マイプロテイン(MYPROTEIN)の支払い方法は?クレカがなくても大丈夫?
筋トレをしている方におすすめの通販サイト「マイプロテイン(MYPROTEIN)」はご存知ですか?
マイプロテイン(MYPROTEIN)では、プロテインをはじめ、様々な筋トレ関連グッズを販売しています。
この記事では、マイプロテイン(MYPROTEIN)の支払い方法や、送料、関税、お得に商品を購入できるギフトコードについて解説します。
目次
- マイプロテイン(MYPROTEIN)とは?
- マイプロテイン(MYPROTEIN)のお支払いはバンドルカードがおすすめ
- マイプロテイン(MYPROTEIN)の支払い方法
- マイプロテイン(MYPROTEIN)にクレジットカードで支払う方法
- マイプロテイン(MYPROTEIN)では電子マネーやコンビニ払いは使える?
- マイプロテイン(MYPROTEIN)のお得なディスカウントコードとは?
- マイプロテイン(MYPROTEIN)の紹介コードとは?
- マイプロテイン(MYPROTEIN)の送料は?
- マイプロテイン(MYPROTEIN)の関税は?
- 最後に
マイプロテイン(MYPROTEIN)とは?
マイプロテイン(MYPROTEIN)は、イギリスのオンライン通販サイトでです。
イギリス国内だけでなく、日本を含めた全世界でサービスを展開しています。
主にスポーツ栄養食品を販売していて、プロテインやビタミン、ジムウェア、筋トレ用品など幅広い商品を揃えています。
マイプロテイン(MYPROTEIN)なら、高品質ながら価格も安いプロテインを購入することができます。
マイプロテイン(MYPROTEIN)のお支払いはバンドルカードがおすすめ
マイプロテイン(MYPROTEIN)のお支払いは、バンドルカードがおすすめです。
バンドルカードは、アプリから1分で作れるVisaプリペイドカードです。
バンドルカードなら、クレジットカードがなくても、コンビニチャージでマイプロテイン(MYPROTEIN)にお支払いすることができます。
また、ポチっとチャージを使えば、後払いも可能です。
バンドルカードのダウンロードはこちらからどうぞ。
マイプロテイン(MYPROTEIN)の支払い方法
マイプロテイン(MYPROTEIN)では、Visa、Mastercard®、JCB、Diners Club、American Expressのブランドが付いたクレジットカードで支払うことができます。
マイプロテイン(MYPROTEIN)の支払い方法は、クレジットカードのみで、電子マネーやコンビニ払いは決済することができません。
ただし、先ほど紹介したバンドルカードを使えば、コンビニチャージでマイプロテイン(MYPROTEIN)にお支払いできます。
マイプロテイン(MYPROTEIN)にクレジットカードで支払う方法
マイプロテイン(MYPROTEIN)では、クレジットカードで支払うことができます。
マイプロテイン(MYPROTEIN) で商品の購入に利用可能なクレジットカードは、Visa(ビザ)、Mastercard®(マスターカード)、JCB(ジェーシービー)、Diners Club(ダイナーズクラブ)、American Express(アメリカンエキスプレス)です。
上記のブランドなら、クレジットカードだけでなく、デビットカードやプリペイドカードで商品を決済できます。
マイプロテイン(MYPROTEIN)では電子マネーやコンビニ払いは使える?
マイプロテイン(MYPROTEIN)では、残念ながら電子マネーやコンビニ払いで商品を支払うことができません。
PayPayやLINE Pay、楽天ペイなどのQRコード決済(バーコード決済)、Apple Pay、Google Pay、PayPal、iD、QUICPay、Suicaなどは全てマイプロテイン(MYPROTEIN)では支払い不可能です。
コンビニ払いで商品を購入したい方は、先ほど紹介したバンドルカードでのお支払いがおすすめです。
マイプロテイン(MYPROTEIN)のお得なディスカウントコードとは?
