ミラティブのコイン・オーブとは?未成年やクレカ無しでも投げ銭できる?
Mirrativ(ミラティブ)は、スマホで簡単にゲーム配信やアバターを使った配信が行える+視聴できるアプリです。
今回は、そんなミラティブで配信者を応援する方法をコイン・オーブの説明と共に分かりやすく解説します。
未成年・クレカなしの方でもスマホからスムーズにコインを購入できる裏ワザもご紹介するので是非最後まで読んでみて下さい!
ミラティブのコイン・オーブとは?
コイン・オーブはどちらもミラティブ内の通貨です。
それぞれ以下の様に異なる性質を持っています。
コイン
-
ギフトと交換して配信者を応援する投げ銭ツール
-
課金して購入もしくはキャンペーン・条件クリアで無料ゲット
-
課金コインの方が配信者にとってオーブへの還元率が高い
コインの値段
アプリでは、以下の料金形態でコインが販売されています。
コイン枚数 | 料金 |
---|---|
336枚 | 370円 |
555枚 | 610円 |
1,218枚 | 1,340円 |
3,564枚 | 3,920円 |
6,364枚 | 7,000円 |
10,455枚 | 11,500円 |
アプリの【マイページ】中のコインマークをタップすると販売ページに移ります。
ギフトの購入方法
ギフトは、応援している配信者の配信画面からコインと交換します。
まず、配信画面右下のギフトボックスをタップします。
すると、最低1コインから1万コインまでの様々なアイテムが表示されるので、好きなものを選んでコインと交換しましょう。
オーブ
-
視聴者からのアイテムを交換してゲット
-
配信中のコメントや視聴者数を稼いでゲット
-
デイリーミッション(15分以上の配信など)クリアでゲット
このように、コインは視聴者向け・オーブは配信者向けの通貨となっています。
オーブの収益化システム
配信者がゲットしたオーブは、1つあたり2~3コインに交換することができます。
また、1万オーブ以上貯まったらiTunesカードまたはGoogle Playカードに交換が可能です。
更に、 1日167オーブ以上獲得するペースで3万オーブ以上持っている場合は現金として銀行振り込みができるようになります。
未成年&クレカ無しでもミラティブで投げ銭できる方法
スマホからのコイン購入は、App Store(iOS端末)やGoogle Play(Android端末)に支払い方法を登録しておき、アプリから決済するという流れになります。
App Store, Google Playで登録できる支払い方法は、
- クレジットカード
- キャリア決済
- ギフトカード
- PayPal(Google Playのみ)
となっていますが、クレジットカード代わりにApp Store, Google Playに登録できるVisaプリペイドカードアプリ『バンドルカード』もおすすめです!
バンドルカードなら、アプリから誰でも簡単にオンライン決済に利用できるVisaカードが発行できます。
クレジットカードの様な年齢制限や審査は一切なく、カード発行料や年会費も無料です!
プリペイド式で、コンビニ・ネット銀行・ビットコイン等々たくさんのチャージ方法からカードに入金して使います。
▷バンドルカードのチャージ方法
後払いチャージができる「ポチっとチャージ」機能も要チェック!
アプリのダウンロードはこちらからどうぞ!
▷ 300万ダウンロード突破!今話題の、誰でも1分で作れるバンドルカードとは?
iPhoneからミラティブコインを購入
iPhoneからは、Apple IDにバンドルカードを登録しましょう!
-
iPhoneの設定アプリを開く
-
【iTunes StoreとApp Store】をタップ
-
【Apple ID:メールアドレス】をタップ
-
【Apple IDを表示】をタップ
-
【お支払い方法を管理】をタップ
-
【お支払い方法を追加】をタップ
-
画面表示に従ってバンドルカードの情報を入力
Androidからミラティブコインを購入
Android端末からは、Google Playの支払い方法にバンドルカードを追加しましょう!
-
Google Playストアアプリを開く
-
【メニュー】をタップ
-
【お支払い方法】をタップ
-
【お支払い方法の追加】をタップ
-
画面表示に従ってバンドルカードの情報を入力
以上の方法で登録が完了すれば、コインの説明内に記載した手順でコイン販売ページに進み、Apple ID・Google Playアカウントのパスワードを入力すれば購入完了です!
最後に
以上、ミラティブでのコイン・オーブについての解説と、誰でもVisaカードが作れる『バンドルカード』を使ったスマホからのコイン購入方法の紹介でした。
バンドルカードは、アプリ課金以外にも様々なオンラインサービスのお支払い等に使う事ができます。
本コラムHelloVandle(ハローバンドル)では、バンドルカードの様々な使い道についてご紹介しているので、気になった方は是非他の記事もチェックしてみて下さいね!

Sayo Morimoto
作成:2020年8月18日
この記事をシェア
人気記事
- バンドルカードでおうちカフェ!ダルゴナコーヒーの作り方&おすすめアレンジ特集
ダルゴナコーヒーとは?基本の作り方やアレンジ紹介を体験記と共にご紹介!年齢制限無し&誰でも作れるバンドルカードについても!
- 【2020年版】Amazon(アマゾン)の支払い方法8つを比較します!未成年必見です!
クレジットカードを持っていない方にとっては、Amazon(アマゾン)で支払う方法がよくわからない方もいらっしゃるかもしれません。そこでこの記事では、未成年でも使えるAmazonの支払い方法について解説します。
- App StoreやiTunes Storeでアプリや音楽をどうやって買うの?
App StoreやiTunes Storeにバンドルカードを登録してアプリや音楽を購入する方法をご説明します。
- 未成年必見!カードがなくてもNetflix(ネットフリックス)を契約する方法!
動画サブスクリプションサービスの中で日本だけでなく世界中で大きなシェアを獲得しているNetflix(ネットフリックス)。そんなサービスをクレジットカードなしで楽に決済する方法を解説
- YouTube Membership(メンバーシップ)とは?クレカ不要の登録方法&手順解説!
YouTube Membership(ユーチューブメンバー)についての詳細から、クレジットカード不要でYouTubeメンバー(スポンサー)に登録できる方法まで一挙ご紹介。
ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください。
受付時間:平日9:30 〜 17:00
電話窓口 一時停止のお知らせ
バンドルカードサポートデスクは、電話窓口を一時停止することにいたしました。お客様にご不便をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。詳しくはこちら