Amazon Prime(アマゾンプライム)の月額料金は?年間プランについても解説します
Amazonの月額会員制サービス、Amazon Prime(アマゾンプライム)をご存知ですか?
Amazon Prime(アマゾンプライム)は、大手通販サイト・Amazonの会員制サービスです。
Amazon Primeでは、月額料金や年額料金を支払うことで、送料無料を初め、Amazonの様々な特典を受けることができます。
この記事では、Amazon Prime会員の月額料金や支払い方法、特典などについて解説していきます。
目次
- Amazon Prime(アマゾンプライム)会員の月額料金は?
- Amazon Prime(アマゾンプライム)会員には無料期間もあり
- 月額プランと年額プランの変更方法は?
- Amazon Prime(アマゾンプライム)の特典は?
- Amazon Prime(アマゾンプライム)会員の月額料金を他のサービスと比較
- 解約方法は?かんたんにできる?
- 最後に
Amazon Prime(アマゾンプライム)会員の月額料金は?
Amazon Prime(アマゾンプライム)会員には、月額料金プランと、年額料金プランがあります。
月額料金プランも年額料金プランも、Amazon Prime会員特典の内容は変わりません。
長く料金を支払う分、月単位では月額料金プランよりも年額料金プランの方が料金が安くなっています。
以下の表はAmazon Primeの月額料金プランと年額料金プランをまとめたものです。
表の価格は税込です。
プラン | 料金 |
---|---|
月額料金プラン | 500円/月 |
年額プラン | 4,900円/年(月換算408円) |
表のように、年額料金プランは月額料金プランより毎月92円ほど安いです。
1年では、Amazon Prime会員の年額料金プランは1,100円安くなります。
Amazon Prime会員を続けるつもりだという方は、年間で支払う料金がお得な年額料金プランがおすすめです。
学生限定の月額料金!Prime Student(プライムスチューデント)とは?
大学生や専門学校生など、学生の方は、Prime Students(プライムスチューデント)がおすすめです。
Prime Studentsなら、Amazon Prime(アマゾンプライム)会員特典を学生料金で受けることができます。
また、Prime Students(プライムスチューデント)限定の特典として、Amazonで本を購入した際に、10%のポイント還元を受けることができます。
Prime Studentsにも、月額料金プランと、年額料金を支払う年額料金プランがあります。
以下は、Prime Students会員の料金(税込)をまとめた表です。
プラン | 料金 |
---|---|
月額料金プラン | 250円/月 |
年額料金プラン | 2,450円/年(月換算204円) |
Prime Students(プライムスチューデント)も、長く続ける場合は年額料金プランの方が支払う料金が少ないです。
Amazon Prime(アマゾンプライム)の月額料金のお支払い方法は?
Amazon Prime(アマゾンプライム)の月額料金のお支払いは、バンドルカードがおすすめです。
バンドルカードは、アプリから1分で作れるVisaプリペイドカードです。
チャージ方法も豊富で、コンビニやクレジットカード、キャリア決済、後払いのポチっとチャージなどでチャージすることができます。
バンドルカードなら、クレジットカードがなくても、Amazon Prime月額料金をかんたんに決済することができます。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
その他の月額料金のお支払い方法
Amazon Prime(アマゾンプライム)の月額料金・年額料金は、
- クレジットカード
- 携帯決済(キャリア決済)
- ドコモ払い・d払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- Amazonギフト券
- パートナーポイント(JCBのOki Dokiポイント)
で支払うことができます。
Amazon Prime(アマゾンプライム)会員には無料期間もあり
Amazon Prime(アマゾンプライム)会員には、無料でお試しすることができる無料期間があります。
無料期間中は、月額料金が発生しません。
以下の表のように、Prime Students(プライムスチューデント)の方が、無料期間は長くなっています。
プラン | 無料期間 |
---|---|
Amazon Prime | 30日間 |
Prime Students | 6ヶ月間 |
無料期間が終わったらどうなる?
Amazon Prime会員の無料期間が終わると、月額料金、または年額料金が発生します。
無料期間中にAmazon Primeを使ってみて、必要ないなと感じても、無料期間中に解約すれば月額料金や年額料金は発生しません。
Amazon Prime会員では、無料期間が終わる前に解約手続きを行っても、無料期間が終了するまでは引き続きAmazon Prime会員特典を利用できます。
月額プランと年額プランの変更方法は?
Amazon Prime(アマゾンプライム)では、月額プランと年間プランの変更もかんたんに手続きすることができます。
- Amazonにログインした状態で、上のメニュータブから「アカウントサービス」を開きます。
- 「Amazonプライム会員情報」を開きます。
- 「会員プランの変更」を開きます。
- 月額プランと年間プランの切替画面が表示されるので、変更したい方を選択します。
以上で、Amazon Primeの月額プランと年額プランの変更は完了です。
パソコンやiPhone、Android端末でも変更方法は基本的に同じです。
Amazon Prime(アマゾンプライム)の特典は?