マイプロテイン(MYPROTEIN)には、お得に商品を購入できるディスカウントコードがあります。
商品をお得に購入できるディスカウントコードは、マイプロテイン(MYPROTEIN)の公式サイトから取得することができます。
ディスカウントコードは、商品の購入の際に、お支払い画面に入力します。
入力が完了すると、自動的に商品が割引されます。
マイプロテイン(MYPROTEIN)の紹介コードとは?
マイプロテイン(MYPROTEIN)には、お得に商品を購入できるディスカウントコードの他に、紹介コードというコードがあります。
紹介コードも、ディスカウントコードと同じように、マイプロテイン(MYPROTEIN)の商品を割引価格で購入することができます。
紹介コードは、初回限定で、既にマイプロテイン(MYPROTEIN)のユーザーになっている方から発行してもらう必要があります。
紹介した方も、された方も1,000円分の割引が適用できます。
マイプロテイン(MYPROTEIN)の送料は?
マイプロテイン(MYPROTEIN)の送料は、1,800円です。
合計で8,500円以上商品を購入すると、無料配送になります。
マイプロテイン(MYPROTEIN)の送料は高めなので、まとめて購入するのがおすすめです。
マイプロテイン(MYPROTEIN)の関税は?
マイプロテイン(MYPROTEIN)は、イギリスから発送されます。
そのため、商品の購入金額によっては、日本への発送に輸入関税が発生します。
基本的に、16,666円未満は関税が発生しません。
しかし、購入金額が16,666円以上になると、関税が発生します。
最後に
マイプロテイン(MYPROTEIN)は、プロテインを初め、ビタミンやジムウェアなどを販売しているイギリスの通販サイトです。
この記事では、マイプロテイン(MYPROTEIN)の支払い方法や、ディスカウントコード、紹介コード、送料、関税について解説しました。
マイプロテイン(MYPROTEIN)では、クレジットカード支払いにのみ対応しています。
他の通販サイトで使えるような、コンビニ支払いや電子マネー支払いには対応していません。
また、マイプロテインには、金額によって送料や関税が発生します。
マイプロテイン(MYPROTEIN)の送料は1,800円で、合計で8,500円以上商品を購入するとこれが無料になります。
また、関税は16,666円以上の購入で発生します。
マイプロテイン(MYPROTEIN)は、コンビニ支払いや電子マネー支払いには対応していません。
バンドルカードなら、クレジットカードを持っていない方でもかんたんにコンビニチャージなどでお支払いが可能です。
この機会に、マイプロテイン(MYPROTEIN)でのショッピングを、バンドルカードで楽しんでいただけると嬉しいです。

Yuki Taguchi
作成:2020年9月4日
人気記事
- 【2023年版】Amazon(アマゾン)の支払い方法9つを比較します!学生・未成年の方必見です
今回はAmazon(アマゾン)の全支払い方法を比較&解説し、クレジットカードを持っていない方におすすめの支払い方法をご紹介します!
- App StoreやiTunes Storeでアプリや音楽をどうやって買うの?
App StoreやiTunes Storeにバンドルカードを登録してアプリや音楽を購入する方法をご説明します。
- Netflix(ネットフリックス)の支払い方法まとめ!クレジットカード無しでもOK!
Netflix(ネットフリックス)の支払い方法はクレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、PayPal、PayPay、ギフトコード、パートナー経由のお支払いになります。クレジットカードを持ちたない方はバンドルカードでのお支払いも可能です。
- 【2023最新】ニンテンドースイッチオンラインで支払う方法!プリペイドカードでOK!
ニンテンドースイッチオンライン(Nintendo Switch Online)というサービスを知っていますか?ニンテンドースイッチオンラインなら、スイッチがより楽しくなります。この記事では、ニンテンドースイッチの支払い方法について解説します。
ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください。
営業時間:平日9:30 〜 17:00
電話窓口受付終了のお知らせ
バンドルカードサポートデスクは電話でのお問い合わせ受付を終了させていただきます。
受付を終了する電話番号:050-5578-8117
詳しくはこちら