バンドルカードの活用術|様々なサービスの支払い方法を紹介するメディア

オーディブル(Audible)の支払い方法は2つのみ!クレジットカードなしでも大丈夫!

オーディブル(Audible)の支払いはバンドルカードがおすすめ

オーディブルのお支払いは、『バンドルカード』がおすすめです。

バンドルカードは、アプリから1分で作れるVisaプリペイドカードです。 プリペイドカードなので、クレジットカードと異なり審査がなく、未成年でも利用することができます。

バンドルカードなら、クレジットカードがなくても、コンビニ払いやネット銀行でオーディブルのお支払いをすることができます。

また、ポチっとチャージを使えば、後払いも可能です。

ポチっとチャージした金額は翌月末までにコンビニ、ネット銀行、銀行ATMのいずれかでお支払いただく形になります。

バンドルカードのダウンロードはこちらからどうぞ。

オーディブル(Audible)で利用できる支払い方法は2つのみ

オーディブルで利用できる支払い方法は2つのみです。

  • クレジットカード
  • デビットカード

オーディブルで利用できる支払い方法はクレジットカードとデビットカードのみで、キャリア決済やAmazonポイントでの支払いはできません。

ちなみに一部のプリペイドカードは使用可能で、バンドルカードは使用できます。

すでにAmazonアカウントの登録がされていれば、登録されているクレジットカードから自動で引き落としがされます。

「クレジットカードは使いたいない...」「クレジットカードを持っていない...」という方は先ほど紹介したバンドルカードがおすすめです。

クレジットカードのメリットとしてはポイントが貯まることです。

クレジットカード・デビットカードでの引き落とし日はいつ?

オーディブルでは「30日間の無料体験」があります。この30日を経過した後も解約しなければ、自動更新となり月額の料金が発生します。

オーディブル(Audible)の支払い手順!バンドルカードで支払う方法も!

ここからは実際にオーディブルの支払い方法について解説します。

① オーディブルの公式サイトから「30日間の無料体験を試す」を選択

② Amazonアカウントでログインする/Amazonアカウントを持っていない方は新規会員登録

③ 画面が切り替わるので下にスクロールし支払い方法を選択

スクロールすると、すでにAmazonに登録してあるクレジットカード、またはデビットカードが選択できます。

支払うクレジットカード・デビットカードを選択して「30日間の無料体験を試す」をタップすれば登録完了です。

Amazonアカウントの作成方法

オーディブルの登録にはAmazonアカウントが必要です。

まだAmazonアカウントを持っていない方はまずAmazonアカウントの登録を行いましょう。

①【新規会員登録の方】Amazonアカウントのログイン画面で「Amazonアカウントを作成」をクリック

②【新規会員登録の方】名前・メールアドレスを入力

③【新規会員登録の方】入力したメールアドレスに認証コードが届くので、メールを確認し入力する

④【新規会員登録の方】電話番号を追加

⑤【新規会員登録の方】請求先の情報を登録

請求先の情報を入力したら会員登録完了です。ちなみにここでバンドルカードの情報を入力することも可能です。

カード名義には、『VANDLE USER』と入力して下さい。

バンドルカードで支払う

バンドルカードを使ってオーディブルを支払うには、支払い方法の選択のところで「カードを追加」を選択します。

そうするとカード情報を入力する画面に切り替わるので、カード情報と請求先住所を選択します。

こちらでもカード名義には、『VANDLE USER』と入力して下さい。

購入が完了しましたら、通知が来てバンドルカードの明細画面に購入金額が表示されます。

オーディブル(Audible)料金はいくら?プランについて解説

オーディブルの料金は月額1,500円のプランのみです。

オーディブルには30日間の無料体験期間があり、この期間は料金が発生しません。

無料体験に申し込むと、オーディブルで利用できるコインをもらえ、このコインで本を購入できます。

購入した本は解約してもいつでも聴くことが可能です。

無料期間が終わると自動更新がされるので、無料期間中に解約すれば料金は発生しません。

毎月の引き落とし日はオーディブルのマイページから確認することができます。

  • ①オーディブルをブラウザで開く
  • ②メニューを選択
  • ③アカウントサービスを選択
  • ④アカウント情報を選択
  • ⑤次回請求日が表示されているので確認できます。

ちなみに、オーディブルでは月額の会員登録をしなくても本を購入することは可能です。

しかし、会員登録することで毎月コインがもらえて、そのコインで本を購入でき、コインがなくなったとしても割安で購入できます。

そのため、たくさんの本を楽しみたい方は月額で登録した方がお得です。

オーディブル(Audible)とは?メリット・デメリットを紹介

オーディブルについて紹介します。オーディブルとはAmazonが提供するオーディオブックサービスです。

オーディオブックサービスは本を読み上げてくれて、寝る前など、目を閉じながらでも本を楽しめます。

本の種類は文学作品やSF、ビジネス書など全27のカテゴリーが揃えられています。

オーディブル(Audible)のメリット

オーディブルのメリットは以下の通りです。

  • 読書中に手が空けられる
  • 目が疲れない
  • 子どもの読み聞かせにも最適

紙の本や、電子書籍だとページごとにめくる作業が必要です。

オーディブルはその必要はありませんし、そもそも耳を使う読書であるため、他のことをしながらでも読書ができます。

また、本やタブレットをずっと見る必要もないので、目が疲れることはありません。

オーディブルには子ども用の本もあるので、読み聞かせや寝かしつけにも最適です。

中には耳で聴くことで、実際に本を読むことに興味が出る子どももいるようです。

オーディブル(Audible)のデメリット

オーディブルのメリットは以下の通りです。

  • 月額料金がやや高い
  • 本によっては理解が難しい

オーディブルの料金は他のAmazonのサービスと比べると高いです。

サービス料金
オーディブル月額1,500円
Amazon Prime月額600円
Kindke Unlimited月額980円
Amazon Music Unlimited月額980円

他のAmazonのサービスは1,000円以下なので、オーディブルは割高と感じてしまいますよね。

料金が高いのには理由があり、プロのナレーターや声優、女優の声が加わっているからです。

また、本によっては理解が難しいというデメリットがあります。

図解や専門用語が多い本は、音声だけだとどうしても理解が難しいです。

本によっては資料がついているものもあるので、資料を見ながら聴くことで理解はしやすくなります。

まとめ

この記事では、オーディブルの支払い方法や料金について解説しました。

「クレジットカードを持っていない・・・」 「クレジットカードを使いたくない・・・」

という方でも、バンドルカードならクレジットカードなしでカード払いをすることができます。

以外でもさまざまなお支払いでバンドルカードは利用可能です。

この機会にぜひバンドルカードを検討してください。

Hikaru Watabe

作成:2023年1月31日

人気記事

ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください。

営業時間:平日9:30 〜 17:00

電話窓口受付終了のお知らせ

バンドルカードサポートデスクは電話でのお問い合わせ受付を終了させていただきます。
受付を終了する電話番号:050-5578-8117
詳しくはこちら