「ストアについて」に以下の中から対応している支払い方法の表示があります。
- PayPay残高払い
PayPayを既に利用している場合は、PayPay残高からお支払いができます。
- カード(クレジット・デビット)
Visa・JCB・マスターカード・ダイナースクラブ・アメリカンエキスプレス・ヤフーカード
以上のブランドに対応しています。
- 商品代引き
商品受取時に料金を払います。手数料は無料です!
- キャリア決済
お買い物金額が月々の携帯料金に合算される方法です。
ソフトバンク/ワイモバイルまとめて支払い・ドコモ払い・auかんたん決済を利用することができます。
- モバイルSuica.
ストアによって利用限度額は異なる場合がありますが、最大で2万円までのお支払いに利用できます。
- コンビニ決済
セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・セイコーマート・デイリーヤマザキにてお支払いができる方法です。
各コンビニのレジ又は専用機器を使っての支払い(現金払いのみ)となっています。
ストアによって利用限度額は異なる場合がありますが、最大で30万円までのお支払いに利用できます。
- ペイジー
各種料金の支払いをコンビニや銀行窓口に並ぶことなく、ATMから支払いをできるサービス「Pay-easy(ペイジー)」を使った方法です。
ペイジーでのお支払い方法で手続きが完了後、指定のメールアドレスへ振り込みに必要な情報が届くので、金融機関のATMもしくはインターネットバンキングから支払いましょう。
【裏ワザ】クレカ無しでもPayPayは使える?
PayPayモールでのお買い物に、せっかくならPayPayを連携させたい!でもクレジットカードが無くて使えない…という方はVisaプリペイドカードバンドルカードの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
PayPayと連携で後払いも!
バンドルカードなら、クレジットカードとは違い年齢制限無しですぐにアプリ上でカード発行が可能!
その上、PayPayと連携してお買い物もできます!
出典: 使い方と注意点まとめ!話題の「PayPay(ペイペイ)」をバンドルカードで使ってみよう
バンドルカードの豊富なチャージ方法の中の一つ「ポチっと」チャージ機能を使えば、手元にお金が無くても即座にチャージできチャージ金額は次の月の末日までにコンビニなどで支払えば大丈夫。
PayPayと連携する事で、実質PayPayで後払いを実現することができるんです!
最後に
PayPayは質の高いショッピングが手軽にできる新しい通販サイトで、様々なキャッシュレス決済を利用してお得にお買い物することができます。
PayPayしか使えない?と思っていた方も、コンビニ払いやキャリア決済などの支払い方法があるので心配せず利用する事ができます。
また、この機会に是非バンドルカードを使ってPayPayでのお買い物生活を始めてみるのも良いかもしれませんね!

Sayo Morimoto
作成:2020年7月6日
この記事をシェア
人気記事
- バンドルカードでおうちカフェ!ダルゴナコーヒーの作り方&おすすめアレンジ特集
ダルゴナコーヒーとは?基本の作り方やアレンジ紹介を体験記と共にご紹介!年齢制限無し&誰でも作れるバンドルカードについても!
- 【2020年版】Amazon(アマゾン)の支払い方法8つを比較します!未成年必見です!
クレジットカードを持っていない方にとっては、Amazon(アマゾン)で支払う方法がよくわからない方もいらっしゃるかもしれません。そこでこの記事では、未成年でも使えるAmazonの支払い方法について解説します。
- App StoreやiTunes Storeでアプリや音楽をどうやって買うの?
App StoreやiTunes Storeにバンドルカードを登録してアプリや音楽を購入する方法をご説明します。
- 未成年必見!カードがなくてもNetflix(ネットフリックス)を契約する方法!
動画サブスクリプションサービスの中で日本だけでなく世界中で大きなシェアを獲得しているNetflix(ネットフリックス)。そんなサービスをクレジットカードなしで楽に決済する方法を解説
- YouTube Membership(メンバーシップ)とは?クレカ不要の登録方法&手順解説!
YouTube Membership(ユーチューブメンバー)についての詳細から、クレジットカード不要でYouTubeメンバー(スポンサー)に登録できる方法まで一挙ご紹介。
ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください。
受付時間:平日9:30 〜 17:00
電話窓口 一時停止のお知らせ
バンドルカードサポートデスクは、電話窓口を一時停止することにいたしました。お客様にご不便をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。詳しくはこちら