バンドルカードの活用術|様々なサービスの支払い方法を紹介するメディア

Amazonギフト券をバンドルカードで支払う方法について解説【2025年版】

Amazonギフト券はAmazonのサイトでの買い物に使える便利なギフト券です。

タイプも複数あり、中にはクレジットカードしか支払い方法がないものもあります。

そこで本記事ではAmazonギフト券の支払いに使えるバンドルカードについて紹介します。

バンドルカードを使ったAmazonギフト券の購入方法も解説するのでぜひ参考にしてください。

Amazonギフト券とは?

Amazonギフト券は、Amazon内のショッピングに使えるギフトカード(商品券)です。

Amazon内のすべほぼ全ての商品に使えるので、Amazonを頻繁に利用する人にはうってつけです!

そんなAmazonギフト券には以下のメリットがあります。

  • Amazonのほぼ全ての商品に使える
  • ラッピングや梱包も無料
  • デジタルタイプならいつでも相手に送れる
  • 有効期限は10年

ラッピングやおしゃれな梱包も無料でできるためプレゼントとして贈るものにもなります。

また、有効期限は10年とかなり長いので失効のリスクは低いのが特長です。

そんなAmazonギフト券には種類があり、いつでも購入可能な「デジタルタイプ」と、実物のカードや封筒を用いた「配送タイプ」が販売されています。

デジタルタイプ

デジタルタイプのAmazonギフト券はどこでも購入が可能です。

デジタルタイプでも3種類のギフト券があります。

     
タイプ名特徴
EメールタイプEメールにギフトコードを添付して送信できるAmazonギフト券
印刷タイプ購入後印刷して手渡しできるAmazonギフト券
チャージタイプギフト券残高に直接入金するAmazonギフト券

配送タイプ

続いては配送タイプのギフト券について紹介します。

配送タイプのギフト券は誕生日プレゼントや贈り物としておすすめです。

         
タイプ名特徴
商品券タイプ金券デザインのAmazonギフト券
ボックスタイプ箱や缶に入った贈り物に最適なAmazonギフト券
封筒タイプさまざまなデザインから選べる封筒に入ったAmazonギフト券
グリーティングカードタイプ見開きデザインのAmazonギフト券
マルチパック10枚組のAmazonギフト券でカードタイプとグリーティングカードタイプがある

目的によって購入するタイプを決めましょう。

ここからはAmazonギフト券の購入に使えるバンドルカードについて紹介します。

Amazonギフトに使えるバンドルカードとは

バンドルカードは、アプリから1分で作れるVisaプリペイドカードです。

クレジットカードと異なり審査不要、年齢制限がありません。

誰でも簡単にはじめることができます。

バンドルカードは「課金したいけど未成年だからクレジットカードを持っていない」「クレジットカードは使いたくない」という方にはおすすめのカードです。

バンドルカードの始め方

バンドルカードの始め方はとても簡単!

アプリをインストールして

  • ユーザーID
  • パスワード
  • 電話番号
  • 性別
  • 生年月日

を登録すれば、オンライン決済に利用できるバーチャルカードが即時無料で発行されます。

発行されればすぐにAmazonギフトの支払いに使えます。

あとは、 豊富な選択肢の中からお好きな方法でバンドルカードにお金をチャージすればお支払前の準備完了です。

バンドルカードのチャージ方法

バンドルカードのチャージ方法としては以下の通りです。

  • ポチっとチャージ
  • d払い(旧ドコモ払い)
  • セブン銀行ATM
  • コンビニ(ファミリーマート・ローソン・ミニストップ・セイコーマート・デイリーヤマザキ)
  • クレジットカード(Visa・MasterCard)
  • ビットコイン(bitFlyer)
  • ネット銀行
  • 銀行ATM
  • ギフトコード

ポチっとチャージを使えば、後払いも可能です。

「手元にお金がないけど欲しいものがある・・・でも給料日は先・・・」という時でも、ポチっとチャージなら大丈夫です。

もし、給料日前などでお金に余裕がなくても、ポチっとチャージなら翌月の給料日にお支払いということも可能なので、余裕を持ってお買い物することができます。

ポチっとチャージについて詳しくはこちら

1分で発行完了!

Amazonギフト券をバンドルカードで支払う方法

ここからは実際にバンドルカードでAmazonギフト券を購入する方法について解説します。

① Amazonギフト券の公式サイトにアクセスし購入するAmazonギフト券を選択

出典: Amazon 公式

② デザインや送り先等を入力し「購入する」を選択

出典: Amazon 公式

③ 支払い方法を選択する

出典: Amazon 公式

バンドルカードを使う場合は「お支払い方法を追加」を選択します。

次に、以下のような画面になるので、「クレジットまたはデビットカードを追加」を選択してください。

出典: Amazon 公式

そうするとクレジットカードの情報を入力する画面になるので、そちらにバンドルカードの情報を入力します。

カード名義には、『VANDLE USER』と入力して下さい。

購入が完了しましたら、通知が来てバンドルカードの明細画面に購入金額が表示されます。

バンドルカードの登録から設定まで非常に簡単なので、ぜひ利用してみてください。

関連記事
» Amazon Musicの料金は?12の料金プランを徹底比較します!
» Amazon Prime(アマゾンプライム)の月額料金は?年間プランについても解説します
» 学生ならお得!Amazon Prime Studentの年会費・特典・クレカ不要の登録方法について解説します
» オーディブル(Audible)の支払い方法は2つのみ!クレジットカードなしでも大丈夫!

まとめ

今回はAmazonギフト券に使えるバンドルカードや支払い方法について解説しました。

「クレジットカードを持っていない・・・」 「クレジットカードを使いたくない・・・」

という方でも、バンドルカードならクレジットカードなしでカード払いをすることができます。

Amazonギフト券の購入以外でもさまざまなお支払いでバンドルカードは利用可能なので、この機会にぜひバンドルカードを検討してください。

Hikaru Watabe

作成:2023年4月26日

更新:2025年1月1日

人気記事

ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください。

営業時間:平日9:30 〜 17:00

電話窓口受付終了のお知らせ

バンドルカードサポートデスクは電話でのお問い合わせ受付を終了させていただきます。
受付を終了する電話番号:050-5578-8117
詳しくはこちら