以下は、Amazon Prime(アマゾンプライム)会員特典の一覧です。
- Amazonの配送料が無料に
- お急ぎ便や日時指定便も無料に
- Prime Now(プライムナウ)が使える
- プライムデーに参加できる
- Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)が見放題
- Amazon Prime Music(アマゾンプライムミュージック)が聴き放題に
- Amazon Music Unlimited(アマゾンミュージックアンリミテッド)が会員料金で利用できる
- Amazon Prime Reading(アマゾンプライムリーディング)で本が読み放題に
- Amazon Prime Photo(アマゾンプライムフォト)が使える
- Amazon Mastercard®で還元率2%
- おむつ・おしりふきが割引に
- Prime Pets (プライムペット)でペット用品がお得に
- プライム・ワードローブで試着できる
- Amazonフレッシュで生鮮食品をお届け
- バーチャルダッシュでスピーディーにお買い物
Amazonプライムのお支払いは、バンドルカードがおすすめです。
バンドルカードなら、クレジットカードがなくてもかんたんにお支払いすることができ、Amazonプライムの会員特典を思う存分利用することができます。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
以下では、Amazon Primeの会員特典についてそれぞれ詳しく解説していきます。
Amazonの配送料が無料に
通常、Amazonでは購入金額が2,000円未満の場合、410円の配送料が請求されます。
Amazon Prime会員になると、このAmazonの送料が何回でも無料になります。
ただし、送料が無料になるのは、Amazonが直接発送する商品のみです。
Amazonが発送する商品には、「プライム」というマークや、「この商品は、Amazon.co.jpが発送します」という記載があります。
これらのマークや記載がある商品は、Amazonから発送されるので、Amazon Prime会員の方は送料が無料になります。
お急ぎ便や日時指定便も無料に
Amazon Prime会員になると、お急ぎ便、当日お急ぎ便、お届け日時指定便も無料になります。
通常は、お急ぎ便、当日お急ぎ便、お届け日時指定便の利用には別途料金が掛かります。
お急ぎ便は、Amazonの商品を通常よりも早く届けてくれる、速達のようなサービスです。
当日お急ぎ便は、Amazonで注文したその日に商品が届くサービスです(当日お急ぎ便を利用できるのは一部地域のみです)。
お届け日時指定便は、商品が届く日時を指定できるサービスです。
これらのお急ぎ便、当日お急ぎ便、お届け日時指定便が利用できるのも、Amazonが発送する商品のみです。
商品ページに、「プライム」というマークがあり、「この商品は、Amazon.co.jpが発送します」と記載されていれば、お急ぎ便、当日お急ぎ便、お届け日時指定便で注文することができます。
ただし、商品やお届け先の地域によっては、Amazonが発送する商品でも、お急ぎ便、当日お急ぎ便、お届け日時指定便を利用できない場合があります。
Prime Now(プライムナウ)が使える
Prime Now(プライムナウ)は、商品が注文から2時間以内に届くサービスです。
スーパーマーケットのライフと提携していて、ライフの野菜や果物、精肉、鮮魚などを注文することができます。
ただし、Prime Nowで注文できるのはスーパーライフにある商品のみで、Amazonの全ての商品でPrime Nowを使えるわけではないので注意が必要です。
このPrime Now(プライムナウ)の対象地域は、東京と大阪の一部地域のみです。
プライムデーに参加できる
Amazon Prime会員は、年に一度のビッグセール・プライムデーに参加することができます。
実施年によって詳細は異なりますが、実施期間は48時間ほどで、人気商品を大特価で購入することができます。
Amazonのセールには、サイバーデーやタイムセール祭りなどがありますが、これらはAmazon Prime会員ではない人でも参加することができるセールです。
しかし、プライムデーは、参加できるのはAmazon Prime会員の人のみです。
Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)が見放題
Prime Video(プライムビデオ)が見放題になるのも、Amazon Prime会員の特典です。
Prime Video(プライムビデオ)は、Amazon Prime会員向けの動画配信サービスです。
Prime Video(プライムビデオ)は、iOSやAndroidを搭載したスマートフォンやタブレット、Fire HD、WindowsやMacのパソコンなどで視聴することができます。
Prime Video(プライムビデオ)には、婚活サバイバル番組「バチェラー・ジャパン」や松本人志のお笑い番組「ドキュメンタル」など、Amazon限定配信のオリジナル作品もあります。
その他にも、アニメや洋画、邦画、ドラマ、バラエティ番組など、様々なジャンルの作品が配信されていて、見放題で視聴できます。
作品のラインナップは定期的に更新されるので、飽きることなく視聴できます。
Hulu(フールー)やNetflix(ネットフリックス)と比べると作品数は少なめの印象ですが、それでも十分楽しめるほどの作品数は用意されています。
