LUUP(ループ)の支払い方法まとめ|クレジットカードなしでも使える?【2025年最新版】
LUUP(ループ)は、自転車シェアリング・電動キックボードシェアリングサービスです。
電車やバスを利用するほどではないが、徒歩ではやや距離があるような短距離移動に便利です。
そこで本記事では、LUUPの支払い方法や料金について解説します。
また、LUUPの支払いに使えるおすすめのカードも紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
【この記事でわかること】
- LUUPの支払い方法はクレジットカードのみ
- LUUPの料金は、通常料金払いとサブスク料金の2種類
- クレジットカードを持っていない、使いたくない方は『バンドルカード』がおすすめ!
- バンドルカードは、アプリですぐに発行できるVisaプリペイドカード!
- バンドルカードのチャージ方法はコンビニ・ネット銀行・ポチっとチャージ(後払い)など!
目次
LUUP(ループ)の支払い方法
LUUPの支払い方法はクレジットカードのみです。
利用できるクレジットカードのブランドは、以下の通りです。
- Visa
- MasterCard
- JCB
- AMEX
- Diners
- DISCOVER
PayPayなどのQRコード決済やキャリア決済は利用できません。
クレジットカードを持っていない方には、年齢制限なしで審査不要のバンドルカードがおすすめです。
クレカなしでもOK!LUUP(ループ)の支払いに使えるバンドルカードとは?
バンドルカードは、アプリから1分で発行できるVisaプリペイドカードです。
LUUPの支払いに使える『バーチャルカード』は、審査・年齢確認・発行手数料・年会費が不要なので、誰でもすぐに発行できます。
また、プリペイドカードなので、事前にチャージした金額が利用限度額です。
そのため、自分で利用する金額をコントロールできるので、使いすぎてしまう心配がありません。
バンドルカードの始め方
バンドルカードはアプリをインストールして、以下の情報を登録するだけです。
- ユーザーID
- パスワード
- 電話番号
- 性別
- 生年月日
完了すると、LUUPの支払いができる『バーチャルカード』が即時無料で発行されます。
あとは、バンドルカードにお金をチャージすれば、LUUPでの支払い準備が完了です。
バンドルカードのチャージ方法
バンドルカードのチャージ方法としては以下の通りです。
- ポチっとチャージ
- d払い
- セブン銀行ATM
- ローソン銀行ATM
- コンビニ(ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ)
- クレジットカード(Visa・MasterCard・JCB・AMEX・Diners)
- ビットコイン(bitFlyer)
- ネット銀行
- 銀行ATM
- ギフトコード
『ポチっとチャージ』は、バンドルカードに後払いでチャージできる便利な機能です。
手元にお金がなくても、アプリから希望金額を選ぶだけで即チャージ可能。
支払いは後日、自分の都合に合わせてコンビニや銀行で行えます。
急な出費にもすぐ対応できます。
※ ポチっとチャージは、満18歳以上のお客さまが利用規定に同意のうえご利用いただけます。また、ご利用には手数料・年齢確認・審査が必要です。
※ ポチっとチャージは株式会社セブン銀行が提供するサービスを利用しています。
バンドルカードのメリット
バンドルカードのメリットはいくつかあるので紹介します。
誰でもすぐに発行できる
バンドルカードには、クレジットカードのような審査や年齢制限がありません。
そのため、クレジットカードを持つことができない中学生や高校生でもVisaカードを持てます。
中学生や高校生でも、Amazonやメルカリなどでバンドルカードを使えば、今までかかっていた代引き手数料を支払う必要がありません。
また、アプリをダウンロードし、電話番号などを入力するだけで、すぐにVisaカードを発行できるのも特徴です。
ダウンロード後すぐに発行されるカードは、バーチャルカードと呼びます。
バーチャルカードは、国内外のオンライン決済が可能です。
別途、アプリの申請画面からリアルカードを発行すると、街のお店でも使えるようになります。
すぐ履歴が確認できる
バンドルカードは、専用アプリがあるのでチャージや支払いをするとスマートフォンにすぐに通知が届きます。
支払い履歴などをアプリから一目で確認でき、いくら使ったのかがわかりやすいので、管理しやすいです。
決まった金額をチャージして使えば、毎月の予算を決めてその予算内でやりくりする「袋分け家計簿」のような使い方もできます。
使いすぎを防げる
クレジットカードとは異なり、事前にチャージした分のみが利用可能範囲なので、自分の思った以上の使用を避けられます。
クレジットカードだと、「使いすぎて支払額がとんでもないことに!」という可能性がありますが、バンドルカードであれば心配不要です。
落としてもすぐ止められる
バンドルカードは、アプリから「一時停止」ボタンを押すだけでカードの利用停止が可能です。
バンドルカードを一時停止している間は、チャージや支払いができなくなります。
万が一、バンドルカードを紛失したらアプリから一時停止すると、不正利用を防げます。
一時停止の解除も、アプリからいつでも可能です。
クレジットカードの中には、カスタマーセンターに連絡をする必要があるものも。
それに比べると手間が全然掛からなくて便利です!
