簡単!クレジットカードなしで後払いできるおすすめアプリ3選!クレカが不安な方にも

最近話題の「後払いアプリ」をご存知ですか?
後払いアプリなら、クレジットカードがなくてもお支払いを後払いにすることができるのでとても便利です。
この記事では、人気の後払いアプリを3つ紹介します。
後払いアプリを検討中の方や、興味がある方は必見です。
目次
- 後払いアプリとは?
- おすすめ!後払いアプリ3選
- バンドルカード
- atone(アトネ)
- Paidy(ペイディー)
- 使える店が多いバンドルカードがおすすめ
- まとめ
後払いアプリとは?
後払いアプリ(後払いサービス)とは、クレジットカードが無くても後払いできるサービスのことです。
後払いで購入できるので、急な出費が発生した時、どうしても今欲しいものがある時などに便利ですね。
使い方は簡単で、それぞれの後払いサービスで決済し、代金は翌月までにコンビニなどで支払うだけです。 クレジットカードと違い身分証明書の提出などの面倒くさい手続きが不要で、年会費がかからないものが多いのが特徴です。
おすすめ!後払いアプリ3選
バンドルカード

バンドルカードとは、誰でも審査なしで作れる、チャージ式のVisaプリペイドカードです。
チャージ式なので基本は先払いなのですが、バンドルカードの「ポチっとチャージ」という機能を使えば、チャージするお金を後払いにすることができます。
使える店は非常に多く、AmazonやZOZOTOWN、メルカリなどはもちろん、全世界のVisa加盟店で使うことができます。

また、初期状態の「バーチャルカード」ではネット決済でのみ使うことができますが、別途「リアルカード」を発行することで、コンビニやスーパーなどの実店舗でも使うことができます。
旅行や飲み会など、ネット以外の場面でも後払いできるのが嬉しいですね。
バンドルカードは以下の3ステップでかんたんに使うことができます。

- バンドルカードのアプリをダウンロード
- 生年月日や電話番号を登録 バーチャルカード発行
- お金をチャージ(ポチっとチャージ)してお買い物
ポチっとチャージは、1回につき3,000円から上限金額(最大50,000円)まで申し込むことができます。
チャージした分は、翌月末までに手数料と合わせてコンビニなどで支払えばオッケーです。
手数料は、チャージする金額によって違いますが、10,000円までなら510円がかかります。
まとめると以下の様になります。
- Visaカードなので使える店がたくさんある
- ネットだけでなく実店舗でも使える
- ポチっとチャージをはじめさまざまなチャージ方法に対応
- 他のサービスと比べると手数料は少し高め
バンドルカードについて、詳しくはこちらもご覧ください。
» 【公式】バンドルカードとは?使い方やメリットについて解説します
インストールはこちらからどうぞ。
atone(アトネ)
atoneは、atoneに対応したサービスでのみ使うことができます。
QRコード決済にも対応しており、対応しているお店であれば実店舗でも使うことができます。
他サービスでは状況に応じて上限金額が変わってきますが、atoneでは基本的に誰でも50,000円まで使うことができます。
翌月の初め頃に請求書が届くので、20日までにコンビニで支払います。
手数料は、請求が発生した月のみ90円がかかります。
また、200円につき1ポイントが貯まり、atoneお支払い金額に使うことができます。
- 200円で1ポイントが貯まる
- 手数料は安め
- はじめから誰でも50,000円使える
- 使える店は少ない
Paidy(ペイディー)
Paidyは、Paidyに対応したサービスでのみ使うことができます。今のところ実店舗で使うことはできません。
Paidyの大きな特徴は、分割払いに対応している点です。
限度額は利用状況によって変動し、利用した分は翌月10日までに支払います。
手数料は、口座振替の場合は無料ですが、コンビニの場合は請求が発生した月のみ350円が発生します。 銀行振込の場合も無料ですが、振込みの際に金融機関によっては振込手数料がかかる場合があります。
- 分割払いができる
- 手数料は安め
- 口座振替を使えば手数料が無料になる
- 使える店は少ない
使える店が多いバンドルカードがおすすめ
使える店の多さ、後払いだけでなく普通のチャージ式のプリペイドカードとしても使える点などから、バンドルカードが便利です。
以下比較表です。

まとめ
クレジットカードを持っていなくても、後払いアプリを使えばお買い物の幅が広がりますね。
特に、バンドルカードは使える店が圧倒的に多く、登録もかんたんにできるのでおすすめです。
どうぞ、後払いアプリで素敵なショッピングを!

Yuki Taguchi
作成:2019年7月16日
更新:2020年7月9日
人気記事
- 【2023年版】Amazon(アマゾン)の支払い方法9つを比較します!学生・未成年の方必見です
今回はAmazon(アマゾン)の全支払い方法を比較&解説し、クレジットカードを持っていない方におすすめの支払い方法をご紹介します!
- App StoreやiTunes Storeでアプリや音楽をどうやって買うの?
App StoreやiTunes Storeにバンドルカードを登録してアプリや音楽を購入する方法をご説明します。
- Netflix(ネットフリックス)の支払い方法まとめ!クレジットカード無しでもOK!
Netflix(ネットフリックス)の支払い方法はクレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、PayPal、PayPay、ギフトコード、パートナー経由のお支払いになります。クレジットカードを持ちたない方はバンドルカードでのお支払いも可能です。
- 【2023最新】ニンテンドースイッチオンラインで支払う方法!プリペイドカードでOK!
ニンテンドースイッチオンライン(Nintendo Switch Online)というサービスを知っていますか?ニンテンドースイッチオンラインなら、スイッチがより楽しくなります。この記事では、ニンテンドースイッチの支払い方法について解説します。
ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください。
営業時間:平日9:30 〜 17:00
電話窓口受付終了のお知らせ
バンドルカードサポートデスクは電話でのお問い合わせ受付を終了させていただきます。
受付を終了する電話番号:050-5578-8117
詳しくはこちら