第五人格のチャージセンターとは?エコーの購入方法や注意点を解説!【Identity V】
第五人格(Identity V)をプレイするなら、エコーのチャージは欠かせません。
通常のアプリ内課金でも購入できますが、公式チャージセンターを利用するとボーナスが付くためお得!
また、クレジットカードがなくても支払いが可能な方法も充実しており、便利に利用できます。
本記事では、第五人格のチャージセンターの利用方法や支払い方法、バンドルカードを使った課金の方法、さらにはトラブル時の対処法まで詳しく解説します。
お得にエコーを手に入れて、第五人格をもっと楽しみましょう!
【この記事でわかること】
- 第五人格(Identity V)はチャージセンターでの課金がおすすめ!
- 第五人格(Identity V)のチャージセンターの支払い方法はクレジットカードなど多数
- 支払い方法で困ったら『バンドルカード』がおすすめ!
- バンドルカードは、電話番号さえあればアプリで年齢制限なしで作れるVisaプリペイドカード!
- バンドルカードのチャージ方法にはコンビニ、ネット銀行、ポチっとチャージ(後払い)など複数あり!
目次
第五人格(Identity V)のチャージセンターとは?どこで利用できる?
第五人格のチャージセンターとは、ゲーム内通貨「エコー」や特典アイテムを購入できる公式の課金サイトです。
通常のアプリ内課金とは異なり、Webブラウザからアクセスして利用します。なので、スマホだけではなく、PCからも課金が可能です。
第五人格(Identity V)の場所はどこ?利用手順
第五人格のチャージセンターへは以下からアクセスができます。
また、第五人格の運営元である「NetEase Games」のサイトからもアクセス可能です。
利用手順としては、以下の通りです。
- 第五人格公式チャージセンターにアクセス
- ゲームの**アカウント情報(ID)**を入力してログイン
- 希望のチャージ額を選択し、決済方法を選ぶ
決済が完了したら、課金したアイテムが反映されます。(もしも反映されていなければアプリの再起動を試してください)
第五人格(Identity V)のチャージセンターで課金できるアイテム
第五人格のチャージセンターで課金できるアイテムを紹介します。
エコー
個数 | 料金 | エコー1個あたりの料金 |
---|---|---|
60(ボーナス+6個) | 120円 | 1.81円 |
185(ボーナス+18個) | 370円 | 1.82円 |
305(ボーナス+30個) | 610円 | 1.82円 |
690(ボーナス+69個) | 1,220円 | 1.60円 |
2,025(ボーナス+202個) | 3,680円 | 1.65円 |
3,330(ボーナス+333個) | 6,100円 | 1.66円 |
6,590(ボーナス+659個) | 12,000円 | 1.65円 |
エコーはアプリだと、以下のような料金になっています。
個数 | 料金 | エコー1個あたりの料金 |
---|---|---|
80 | 160円 | 2円 |
240(ボーナス+12個) | 480円 | 1.90円 |
400(ボーナス+20個) | 800円 | 1.90円 |
840(ボーナス+42個) | 1,600円 | 1.81個 |
1,705(ボーナス+85個) | 3,200円 | 1.78円 |
2,638(ボーナス+132個) | 4,800円 | 1.73円 |
4,398(ボーナス+220個) | 8,000円 | 1.73円 |
8,688(ボーナス+438個) | 15,800円 | 1.73円 |
最も安いものを比較すると、チャージセンターはエコー1個あたり1.60円で、アプリ内課金だと1.73円です。
チャージセンターの方がアプリ課金よりも安くエコーを購入できることが分かります。
他で比べてもチャージセンターの方がお得と割るので、少額でもお得に課金したいならチャージセンターがおすすめです。
その他のアイテム
アイテム | 料金 | 内容 |
---|---|---|
2025春節エコー割引パック1 | 1,840円 | 1,198個のエコー |
2025春節エコー割引パック2 | 3,180円 | 2,058個のエコー |
2025春節エコー割引パック3 | 6,100円 | 4,090個のエコー |
霊感パック | 120円 | 霊感×60 スコープ×10 衣装残影×10 手掛かり×88 |
手掛かりパック | 600円 | 手掛かり×2,488 スコープ×20 衣装残影×20 |
秘宝パック | 1,200円 | 記憶秘宝・旧シーズン×10 友情の手紙×50 スコープ×20 衣装残影×20 手掛かり×188 |
第五人格のチャージセンターでは、お得なセットの課金もできますよ。
第五人格(Identity V)のチャージセンターで使える支払い方法
第五人格のチャージセンターではさまざまな支払い方法が利用可能です。
- クレジットカード
- PayPay
- LINE Pay ※2025年4月30日でサービス終了
- あと払いペイディ ※翌月・3回・6回あと払い
- コンビニ払い
- Apple Pay
- PayPal
- Pay-easy
- NetEase クレジット
支払い方法は複数用意されています。
クレジットカードは「Visa・Mastercard・JCB・AMEX・Diners Club」のブランドのついたカードが利用可能です。
クレジットカードを持っている人は手軽でポイント還元もあるカード決済が便利ですが、クレカを持っていない人にはPayPayやLINE Payなどが最適です。
しかし、クレジットカードを持っておらず、PayPayやLINE Payなどもやっていない方もいるでしょう。
また、コンビニ払いでは手数料が190円かかってしまうので、避けたいと思う方も多いはずです。
そんな方には、Visaプリペイドカードの『バンドルカード』がおすすめです!