バンドルカードでLUUP(ループ)の支払いをする方法
ここからは、実際にバンドルカードを使ったLUUPの支払い方法について解説します。
- LUUPアプリを開き、左上の人型のマークをタップ
- 「お支払い情報」をタップ
- 「新しいクレジットカードを登録」をタップ
- バンドルカードの情報を入力し「登録」をタップ
登録が完了したら、ライド後にバンドルカードから支払われます。
支払い後は、通知が届きバンドルカードのアプリの明細画面に購入金額が表示されます。
バンドルカードの発行から、LUUPでの支払いまで簡単なので、ぜひバンドルカードを使ってみてください。
LUUP(ループ)の料金
LUUPの料金システムは主に2つです。(※料金は全て税込み)
- 通常料金:50円 + 1分あたり15円(1分未満の端数部分は切り上げ)
- サブスク料金:月額980円で、30分ごとに200円
例えば、通常料金で10分利用したとすると合計200円です。
サブスク料金は月額980円で、毎回の利用が30分ごとに200円となります。
10分以上のライドを頻繁にする方は、サブスク料金で利用した方がお得です。
逆に、10分以内のライドが多い方は、サブスクせずに通常料金のまま利用した方が良いでしょう。
自分が毎月・毎回どれくらいLUUPを使うかによって、通常料金かサブスク料金にするかを決めるのがおすすめです。
※一部のエリアでは、通常の料金システムとは異なります。詳しくはこちらで確認してください。
3時間・12時間パックも販売
3時間・12時間以内の利用が通常料金よりもお得になる「3時間・12時間乗り放題パス」も販売しています。
- 3時間パス:980円(税込)
- 12時間パス:2,480円(税込)
登録から3時間・12時間乗り放題になるので、明確な行き先や予定が決まっていない休日や、点々とした移動と乗り降りを繰り返す散策・観光におすすめです。
なお、パスを数日に分けての利用はできないので、注意してください。
3時間・12時間乗り放題パスは、LUUPのアプリ内ではなく、Amazonなどの外部サイトで購入する必要があります。
- Kiigo
- Amazon
- セブンイレブン スマホプリペイド
各購入サイト内の案内に従い、利用規約・注意事項を確認してから購入してください。
まとめ
本記事ではLUUPの料金や支払い方法について解説しました。
LUUPの支払い方法はクレジットカードのみです。クレジットカードを持っていない・使いたくない方にとっては不便に感じる方も多いかもしれません。
しかしバンドルカードであれば、誰でも発行でき、すぐにLUUPでの支払いができます。
バンドルカードは、LUUP以外でもさまざまな場面で利用可能なので、ぜひこの機会に利用してみてください。

Hikaru Watabe
作成:2023年7月31日
更新:2025年3月28日
人気記事
- Amazonの支払い方法を完全解説!クレジットカードからギフト券まで対応オプションまとめ
Amazonで使える支払い方法をわかりやすく解説!クレジットカード、ギフト券、あと払い(ペイディ)など、初心者にも安心の全オプションを紹介します。
- App StoreやiTunes Storeでアプリや音楽をどうやって買うの?
App StoreやiTunes Storeにバンドルカードを登録してアプリや音楽を購入する方法をご説明します。
- 【クレカ不要】Netflixの支払い方法は8種類!変更手順についても解説
Netflix(ネットフリックス)で使える支払い方法を全て解説します。合わせて、Netflixの支払いに使えるバンドルカードでのお支払いも紹介します。
- 【2025年最新】ニンテンドースイッチオンラインで支払う方法!プリペイドカードでOK!
ニンテンドースイッチオンライン(Nintendo Switch Online)というサービスを知っていますか?ニンテンドースイッチオンラインなら、スイッチがより楽しくなります。この記事では、ニンテンドースイッチの支払い方法について解説します。
- 【Nintendo Switch】スイカゲームの購入方法を解説!支払いに使えるおすすめのカードも紹介!
Nintendo Switchから発売された、単純なゲーム性と中毒性が魅力の「スイカゲーム」。本記事では、スイカゲームの購入方法を解説します。合わせて、スイカゲームの購入に使えるおすすめのカードも紹介します。
ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください。
営業時間:平日9:30 〜 17:00
電話窓口受付終了のお知らせ
バンドルカードサポートデスクは電話でのお問い合わせ受付を終了させていただきます。
受付を終了する電話番号:050-5578-8117
詳しくはこちら