【人生初めてのカード】絶対に気をつけるべきこと
大学生、あるいは社会人になってそろそろカードを持とうと検討している方も多いでしょう。
キャッシュレス化が進む現代おいて、カード決済は利便性が高く1枚でも持っておきたいですよね。
本記事では、人生で初めてカードを持とうとしている方へ向け、注意するべきことやおすすめのカードを紹介します。
【この記事でわかること】
- 人生で初めてカードを使う上で大事なのはカードの管理は徹底すること
- 人生で初めてのカードなら「プリペイドカード」がおすすめ
- プリペイドカードなら、お金の管理がしやすくカードを使う感覚を養える
- プリペイドカードでおすすめはVisaの「バンドルカード」!
- バンドルカードは、電話番号さえあればアプリで年齢制限なしで作れるVisaプリペイドカード!
- バンドルカードのチャージの方法にはコンビニ、ネット銀行、ポチっとチャージ(後払い)など複数あり!
目次
初めてカードを利用する上での注意点
一概にカードと言っても、クレジットカードやプリペイドカード・デビットカードと種類があります。しかし、大体の人はカードと言うと、クレジットカードをイメージする人が多いでしょう。
3つのカードの基本的な機能は同じですが、支払い方法などの特徴は異なります。
違いは以下を参考にしてください。
どのカードでも、人生で初め てカードを使う際に覚えていてほしい注意点をいくつか解説します。
カードの管理は徹底する
カード情報は個人情報を含んでいます。そのため、安全に保管しましょう。
管理を怠ると最悪の場合、不正利用を招いてしまいます。
絶対に常に自信が把握している場所に管理する、そしてどれだけ信頼できる人でも、自分のカードを貸したり教えたりするのは避けましょう。
使う目的をハッキリさせる
なぜカードを使うのか、目的をハッキリさせましょう。
「ネットショッピングで買いたいものがある」、「毎月のサブスクの支払いのために必要」など、目的を明確にすれば、カード選びもしやすくなります。
ただ、カードを欲しいからと言って何枚も申し込みすると、後々カードの管理が大変です。
学生でもカードを持てば自己責任
学生は経験が浅く収入が限られていることが多いため、カードを使う際にはとくに慎重になりましょう。
仮にクレジットカードを使って引き落とし日に支払いができないと、学生だからと言って許容されることも特例措置が施されることもありません。
学生でも支払いを延滞すると今後の人生に悪影響が出ます。
特にクレジットカードは信用を元に使えるもです。支払いを滞納すると社会的信用を失うリスクがあるのは忘れずに利用しましょう。
定期的に明細は確認する
カードを利用したら、定期的にカードの明細を確認する癖をつけましょう。
自分がどれくらいの金額を何に使っているのか 、管理をするためです。明細を確認する癖をつけると、「今月は使いすぎているからもう使わないようにしよう」と自身の行動の節制にもつながります。
後々、想像以上に使いすぎていたと後悔しないためにも定期的な確認は必要です。
また、不正利用はされていないか、誤った請求がないかをチェックすることが重要です。不正利用に気づいたらすぐにカード発行会社に連絡をしてカードの利用を止めてもらいます。
最近はわざわざWebからログインしなくても、アプリから簡単に利用明細を確認できるカードもあります。全くカードを使わなくても1週間に1度は確認するのがおすすめです。
人生初めてのカードはプリペイドカードがおすすめ
人生で初めてカードを使うなら、クレジットカードよりも「プリペイドカード」の方がおすすめです。
なぜクレジットカードよりもプリペイドカードがおすすめなのかは、以下の3つの理由があるからです。
- 使いすぎによる滞納のリスクはない
- カードを使う感覚を養える
- お金の管理がしやすい
それぞれの理由を詳しく解説します。
滞納のリスクはない
プリペイドカードは、事前にチャージした金額までしか支払いができないため、そもそも滞納することはありません。
利用者があらかじめチャージした金額以上の支払いはできないため、プリペイドカードは借金とは無縁です。
クレジットカードは後払い式なので、借金をしているのと同じなので、この点がクレジットカードとプリペイドカードとの大きな違いです。
お金の管理がしやすい
プリペイドカードは支出を制限しやすいため、お金の管理がしやすいです。
プリペイドカードの特徴は、事前にチャージした金額までしか利用できません。つまり、使いたい金額をあらかじめチャージしておくことで、支出を制限できます。
これによって予算を守りやすく、無駄遣いを防げます。
特に予算を守りたい人や、クレジットカードを持つと使いすぎてしまう不安がある方にとって、プリペイドカードは最適な支払い手段です。
カードを使う感覚を養える
プリペイドカードはここまで解説した2つのメリットがある上に、クレジットカードと同じように、店舗での支払いやオンラインショッピングなどで利用できます。
そのため、カードを使う手順などの感覚を身につけられます。
基本的にはプリペイドカードには審査がないので、誰でも発行でき、カードを使える感覚を学べるのは大きな魅力です。
人生初めてのカードにおすすめはVisaプリペイドカードの『バンドルカード』!
プリペイドカードと言っても発行している会社は多く、それぞれのカードによって特徴も変わります。
数あるプリペイドカードの中でも特におすすめなのが、Visaプリペイドカードである『バンドルカード』です。
バンドルカードは、アプリから1分で作れるVisaプリペ イドカードです。
審査不要で年齢制限なし・発行手数料及び年会費なし なので誰でも簡単に始められます。
バンドルカードはプリペイドカードなので、チャージした分が上限です。
そのため、普段はチャージせず、使うときだけ支払う分をチャージすれば管理がしやすくなります。
またバンドルカードを使ったら、すぐに専用アプリに利用履歴が反映されるため、状況の可視化が簡単なのも管理のしやすさの要因です。
バンドルカードの始め方
バンドルカードの始め方はとても簡単!
アプリをインストールして
- ユーザーID
- パスワード
- 電話番号
- 性別
- 生年月日
を登録すれば、ネットショッピングの支払いに利用できるバーチャルカードが即時無料で発行されます。
あとは、豊富な選択肢の中からお好きな方法でバンドルカードにお金をチャージすればお支払前の準備完了です。
バンドルカードのチャージ方法
バンドルカードのチャージ方法としては以下の通りです。
- ポチっとチャージ
- d払い(旧ドコモ払い)
- セブン銀行ATM
- コンビニ(ファミリーマート・ローソン・ミニストップ・セイコーマート)