“カカオトーク”とは?学生に嬉しいクレジットカード不要のスタンプの買い方!
カカオトークとは

「カカオトーク」はLINEと同様に韓国からやってきたチャットアプリです。
日本ではLINEが主流なのに対し、韓国ではこのカカオトークの利用が90%にもおよぶのだとか!
日本においては「SNSで出会った人」と「身近な友達」というように、LINEとカカオトークで連絡手段を分けるといった使い方もされているようです。
参考:「comm」「カカオトーク」ユーザーはどれだけいるのか - マイナビニュース調査
LINEとの違いとしては、
1. アカウントは電話番号につき一つだけ
LINEは電話番号のほかにSNSアカウント(Facebookなど)でも登録すことができます。
2. 既読の付き方が逆
LINEでは自分のメッセージが読まれると吹き出しに「既読」の文字が付きます。
一方カカオトークでは、各メッセージの左横にもともと「1」と未読の数がついており、読まれると消える仕組みになっています。
3. 電話機能でボイスチェンジャーが使える
4. 最大で5人まで同時通話可能
LINEの最大同時通話可能人数は200人です。
5. LINEの方がSNS寄り
カカオトークとは違い、LINEには「タイムライン」という、短い文章を投稿できる機能があります。
といった点があげられます。
また、カカオトークにもスタンプや着せ替え機能があり、会話をもっと楽しくしたり、自分好みにカスタマイズすることも可能です!
今回さらにご紹介したいのが、そんなカカオトークでのスタンプの購入方法です!
もちろん無料でもラインアップは豊富ですが、せっかくならお小遣いでお気に入りのスタンプをゲットしてみませんか?
クレカが無くても大丈夫!バンドルカードでお支払い

バンドルカードとは
バンドルカードは、誰でもすぐに作れるVisaプリペイドカードです。
デビットカードやクレジットカードと違い年齢制限・審査無し!
アプリから1分でネットショッピング専用の「バーチャルカード」が発行されます!
登録に必要な情報は ・ユーザーID・パスワード・電話番号・生年月日・性別 だけ。
チャージ方法も豊富で、
- 後払い 「ポチっとチャージ機能」
- d払い
- セブン銀行ATM
- ローソン銀行ATM
- コンビニ(ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ)
- クレジットカード(Visa・MasterCard・JCB・AMEX・Diners)
- ビットコイン(bitFlyer)
- ネット銀行
- 銀行ATM
- ギフトコード
これらの中から自分に合った方法でチャージすることができます。
プリペイドなので、使う分だけチャージしてから使いましょう!
各手段の詳しいチャージ方法はこちらをチェック↓
▷ 好みの方法でバンドルカードにお金をチャージ。コンビニからビットコインまで
バンドルカードでカカオスタンプを買ってみよう
- バンドルカードの作成
- AppleIDへの登録
- スタンプの購入
手順1, 2が完了したら実際に購入していきましょう。
1.購入するスタンプを選択
カカオトークは韓国で人気のアプリなので、韓流アイドルのスタンプなどはLINEに無いようなラインナップも揃っています。

韓流アイドル好きにはうれしいですよね
他にもLINEではまず見ないようなシュールな絵柄のスタンプが多いのも魅力の一つかもしれません。
今回はこのthe straight and narrow coupleというスタンプを買ってみたいと思います。

2.購入を選択し、自身のAppleIDのパスワードを入力
購入を選択すると次のようなポップアップが出るので、パスワードを入力します

3.ダウンロードを待ち、購入完了
ほぼワンステップで購入完了。かなり簡単ですね!
最後に
ひとつ注意したいのが、カカオにはLINEコインのようなシステムが無いという事。
LINEだと [AppleIDに登録]→[コインをチャージ]→[スタンプの購入] という手順ですが、カカオトークでは [AppleIDに登録]→[スタンプの購入] となり、いきなりスタンプが買えてしまいます。
LINEではコインの残高が無いと購入ができませんが、カカオトークではクレジットカードを登録していると無制限に購入できてしまうため、欲しいスタンプを全て買っていたらいつの間にか料金が大変な事に、、なんて事態もあり得ます。
特にご家族のクレジットカードを登録させてもらっている、なんて人は心配ですよね。
しかし、バンドルカードは事前に入金した額までしか使うことが出来ないプリペイド式なので、カカオトークでも使いすぎを心配する必要がありません!安心ですね!
みなさんもぜひバンドルカード使ってカカオトークを楽しんでくださいね。
同じようにLINEスタンプの購入方法を解説している記事もあるのでこちらもどうぞ!

Rei Matsuzaki
作成:2016年11月29日
更新:2025年3月29日
人気記事
- Amazonの支払い方法を完全解説!クレジットカードからギフト券まで対応オプションまとめ
Amazonで使える支払い方法をわかりやすく解説!クレジットカード、ギフト券、あと払い(ペイディ)など、初心者にも安心の全オプションを紹介します。
- App StoreやiTunes Storeでアプリや音楽をどうやって買うの?
App StoreやiTunes Storeにバンドルカードを登録してアプリや音楽を購入する方法をご説明します。
- 【クレカ不要】Netflixの支払い方法は8種類!変更手順についても解説
Netflix(ネットフリックス)で使える支払い方法を全て解説します。合わせて、Netflixの支払いに使えるバンドルカードでのお支払いも紹介します。
- 【2025年最新】ニンテンドースイッチオンラインで支払う方法!プリペイドカードでOK!
ニンテンドースイッチオンライン(Nintendo Switch Online)というサービスを知っていますか?ニンテンドースイッチオンラインなら、スイッチがより楽しくなります。この記事では、ニンテンドースイッチの支払い方法について解説します。