月額料金も、1,000円近くするHulu(フールー)やNetflix(ネットフリックス)より安くなっています。
また、Prime Video(プライムビデオ)は、ダウンロードすることでオフラインでも視聴可能なので、外出先でもデータ容量を気にせず楽しめます。
Amazon Prime Music(アマゾンプライムミュージック)が聴き放題に
Amazon Prime Music(アマゾンプライムミュージック)は、Amazonの音楽ストリーミングサービスです。
Amazonプライム会員は、Amazon Prime Music(アマゾンプライムミュージック)も利用可能です。
J-POP、洋楽、アジアンポップ、クラシック、ジャズ、ソウル、R&B、HIPHOP、ダンスミュージック、演歌、歌謡曲など、対象の楽曲・200万曲以上を聴き放題で楽しむことができます。
対象楽曲は、Spotify(スポティファイ)やYouTube MUSIC(ユーチューブミュージック)などの音楽ストリーミングサービスと比べると少なめの印象です。
しかし、ライトユーザーの方には十分すぎる楽曲数です。
ダウンロードもできるので、外出先でもモバイルネットワークを使うことなく、オフライン再生することができます。
Amazon Music Unlimited(アマゾンミュージックアンリミテッド)が会員料金で利用できる
もっと音楽を楽しみたい!という方には、Amazon Music Unlimited(アマゾンミュージックアンリミテッド)も用意されています。
Amazon Music Unlimitedは、6,500万曲以上が聴き放題になる、月額課金制の音楽ストリーミングサービスです。
Amazon Prime Music(アマゾンプライムミュージック)より、配信されている楽曲は豊富です。
Amazon Music Unlimitedの月額料金は、通常980円です。
しかし、Amazonプライム会員の方は、月額780円で使うことができます。
もっと音楽を楽しみたい!という方は、Prime MusicよりもAmazon Music Unlimitedがおすすめです。
Amazon Prime Reading(アマゾンプライムリーディング)で本が読み放題に
Amazon Prime Reading(アマゾンプライムリーディング)は、電子書籍の配信サービスです。
Amazon Prime Reading(アマゾンプライムリーディング)では、対象に指定された、数百冊の本を読み放題で読むことができます。
読み放題の対象となっている本のジャンルは、小説、評論、ビジネス・経済、絵本・児童書、コミック、雑誌、洋書など、様々です。
Amazon Prime Reading(アマゾンプライムリーディング)は、電子ペーパーのKindle端末のほか、スマートフォンのKindleアプリや、パソコンから利用できます。
Amazon Prime Reading(アマゾンプライムリーディング)のデメリットとしては、対象になっている書籍が数百冊程度と少ない点があります。
一方、別料金にはなってしまいますが、読み放題の対象となる書籍が200万冊のKindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)も用意されています。
Kindle Unlimitedの月額料金は980円です。
Amazon Photo(アマゾンフォト)が使える
Amazon Photo(アマゾンフォト)は、Amazonが提供するフォトストレージサービスです。
複数のデバイスから容量無制限で写真を保存でき、いつでもどこでも写真を見ることができます。
家族で写真を共有することもできます。
Amazon Photo(アマゾンフォト)は、Amazon Prime会員以外の方でも利用することができます。
ただし、この場合、ストレージ容量の上限は5GBまでです。
また、もしAmazon Prime会員を解約してしまうと、写真を削除されてしまう可能性があるので注意が必要です。
Amazon Mastercard®で還元率2%
通常会員の方は、Amazon Mastercard®というクレジットカードを使ってAmazonでお買い物をすると、通常1.5%分のポイントが還元されます。
Amazon Prime会員は、Amazon Mastercardクラシックを使ってAmazonでお買い物をすると、ポイントが2%もらえます。
おむつ・おしりふきが割引に
Amazon Prime会員の方は、対象のおむつ・おしりふきを15%OFFで購入することができます。
おむつ・おしりふき割引特典は、Amazonファミリーの登録が必要で、ベビーのお誕生日と性別を入力することで登録できます。
ただし、Amazon Prime家族会員の方は、おむつ・おしりふき15%OFFの対象外です。
Prime Pets (プライムペット)でペット用品がお得に
ペット情報をAmazonに登録すると、対象のペット関連商品がいつでも10%オフになります。
その他にも、定期おトク便を使うと初回のみ最大50%オフになる特典や、新規ブランドが初回20%オフになる特典もあります。
プライム・ワードローブで試着できる
プライム・ワードローブは、服や靴、バッグなどを家で試着することができるAmazonのサービスです。
Amazonから注文し、家で試着した後、購入を決めた商品のみ代金を支払います。
購入しない商品に関しては、Amazonに送り返します。
プライム・ワードローブが利用できるのは、対象商品のみです。
一度に最大6点まで選ぶことができます。
配達完了の翌日から、最長7日間、試着できます。