第五人格(Identity V)のチャージセンターなら『バンドルカード』が利用可能
バンドルカードは、アプリから1分で作れるVisaプリペイドカード。
バンドルカードは審査なしで作成でき、アプリから簡単にチャージできます。コンビニ・銀行ATM・ネット銀行など多様な方法で入金できるため、誰でもすぐに利用可能です。
プリペイド式なので、使いたい分だけチャージでき、使いすぎを防げます。クレジットカードのように後から請求されることがないため、安心して利用できますよ。
アプリのダウンロードはこちらからどうぞ!
バンドルカードの始め方
バンドルカードの始め方はとても簡単!
アプリをインストールして、
- ユーザーID
- パスワード
- 電話番号
- 性別
- 生年月日
を登録すれば、第五人格のチャージセンターで課金できるバーチャルカードが即時発行されます。
あとは、お好きな方法でバンドルカードにお金をチャージすれば、第五人格のチャージセンターでの課金に利用可能です。
バンドルカードのチャージ方法
バンドルカードのチャージ方法としては以下の通りです。
- ポチっとチャージ
- d払い
- セブン銀行ATM
- コンビニ(ファミリーマート・ローソン・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ)
- クレジットカード(Visa・MasterCard・JCB・AMEX・Diners)
- ビットコイン(bitFlyer)
- ネット銀行
- 銀行ATM
- ギフトコード
『ポチっとチャージ』を使えば、後払いも可能。
バンドルカードの後払い機能である「ポチっとチャージ」は、すぐにバンドルカードにお金をチャージできるサービスです。
チャージした金額は翌月末までに支払えばOK!
「今すぐ課金したいけどお金がない...」
「口座の残高からはチャージしたくない...」
こんな方に便利なサービスです。
※ ポチっとチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)。
※ ポチっとチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)。
バンドルカードを使って第五人格(Identity V)のチャージセンターを利用する方法
ここからは、実際にバンドルカードを使って、第五人格のチャージセンターで課金する方法を紹介します。
手順は以下の通りです。
- 第五人格のチャージセンターにアクセス
- NetEase Gamesのアカウントでログイン ※ログインしないと購入不可
- 支払い方法で「クレジットカード」を選択
- 課金するアイテムを選択
- 購入手続きへ進む
- バンドルカードの情報を入力する
- 購入内容に間違いがないことを確認し購入手続きを完了させる
なお、カード名義人の入力欄には、『VANDLE USER』と入力してください。
上記の流れで第五人格のチャージセンターでのアイテム課金は完了です。
課金が完了したら、通知が来てバンドルカードのアプリの明細画面に購入金額が表示されます。
バンドルカードの発行から、第五人格のチャージセンターでの課金までの流れは簡単なので、ぜひこの機会にバンドルカードを試してみてください!
第五人格(Identity V)のチャージセンターに関してよくある質問
最後に第五人格のチャージセンターに関して、よくある質問をまとめたので、ぜひ参考にしてください。
第五人格のチャージセンターはどこにある?
第五人格のチャージセンターは以下からアクセス可能です。
第五人格のチャージセンターでPayPayは使える?
第五人格のチャージセンターで、PayPayは利用可能です。
PayPayなら手数料がかからず利用できます。
第五人格のチャージセンターでは手数料はかかる?
支払い方法や課金するアイテムによっては手数料が発生します。
- コンビニ払いで120円~3,680円のアイテム:170円
- セブンイレブンとPay-easyで120円~3,680円のアイテム:190円
上記以外の支払い方法なら、手数料発生しません。
第五人格のチャージセンターが使えない・決済できない場合は?
まずは、課金できない原因を探しましょう。
決済できない原因として、以下の可能性が考えられます。(あくまでも一例)
- 入力したユーザーIDが間違っている
- 支払い方法が対応していない
- 決済システムに一時的な障害が発生している
- 利用制限や未成年の年齢制限がかかっている
支払い方法の問題なら、別の支払い方法で試してみるのがおすすめです。
解決しない場合は、公式のサポートに問い合わせましょう。
まとめ
第五人格のチャージセンターでの課金は、アプリ課金よりもボーナス付与が多くお得です。
支払い方法も豊富で、クレジットカード、スマホ決済(PayPay・LINE Pay)、コンビニ決済などが利用可能です。
ただし、コンビニ決済特にクレカを持っていない人には、本記事で紹介した『バンドルカード』がおすすめ。
審査・年齢制限がなく、アプリで即発行ができ、第五人格のチャージセンターでの課金が可能です。
バンドルカードは、第五人格以外でもさまざまなゲームやサービスでの課金に使えるので、ぜひこの機会に使ってみてください!

Hikaru Watabe
作成:2025年2月9日
人気記事
- Amazonの支払い方法を完全解説!クレジットカードからギフト券まで対応オプションまとめ
Amazonで使える支払い方法をわかりやすく解説!クレジットカード、ギフト券、あと払い(ペイディ)など、初心者にも安心の全オプションを紹介します。
- App StoreやiTunes Storeでアプリや音楽をどうやって買うの?
App StoreやiTunes Storeにバンドルカードを登録してアプリや音楽を購入する方法をご説明します。
- 【クレカ不要】Netflixの支払い方法は8種類!変更手順についても解説
Netflix(ネットフリックス)で使える支払い方法を全て解説します。合わせて、Netflixの支払いに使えるバンドルカードでのお支払いも紹介します。
- 【2025年最新】ニンテンドースイッチオンラインで支払う方法!プリペイドカードでOK!
ニンテンドースイッチオンライン(Nintendo Switch Online)というサービスを知っていますか?ニンテンドースイッチオンラインなら、スイッチがより楽しくなります。この記事では、ニンテンドースイッチの支払い方法について解説します。