Amazonフレッシュで生鮮食品をお届け
Amazonフレッシュは、生鮮食品や文房具、キッチン用品、シャンプーや家電など、必要なものをまとめて届けてくれるサービスです。
ただし、Amazonフレッシュを利用できるのは対象エリアのみです。
Amazonフレッシュの対象エリアは、現時点では東京都の一部地域のみです。
配送は午前8時から深夜0時まで指定することができます。
通常、1回の発送につき配送料390円がかかります。
別途、500円の月会費を支払ってAmazonフレッシュ会員(配送料無料プラン)になると、送料がいつでも無料になります。
バーチャルダッシュでスピーディーにお買い物
バーチャルダッシュは、Amazon Prime会員のみが利用できます。
バーチャルダッシュは、AmazonのアプリやWebサイトから、ワンクリックでいつでもどこでも簡単に注文ができる機能です。
Amazon Prime(アマゾンプライム)会員の月額料金を他のサービスと比較
Amazon Prime会員は、、Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)という動画配信サービスも視聴できます。
Amazon Primeの料金と他の動画配信サービスの料金と比較した表がこちらです。
表の料金は税込です。
動画サービス | 料金 | 無料期間 | 画質 |
---|---|---|---|
プライムビデオ | 月額500円 | 30日 | SD・HD・4K |
Hulu | 月額1,026円 | 2週間 | SD・HD |
Netflix | 月額880~1,980円 | なし | SD・HD・4K |
U-Next | 月額2,189円 | 31日 | HD・4K |
dTV | 月額550円 | 31日 | SD・HD・4K |
FODプレミアム | 月額959円 | 14日 | SD・HD |
TELASA | 月額606円 | 30日 | SD・HD |
Paravi| | 月額1,017円 | 14日 | SD・HD |
このように、Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)は、他の動画配信サービスと比べると、とても安価な料金で動画を視聴することができます。
また、Amazon Primeの会員になると、Amazonのその他の特典も一緒に受けることができます。
Amazonプライムのお支払いは、バンドルカードがおすすめです。
バンドルカードなら、クレジットカードがなくてもかんたんにお支払いすることができます。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
解約方法は?かんたんにできる?
Amazon Prime会員の解約は、サイトからかんたんに手続きすることができます。
以下は、Amazon Primeを解約する方法です。
- Amazonのサイト上部にあるメニューから、「Amazonプライム会員情報」を開きます。
- 「プライム会員情報」を開きます。
- 「プライム会員資格を終了し、特典の利用を止める」をクリックします。
解約時の日割計算はある?
Amazon Prime(アマゾンプライム)に、解約時の日割計算はありません。
日割計算とは、解約時に、月額料金や年額料金を使った日数分で計算して支払う仕組みのことです。
途中でAmazon Primeを解約した場合、既に支払った月額料金/年額料金は返金されませんが、次の更新日までは特典を使い続けることができます。
最後に
この記事では、Amazon Prime会員の月額料金、支払い方法や特典、無料期間などについて解説しました。
この機会に、Amazon Primeをバンドルカードで使っていただけると嬉しいです。

Yuki Taguchi
作成:2020年10月9日
人気記事
- 【2023年版】Amazon(アマゾン)の支払い方法9つを比較します!学生・未成年の方必見です
今回はAmazon(アマゾン)の全支払い方法を比較&解説し、クレジットカードを持っていない方におすすめの支払い方法をご紹介します!
- App StoreやiTunes Storeでアプリや音楽をどうやって買うの?
App StoreやiTunes Storeにバンドルカードを登録してアプリや音楽を購入する方法をご説明します。
- Netflix(ネットフリックス)の支払い方法まとめ!クレジットカード無しでもOK!
Netflix(ネットフリックス)の支払い方法はクレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、PayPal、PayPay、ギフトコード、パートナー経由のお支払いになります。クレジットカードを持ちたない方はバンドルカードでのお支払いも可能です。
- 【2023最新】ニンテンドースイッチオンラインで支払う方法!プリペイドカードでOK!
ニンテンドースイッチオンライン(Nintendo Switch Online)というサービスを知っていますか?ニンテンドースイッチオンラインなら、スイッチがより楽しくなります。この記事では、ニンテンドースイッチの支払い方法について解説します。
ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください。
営業時間:平日9:30 〜 17:00
電話窓口受付終了のお知らせ
バンドルカードサポートデスクは電話でのお問い合わせ受付を終了させていただきます。
受付を終了する電話番号:050-5578-8117
詳しくはこちら